釈迦に説法な話の意味と由来は?悟道と使い方の例文を考えてみた!

鳴子峡遊歩道から見た紅葉の写真

釈迦に説法(しゃかにせっぽう)の意味と、孔子の悟道を絡めた使い方の例文を考えてみました。

お釈迦様に説法とは、これはちょっと異な感じもしますが、ことわざなので例えとしては、成立しているんだと思います。

言葉の由来や、正確な意味と孔子の悟道と相まって、考察してみようと思います。

また、類似したことわざも紹介しますが、英語でどう表現するかも書いてみようかと。

孫子に兵法を解くようなものと、私は理解しましたが、さてどうでしょうか?

また、誤った使い方についても、検討してみようかと。
ことわざをよく理解していないで、間違った例での使用は、ちょっと恥ずかしいですから。

スポンサーリンク

ことわざの、表現でこれを英語でどう表現するかは、すごく興味があります。

皆さんはいかがですか?

何せ、由来が中国からのことわざが多分ですから、ほとほと感心させられますよ~~~

これは下記で‥

Contents

釈迦に説法の意味と由来は?

「釈迦に説法」(しゃかにせっぽう)

の意味は下記のようです。

釈迦に説法とは、その道のことを知り尽くしている人に、それを教しえようとする愚かさのたとえ。

(故事ことわざ辞典より)

この通りですね。
仏教の開祖の、お釈迦様に仏教を説くなんざ~~もってのほかなことです。

実際の使用例を私の場面で紹介!

日常社会でもあり得ることだと思います。
よく感じるのが、今はそんなことは無視していますが、ゴルフの練習場で、よく人に教える方。

これいるんだよね~~

私のスコアが85前後の時に、よく練習場で会う方が、いろいろと、こうでもない開きが‥とかいうんですが、その方のスコアを聞いてあとは無視しました。

100切れない方が、85レベルに何を教えるんだ?

同じようなことかと。

私は極めてはいませんが、でもその方よりは、かなり上です。
俺よりも下手な奴に・・・何をしったかぶりで~~~~

の世界ですね。

釈迦に説法の誤った解釈は?

よく人の忠告を聞き流す・・・方の例で使用するは、これは間違いです。

「あいつは人の言うことは聞かない・・聞く耳を持たない彼には何を言っても、釈迦に説法だ!」

これは間違いです。
彼は、お釈迦様のように物事を、極めた方ではないからです。

極めた方なら、やんわりと揶揄されるはず!

こういう方は・・いるな~~私の周りには。
・・・・・・・・・・

レビューが80件以上で人気のおすすめ辞書です!

定番のことわざシャツです。

釈迦に説法のシャツ価格比較はこちら!!

関連記事

石橋を叩いて渡る慎重さとは?
慎重すぎるのもどうかと思いますが、軽いのと比較すれば、慎重のほうがいいかな??

詳しくはこちらです。

石橋を叩いて渡るの意味と由来は?性格や例文の具体例を考えた!

記載と掲載は、似て非なるもの!

詳しくはこちらです。

記載と掲載の意味はどう違うか調べた!使い方の文例も考えてみた!

言葉は似ていても、意味が違うものって結構あるんだな~~
・・・・・・・・・・・

釈迦に説法の類義語の英語表記と実際の使用例文は?

「釈迦に説法」

と同じような、言い回しのことわざは、他には

1:孔子に悟道

という言葉があります。
孔子はもちろん、あの孔子です。
同時期の偉人に、兵法の大家の「孫子」がいますが、同じ言い方なら

2:孫子に兵法

も成り立つような気がします‥極めた方ですから。

英語での表現はどうなる?

言葉の例ですが…

The scholar teaches his master.(弟子が師匠に教える)
Don’t teach fishes to swim.(魚に泳ぎを教えるな)
A sow to teach Minerva.(ミネルヴァ女神に教える豚)
(故事ことわざ辞典より)

弟子が師匠に教えるなんて、まさにこのことわざを言いえて、どんぴしゃりです。
魚に、泳ぎを教える???

これはちょっと、とんちんかんな・・いずれそんなようなたとえで、プロでもないのに、上記のゴルフの例でもありますが、その域に達してないのに、何を生意気な!!

そんな感じかと思います。

が・・言い方が妙技を得ているならこういうのは、いいかもしれません。

「私はまだ、100切れませんが気なるところがあるので、言わせてもらえませんか?」

せめて、こういういい方なら

「私のフォーム、どこかおかしいですか?」

そういってやってもいいのですが。
明らかに教える言い方なら、なにを~~~~ってなるんです。(笑

ことわざと言葉の意味や由来のまとめ記事!!

本ブログ内の、ことわざと言葉の意味や由来や、英文表記や例文について書いた記事のまとめ記事です。

とても人生に響く、心にのころ言葉が多いです!

ことわざと言葉の意味や由来辞典!かっこいい人生の指標のまとめ!

ことわざは人生の指標になることも多く、とても心に響きます。
悔いない人生には、気持ちの上でとても、必要なものかと!

スポンサーリンク

釈迦に説法の意味のまとめ

「釈迦に説法」

はすごくいい言葉ですね。
私はそう感じています。

お釈迦様には、説法は無駄です。
極めていますから。

日常でも、その道で極めてる方に、自分の趣味程度の知識で、太刀打ちできるはずもないのですが、世の中には、得意げにに言う方がいるんだな~~

が‥そういうときって、その相手の方は、やはり一枚も二枚もうえで、わかっていても聞き上手なもんだから、なおさらむなしくなる時があるんです・・あとで。

そういう経験ってないですか?

私はそれで、相手の方に謝ったことが何度かあります。

何せ私のレベルでは、足元にも及ばないかた・・その道では。

そういう時は、逆に

もちろん失礼をわびた後で

「私の言ったことは、どこかおかしいことはなかったですか?」
「もし、気が付いたところあれば、指摘願えればありがたいのですが・・・」

と聞ければ、いいかと。
でもこれは「厚顔無恥」と、背中合わせかもしれないので、よくよく注意を!!

・・・・・・・・・・・
関連記事

よく言うのは、若い時の苦労は買ってもしろ!
これ、積み重ねだと思うんです。

詳しくはこちらです。

苦労は買ってでもしろの意味と語源や由来を考える!若い時の例は?

石の上にも三年とはどんな意味?

こんな意味です。

石の上にも三年の意味と由来は?例文や使い方と誰の言葉かの考察!

努力に勝る天才はない!
ル辞した言葉ですが、それだけ努力したら、報われるかもしれませんが、俺三年もつかな~~

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る