舌つづみを打つの意味は?舌つづみ(舌鼓)の語源と読み方も!

舌つづみを打つってどんな味覚表現の意味だけなのでしょうか?
言葉の使い方や、どんな音なのか‥そんなことを調べてみました。

「うまいと舌鼓を打つ味」

そんな表現のようですが、しかし・・言葉の意味は深いようです。

舌つづみは漢字で「舌鼓」とも書くようですが、その語源と読み方もなんでこうなったのかな~~

いずれ言葉には語源というか、いわれが必ずあるはず!
以外に「舌つづみ」の意味は二つあるようです。

スポンサーリンク

舌つづみをうつの意味を単刀直入に言うと下記のようです。

1 うまいものを飲食した時に舌を鳴らす。

2 不満げに舌を鳴らす音とか、舌打ちともいうようです。

Contents

下つづみの二つの意味の説明

上記二つの舌鼓の意味について考えてみようと思います。

1の意味について

1は何とも説明が必要ないでしょうね。
何ともあの料理番組がテレビでは結構ありますが、レポーターの方が試食したり、お店に頼んで出てきた目的の品を一口口に入れると・・

そんな状態で舌を鳴らすというおいしさの代名詞のようなものかもしれません。

類義語では

「したなめずり」
「舌舐めずり」

という言葉もあります。

意味はおいしいものが出てくるのを待っている間に、下で唇を舐めまわすこと・・
人間はどうもこれは礼儀作法上どうかと思いますが、ワンちゃんやニャンコなんかはよくやるようなイメージがあります。
要は動物は正直で本能しかありませんから、見たら食べたくなりますから、こういう動作をするわけなんだと思います。

それと
欲するものを熱心に待つ続けること

こういう意味もあるようです。
獲物を狙ったライオンが慎重に近づいていく様子で要は舌なめずりをして獲物を待ち構えるハンターのようなイメージですね。

2の意味について

2は何とも全く食とは関係ないたとえです。
これは

「チェッ・・!」

こんな感じで舌を鳴らすことの意味で、物事がうまくいかなかったり、不満があった時などに使う舌打ちですよね。
あんましこれは使うと相手は嫌がるでしょうね。

相手に対する不満の意味もありますからね。

この類義語では

「舌打ち」
「したうち」

という言葉がありますが、下を上のあごに当ててちっと鳴らすことを指して言います。
要は上記と同じ意味です。

相手に対する不満や苛立ちの感情を表す意味で、いかにも残念そうな感情の表現とも言えそうです・
・・・・・・・・・・
レビュー評価200件以上!!
これ美味しそうですね^~

これぞ舌鼓の代表!!

之こそ舌鼓の代表かも・・品物と価格比較はこちら!

関連記事

俺の山は当たった!
これって表現はあってるのかな?

ヤマを張るのヤマの語源や意味は?ヤマが当たるって技術いる?

好きこそものの上手なれは、よく言うことわざです。

好きこそ物の上手なれの意味と由来と使い方は?例文も考えてみた!

嫌いなものは上達することは、無いかもしれませんね。
そんな例えのようですが、もう少し奥があるようです。
・・・・・・・・・

スポンサーリンク

舌鼓のそもそもの語源について

よくはわかりませんでした。

ただし日本人はおいしいものを食べたときに上あごを引いて舌をよく鳴らすのでこの音が鼓の音に似ているからという説があるようです。

フランス人はおいしいものを見るとよくテレビのCMではないですが手を、しかも両方の手を合わせて表現するようですが、ところ変わればやはり所作も、その表現方法も変わるようです。

そうしてみるとなかなか文化を感じて面白いかもしれないですね。

読み方ですが一説には最初は

「舌づつみ」

だったという記述もありますが今は

「舌つづみ」

が普通のようです。
さてどっちが正解なのでしょうかね~~

学者さん肌の方は前者を支持してる方が多いような印象を受けましたが・・さて??

ことわざと言葉の意味や由来のまとめ記事!!

本ブログ内の、ことわざと言葉の意味や由来や、英文表記や例文について書いた記事のまとめ記事です。

とても人生に響く、心にのころ言葉が多いです!

ことわざと言葉の意味や由来辞典!かっこいい人生の指標のまとめ!

ことわざは人生の指標になることも多く、とても心に響きます。
悔いない人生には、気持ちの上でとても、必要なものかと!

「舌鼓をうつ」の言葉を使用する場合について

できればいい方の意味で使いたいですよね。

おいしいマツタケや、地元の仙台牛や前沢牛などの肉や、節のものでおいしいもを食して

「舌つづみ」

をうって笑顔で行きたいですよ~~

不満やそれにまつわる感情を表現しても、相手もまたそう思うわけですから、そこには何も生まれない不毛になるだけかと思います。

いわゆる不毛な論戦や争いはいやですね。

笑っておいしいものを食べて、舌鼓を打って、日本食をおいしくいただきましょう!

今なら私の家では・・野菜ですね~~
我が家の場合はほとんどの野菜は自前です。

トマト、ナス、しし唐、きゅうり、カボチャ、ジャガイモ、玉ねぎ、レタス

畑に行けば収穫したもの以外は、ほとんど今夜のおかずは畑です。

う~~ん

食の世界も深いですな~~~

*ヘッダー画像は大内宿のネギそばです。
このそばはおいしかったですよ~~

・・・・・・・・・・・・
とてもおいしそうですよ~~
これで舌鼓を打ってください!!

之こそ舌鼓の代表かも・・品物と価格比較はこちら!

・・・・・

関連記事

これも有名なことわざですが、さてどんないいことは秘められているのかな?

人間万事塞翁が馬の読み方と意味と使い方は!座右の銘との関係は?

早起きは三文の徳といいますが、なんで三文なんだ?
さてどうして三文??

早起きは三文の徳の続きに得がある!由来や本当の意味と例文は?

よく、昔から気になっていたことわざですが、調べてみて合点が行ったというかなんというか・・・。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る