エビネランの地植えの見ごろと咲く時期の写真を私の庭の例で紹介!

庭の灯篭わきの草花

2018年春の我が家のエビネランも、咲きそうな感じです。
庭に群生している、エビネの実際の写真を、日付ごとに紹介していこうと思います。

日付ごとなので、ここの記事に追記していきます。
基本的には、春の時期の世話は何もしていませんが、勝手に咲いていくような感じです。

色も数種類あって、とてもきれいな花ですね。
大好きな花です。

庭には、イワヒバや杉苔も一緒に群生していますが、こちらの紹介記事も書かせていただきました。

春になって、いろんな草花が、一気に芽吹いていきます。ここからの季節ってすごく大好きな季節です。

桜も(山さくら)も最近咲き始めてきました。
勿論「ソメイヨシノ」は終わっていますが・・

スポンサーリンク

我が家のエビネは、自然のものかと思います。
随分前に‥それこそ50年以上前??

それ以前かもしれませんが、有名になる前・・希少価値が出る前に、すでに我が家にはありました。

裏の居久根に、群生していたんだな~~

それを、23年ほど前に庭を普請したときに、移動したんです。

Contents

エビネランの咲いていく様子を写真で紹介!

文章はさておいて、写真で紹介していきます。

この写真を撮った日は
2018年4月12日です。

2018年4月12日の庭のエビネランの写真は?

雪解け後のエビネの状態写真

雪解け後のエビネの状態写真

雪解け後のエビネの状態写真

雪解け後のエビネの状態写真

4月12日ですが、今年は暖かいので、結構芽が出るのが早いような気がします。
本来ならば、上記の写真の白っぽく葉っぱが枯れてる、秋のまんまの状態がいいのですが、もう芽が出てるのもあります。

この写真を撮った日は
2018年4月26日です。

2018年4月26日の庭のエビネランの写真は?

エビネランの地植えの春の芽吹きの写真

エビネランの地植えの春の芽吹きの写真

エビネランの地植えの春の芽吹きの写真

エビネランの地植えの春の芽吹きの写真

エビネランの地植えの春の芽吹きの写真

この写真は4月26日ですが、すでにほぼ芽が出そろってます。

もう咲きたそうにしているような、そんな感じがします。

5月5日追記
4月29日の我が家の自生のエビネランの画像

エビネの自生の成長記録

エビネの自生の成長記録

エビネの自生の成長記録

エビネの自生の成長記録

5月4日のエビネの自生の成長記録

5月4日にはすでに咲きそうな雰囲気です。

エビネの自生の成長記録

エビネの自生の成長記録

エビネの自生の成長記録

エビネの自生の成長記録

エビネの自生の成長記録

5月4日の、写真ではすでに花の一部が出てきそうです。
5月5日の今日も見たのですが、すでに本当に花が出てきそうな雰囲気です。

いつもの年よりは早いですね。

5月7日のエビネの成長記録

少し咲いてきました。

5月7日のエビネの写真

5月7日のエビネの写真

5月7日のエビネの写真

5月7日のエビネの写真

5月7日のエビネの写真

つぼみのところもありますが、だんだん咲いてきて、とてもきれいです。

5月12日のエビネの成長記録

5月12日のエビネの写真

5月7日のエビネの写真

5月7日のエビネの写真

5月7日のエビネの写真

5月7日のエビネの写真

5月7日のエビネの写真

5月7日のエビネの写真

ほぼ咲きました。
まだ満開とはいきませんが、まあ~~これで咲いたようなものです。

我が家の庭に自生しているエビネの紹介でした。

次回は、満開のエビネの写真を紹介しようと思います。

ただ・・明日から雨!!
ちょっと写真が取れないかも・・ですね。

合間を見て、撮ってみます。

しかし、今年は早いな~~

スポンサーリンク

*関連リンク

エビネランの育て方と見頃と咲く時期は何時?写真画像のまとめ!

エビネの種類と地植えの春の管理の方法は?育て方と蘭画像を紹介!

イワヒバの育て方で冬の管理方法は?晩秋に枯れるは正常か調べた!

イワヒバの育て方で春の管理方法と増やし方地植えを写真画像で紹介!

杉苔の育て方と春の管理方法は?地植えの手入れを庭の写真で紹介!

私の庭のイワヒバや、杉苔に関する成長記です。

エビネランの成長記のまとめ

エビネはとてもきれいです。
この時期では、最もきれいな花だと思います。

色もいろいろあるんですね。

咲いたら、ここで勿論紹介します。

飼育状況は、上記の関連リンクで紹介しました。

が・・・基本的には何もしていません。

そのまんま放置状態です。
もともと、裏の居久根に群生したものを移植したものですから、ほぼ野生のような状態だったかと。

丈夫なんだと思います。

勿論、鉢植えなんかもあるんでしょうね。

私は、そちらのほうの知識はさっぱりですが、同じようなものかと。

その場合は、結構難しそうなイメージがします。

さて・・実際はどうなんでhそうか?
やったことがないのでわかりませんが…

・・

日本芝(高麗芝)の年間の管理と手入れの方法の実際私の例まとめ!

我が家には芝の庭もあります。
そちらの年間管理をまとめてみました。
もし芝に興味のある方は、参考になるかもしれません。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る