入管法改正2019の外国人労働者業界ごと最大受入人数と問題点は?

毛越寺庭園の風景

改正入管法2019が、2018年の秋の今国会で審議中です。
世の中は、超人手不足です。

それを解消とする目的で、現在の入管法とは別に、新たな在留資格を定めて、大幅な受け入れ態勢を拡充しよう!

そのような意図のようです。
そこで気になるのが、受け入れる人数と審査基準なんだな~~

それと、最大の人数が示されたようですが、本当にそれで収まるのか?
疑問だらけですが、しかしこの人手不足の世の中も、何とかしないといけないですしね~~

スカスだ・・・

世の中、日本の国民でも働かない方もいるのになあ~~
とも思うのですが、事情があるのはわかりますが、その辺の対策を重点的に行えば、どうなのかな~~とも思います。

スポンサーリンク

この法律の趣旨はひとえに、日本国内の「人手不足」を解消する!

この一点なんだと思います。

が・・これで人手不足解消になる?
いえいえ・・そう単純ではないようです。

*本改正案の内容やメリットやデメリットについては、下記にリンクを張っておきました。

Contents

入管法改正2019の外国人労働者の最大受入数はどんくらい?

どうやら、この法律改正での受入人数の数が、決まったようです。
さて‥これが多いのか少ないのかは、わかりませんが根拠となる数字があるのでしょうから、あながち不必要な数字ではないと思います。

ではその中身です。

業種ごとの受け入れ数は?

ざっと大まかな数字は

1:14業種全体

  • 2019年度(初年度受け入れ):32800人~47550人
    2019年度~5年で:262,700人~3345,150人

という総人数を示しています。

したがって、この3345,150人という数字が、受け入れの最大人数と解釈します。

実際の人手不足は

  • 2019年度:586,400人不足
    2019年度~5年間で:1,455,000人不足

という、説明なのですが・・・

この数字どう思いますか?
確かに今人手不足はわかりますが、こんなに人手不足なの?

私自身は、かもしれないな~~とも思います。
この間失業保険の申請で(定年退職で)、ハローワークに行って来たら、私の住んでる小さな町でさえ、1000人ほどの求人過多!

勿論、ミスマッチはありますから、すべての方に合う仕事ってないわけですが、でもそんだけ人手不足。
これ都市部に行ったら、やっぱし仙台とかなら、万人単位で求人数が多いかと思います。

実際、そうなのかもしれません。

業種ごとの受け入れ人数は?

まだまだ大まかな数字のようですが、下記のようです。

  • 介護:5000人:5万人~6万人
    漁業:600~800人:7000~9000人
    外食業:4000~5000人:41000~53000人
    宿泊業:950~1050人:20000~22000人
    建設業:5000~6000人:30000~40000人
    農業:3600~7300人:18000~36500人

あれ??
まだ6業種ですが、あと8業種は発表は後日なのかな?

あった場合は追記します。
・・・・・・・・・・・・・
関連リンク

入管法改正案の、訪ロつの中身について、まとめてみました。
まずはどんな内容なのかを知らないと、私たちもいいことなのかどうなのかは判断できないですから。

私の視点で書いてみました‥1個人の感想も。

改正入管法2019の問題点と在留資格と移民の違いについて考える!

今回のにゅかん法改正案の、メリットやデメリットを、私なりにまとめてみました。
立場が違えば、いろんな意見があろうかと思います。

改正入管法2019のメリットとデメリットと配偶者の保険と年金は?

こちらも結構な問題かと思います。
景気が鈍化した場合に、人員整理??
できるのかな?

改正入管法2019の問題は不景気での人員整理で外国人労働者は?

この法律・・皆さんはどう思いますか??

たくさんの方が日本に来た場合は、国際結婚も考えられます。
その実際はどうなってる??

外国の方の就労に関する本です。
結構あるんですね・・ちょっと驚き!!

外国人就労マニュアルや関連図書一覧はこちら!

・・・・・・・・・

入管法改正2019の外国人労働者業界ごとの問題点は?

他の記事にも書いたのですが、次の点が気になって仕方がないです。

  • 1:どういう基準で審査するのか?
    2:永住への道しるべは?
    3:保険と年金がどうなるか?
    4:町が占拠される?

こんなことが気になるんだな~~

審査の基準ですが、まさか企業に丸投げって、ことはないですよね。

企業は、人手不足ですから、多少無理があっても点数水増しで採用するかもしれませんし、ここはヤッパシきちんとした、採用基準がないと!!

5年の在留期間後には、永住への道も・・・
この基準の、審査ってどうなってるのかな~~っても思います。

保険と年金は、日本の福祉のかなめ!
これが、どうなるの??
まさか国外の扶養親族まで適用?
それはないかと思いますが・・・(今はそのようですよ~~)

町が丸ごと、またはマンションが丸ごと・・まさか・・
間に入って、逆に最初からいた日本人がなじめない??
なんか・・信じられないようですが、これはなしにしてほしい!

とかいろいろ、問題が提起されてるようです。
どうなっていくのか、すごく興味あるし、他人ごとではないよね~~

皆さんはどう思いますか?

スポンサーリンク

外国人労働者の受け入れ人数のまとめ

この法案は、私の印象では何の前触れもなく、この間の選挙の争点だったの?
それも聞かないような気がするし・・・

印象では、突然降ってわいたような気がするんですが、皆さんはどう思いますか?

私の認知不足かな?

でも、いずれ日本は人手不足です。
多くの外国の大学卒の方も、日本の企業に就活に来ているようです。

日本企業が出向いて、行く例もあるようでホント深刻さが、理解できます。

私が住んでるこの田舎町でさえ、1000人もの人が足りないんだそうです。

人口が7~8万人程度のまちでですよ~~
信じられます?

100万都市の仙台ならどうなるんでしょうか?

私は、そっちのほうは知りませんが、とんでもない求人数かと思います。

なので、あながち、政府の言う人手不足の人数は、間違いだというには、拙速のような気もします。

もっと多いかもしれません。

皆さんの周囲ではいかがですか?

人手不足って実感できますか?

で・・モテるのが私のような、定年退職の方!
いっぱいありますよ~~~

しかも、週に三日来いもOK!
4時間でもOK!

もう何でもありだ~~~~

え??

ならお前働け!!

少し休みます‥夜勤で疲れましたから!!

て・・じつは・・前の会社から週に2~3日来いで行ってます・(週1日にしてくれ・・)
わが社も超人手不足。
老いも若きも、同僚がかわいそうだ・・
・・・・・・・・・
関連記事

低所得者世帯というのが、その割合がすごいんですね~~
調べたら、私ももれなくその中に入っているんだな~

が・・住民税も非課税になるほどの、低所得の方も‥そういう方の支援制度などもまとめてみました。

低所得者とは年収いくらで支援制度は?住民税減免の年収基準等紹介!

窓際族・・懐かしいです。
私が、サラリーマンを始めたあたりから、この方たちは存在していました。

窓際族の意味と行動を経験から紐解く!リストラから抜け出す方法は?

当時と違うのは、窓際族はそのままではないということ。
昔は、復活できたんです!

その辺の事例も書いてみました‥古き良き時代のこともあって、もしかしたら懐かしさを感じる方もいるかもしれません!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る