怒りのコントロールは理性を取り戻す時間6秒ルールでイライラ解消!

庭の風景写真

怒りをセルフコントロールするには、理性を取り戻すまでの時間、「6秒ルール」で怒りの感情をコントロールして、イライラを解消しましょう!

アンガーマネージメントと言うか、アンガーコントロールを身に着けると、自然と人との接し方がうまくなるように思います。

怒りの感情をコントロールできる、そんな人間になりたいですね。

今回は、理性を取り戻すまでの時間、6秒ルールです。

スポンサーリンク

 

Contents

怒りのセルフコントロールはなぜ必要か?

 

怒りの感情のイメージ写真

怒りって、誰でもが普通に感じてる勘定だと思います。

例えば、夕ご飯を作って帰りを待つ主婦の方ですが、旦那さんが7時に換えるという約束。

なかなか帰らず、時間が大幅に遅れ‥実は急な残業・・しかし、奥さんは怒りの感情に任せて‥

会社内ならさらに最悪・・
部下がうまくいかないことに腹を立てて怒り狂ったように・・これはまさしくパワハラに近いかもしれません。

で・・問題はそのあと・・なんで私はあんなに起こってしまったんだろう??
後悔してしまいます。

そんな時に、相手の立場に立って、または冷静にその怒りの感情をコントロールできると、周囲との軋轢も和らぐというもの!

目的はここにあると思います。

一時的な感情の、怒りに任せてそのイライラをその都度爆発させていたのでは、人間関係が持たないと思いますよ~~~

少なくとも、後で後悔するような怒りの爆発は、しないように心がけたいものだと思います。

 

怒りをコントロールする後悔しないための理性までの6秒ルールとは?

 

怒りの感情のイメージ写真

怒りを感じてからの、6秒間は、アンガーマネージメントにとっては、極めて大事なんだそうな。

 

なぜ理性までの6秒なんだ?

 

これは、多くの怒りを感じた場合の対応が、反射的に対応することが多いためです。
怒りを感じたら、とっさに反応してしまう。

そして表現したことは、取り消せないから、どんどん怒りを爆発!

それを、防ぐために、6秒の間は怒りを感じても

  • 1:言い返さない
    2:仕返しはしない
    3:ぐっと言葉をのむ

と言うことです。
確かにな~~~って思います。

人間の脳は俊敏です。

相手の云ったことに反応するのは、瞬時に可能です。

いいことも、不幸にも悪いことも。

「怒りの感情を感じてから、理性が介入するまで、約6秒必要だ・・」

そこが根拠のようですね。

 

怒りをコントロールする6秒を持たせる魔法の方法は??

 

怒りの感情のイメージ写真

6秒間持たない方のための方策は?

確かに、そんなこと言っても6秒なんて待てない!
そんな方もいます。

そんなときのために、6秒間を持たせる方法があるんだな~~

6秒待てば、その漢字照怒りに対して、理性的に対応ができる・・

が・・6秒待てない・・が‥こんな方法もあるようです。

 

6秒やり過ごす魔法の言葉!

 

それは・・自分を落ち着かせる言葉を、あらかじめ決めておいて、心の中やあるいは実際に口に出して言うことによって、6秒をやり過ごすことが可能です。

これはある意味、自分の気持ちをなだめる・・そんな効果があるようです。

ではあらかじめ決めておく、推奨の言葉はどんなものがいい?

おすすめ・・

  • 1:まあ何とかなる
    2:大丈夫
    3:どうってことはない
    4:こんな程度の自分お勘定は負けない

などなど・・

この言葉を、数回・・例えば3~4回

「大丈夫、大丈夫、大丈夫・・」

これで大体ですが6秒やり過ごせます。
なるほど~~ですね。

それ以外には・・

  • 1:自分を落ち着ける言葉・・なんでもいい
    2:自分の好きなペットの名前や好きな人の名前
    3:自分お好きな食べ物などの名前もいいかと・・

好きな食べ物なんて、すごくいいかと・・おいしそうなイメージがわいて、目先の怒りなんざ~~すっ飛んでいくかもしれません。

 

6秒持たせる魔法の方法は100から数字の引き算!

 

例えば・・

100から3ずつ引いていく。

97、94、91、88・・

これはすごいですよ~~

算数やってる間に、怒りが何だったかもわすれてしまいそうです。

ぜひお試しを!

スポンサーリンク

・・・・・・・・

関連記事

パワハラとは明らかに違う、マウンティングですが、いろんなケースを想定してみました。

マウンティングの中高年や会社内での実態!オフィス内会話を再現!

2020年7月から、レジ袋は有料化されます。

脱プラでエコバッグが人気!レジ袋有料化で無駄な消費を減らそう!

エコバッグはいかがですか?

 

怒りのセルフコントロールの6秒ルールの感想

 

怒りの感情のイメージ写真

怒りのコントロール術の、理性までの6秒ルールと言うのは、結構使えそうな感じです。

人間は感情の動物ですから、喜びも悲しみも、まして怒りなどは、その表現の典型的なものと思います。

よく会社では、怒りっぽい方いますよね。

そういう方は、感情のコントロールが、あまり上手な方ではないような気もします。
そういう方こそ、今回紹介の

「6秒ルール」

を実践してみてはどうかな~~って思います。

自分自身の経験でも、やはりカチンときたときに、そのまま感情を表現するのではなく、一息深呼吸して

「さて・・どうする??反応していい?」

などと考えたりするときがあります。

これもやはり、上の6秒ルールなのかもしれませんね。

とか・・例えば、その時の第一声は、できるだけ客観的におとなしい言葉で・・

怒りを感じる対象ならば尚更、穏やかに‥などと言うのもいいのかな~~などと思ったりします。

いずれ、怒りの感情に任せていると、大体周囲からは浮いた存在になるような気がします。

気をつけましょう!!

・・・・・・・・・・

関連記事

職場いじめってなんで起きるのかな~~って思いますが、その実態を書いてみました。

職場いじめの原因と内容の例は?パワハラやモラハラ以外もありそ!

退職の理由で、職場いじめが結構な割合なんですね。

職場いじめが退職理由の原因の割合はどん位?無視できない内容!

なんか、わかるような気がします。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る