鴨が葱を背負って来るの意味と由来は?使い方と例文を考えてみた?

松島円通院の庭園の風景写真

「鴨が葱を背負って来る」
の意味や、使い方の例文や由来など・・英語訳(表記)についても考察してみます。

このことわざは、いい意味ではなさそうに思います。
まさに網を張って、鴨が葱を背負って来る・・カモられる、まさにカモを待っているのですから。

「鴨が葱を背負ってウェルカム」な状態なわけです。
本来は、鴨鍋のネギとは、全く違った意味で、今は使われています。

カモにとっては、全く迷惑な話ですが、人間社会の例えにはほとほと感心します。
現代の意味を要約すると、私的にはカモはネギを持ってくる元であって、もともとの目的は、鴨が背負ってる、ネギなんだと思います。

スポンサーリンク

有馬記念・・あのスターターが台に上がった時に、大歓声!!
どう見ても、あそこにいる方の大多数は、レースが終わった時に、馬〇を紙吹雪にするんだろうな~~

って思って、しまうんです。
そう思いつつ、私もネット購入で買うのですが・・もちろん毎年はずれです!

Contents

鴨が葱を背負って来るの意味と由来は?

「鴨が葱を背負って来る」

読み方は「かもがねぎをせおってやってくる」です。

意味はこのようです。

 

鴨が葱を背負って来るの意味は?

 

鴨が葱を背負ってくるとは、うまいことが重なり、ますます好都合であることのたとえ。
(故事ことわざ辞典より)

一言でいえば、こうなりますが、しかしこのことわざは、ちょっと意味が深いです。
こういう説明があるのですが、こちらのほうがより現実的です。

鴨鍋に葱はつきものだが、鴨が自分で葱まで背負ってやって来てくれれば、すぐに食べられて好都合であることから。
多くは、お人好しが、こちらの利益になる材料を持ってくることを言う。
略して「鴨葱」とも。
(故事ことわざ辞典より)

これは、相手に対して例えば・

「あなたは、興は私に対して鴨がネギを背負ってきたようなものだ!」

これ言われたほうは、あんましいい気分ではないですよね~
私だったら・・

ナヌ!!!俺はそんな意味でここに来たんでねえ!」

ってなるかも。
いずれこういう意味です。

 

鴨が葱を背負って来るの意味の由来は?

 

確証は、どうも持てないのですが、どうやら江戸時代のころ・・鴨は肉質が柔らかく、すごく人気の食材で、鍋にして食べていたそうです。

が、一点問題があるのが、野鳥特有の臭みだったそうな。
そこでねぎを入れて、その臭みをとって食べていたそうで、まさにネギもおいしく頂けて、まさに一石二鳥!

そういうことの由来があるようです。

が・・そこでことわざの

「鴨が葱を背負って来る」

ができたのですが、その例えがあんまし、いいようには使われないんです。

「こっちがなにも用意しないのに、向こうから好都合にやってきた」

そういう意味にとられる場合に使われます。

さらに、鴨は当時から捕まえやすい鳥だったそうです。

そのために・・現代では騙されやすい方を「カモ」と称したり、動詞化して「カモられる」という、そんな意味に使用します。

なので、冒頭のように「あなたは今日我が家に、鴨がネギを背負ったような・・・」
こんないい方は凄く失礼かもしれませんよ~~

反対に、すごく親しい方には、ジョークとしては通用するかもしれませんが。

冒頭の、「有馬記念」の、例ではないですが、そこに行ってる方はJRAからみたら、どうしたって、鴨葱に思えて、私は仕方がないのですが、皆さんはどう思いますか?

現代での一般的な意味を考えると

鴨(カモ):騙されやすい方
葱(ネギ):財布(お金)

になろうかと思います。

鴨が葱を背負って来るの使い方の例文は?

いろんな使い方があると思います。

1:お・・かなりリッチな人だな・・まさに鴨が葱を背負ってやってきた人だ・・見積もり金額は倍に設定しよう。(悪質水道配管業者)
2:何も知らない素人・・ここ修理なくてもいいけど交換しておこう・・これこそ鴨が葱を背負ってきたイメージだな。(悪質車の修理業者)

こんな感じで、いくらでも。

例えば、家のリフォームや、マンションの天井から水漏れなんて、修理金額が適正って、どう判断します?

素人はできないです。
車の、オイル交換にしても、汚れてるからって進めてきますが、まだ3000キロも走ってないのに??

考えたら、いくらでも世の中には、例えの「カモ」の例がタックさんあります。

ぜひみなさん、鴨にならないようにしましょうね!

・・・・・・・・・・

関連記事

本ブログ内のことわざの意味や、由来の記事をまとめてみました。
いろんなことわざがあるもんだな~~って思います。

ことわざと言葉の意味や由来辞典!かっこいい人生の指標のまとめ!

本ブログ内の言葉の由来や意味の記事をまとめてみました。

言葉の成り立ちや意味の辞典!難しい類語や英語表記の記事まとめ!

いろんな言葉がありますが、その意味にはいつも迷います。
・・・・・・・・・・・・

鴨が葱を背負って来るの英語い表現はどうなる?

「鴨が葱を背負ってくる」
の英訳はmこうなるようです。

  • 1:a duck that came carrying green onions
    2:a naive person easy to deceive

2番はどうやら、本来の「カモ」のような表現に思えますが・・・
こうやって見ると、何でも英語訳にできるんですね。

まあ~~言葉ですからそう名もかもしれませんが。

スポンサーリンク

鴨が葱を背負って来るに思うこととまとめ

「鴨が葱を背負ってくる」

の意味や由来や、英語訳や使い方などを紹介しました。
これは安易に使うと、相手に失礼に当たる言葉の印象です。

なので、使い方の場面や相手には、十分に注意したほうがよさそうです。

私は、めったにはこういう表現は使いませんが、よく損した方には、例えで使う場合はがあります。

賭け事などは、特にそういった印象があります。
皆さんは、どう思いますか?

それと、最近の「電話勧誘」なんかはそう思います。
自分はそうは絶対にならない・・引っかかるわけがない・そう思っていても、知らぬ間に相手の術中にはまってしまった!

そういうのが、大半のようです。

「カモ」にはなりたくないですが、なんともこういう危険が多い世の中なんだな~~
って思うときがあります。

・・・・・・・・・・
関連記事

関心と、感心の意味の違いは?
どっちも似たようなものに感じますが・・・

関心の意味と感心や興味との違いは?使い方や例文を考えてみた!

今年はイノシシ年ですが、イノシシに倣って「猪突猛進」で私はいきます。

猪突猛進の意味と由来は?良い悪い使い方とは?例文も作ってみた!

猛進あるのみ!
でもたまには、横目も使いながら…ですが!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る