違和感を感じると覚えるの意味の違いは?私の喉の場合で感じたこと!

鳴子大橋から見た紅葉の写真

違和感を感じると、違和感を覚えるの意味や、言葉の違い方について、考えてみました。

「違和感」というのは、否定語のようにも思うのですが、違和感もなくて・・というと、なんとなく否定の否定で、肯定にとられるようです。

違和感を感じる人・・そんな使い方もあるかと。

この辺の言い回しって、さすが日本語!

またどんな時に、この

「違和感」

という、言い回しの言葉を使うかも、例文として自分の例で、書いてみようと思います。
違和感という言葉は、ある意味都合のよう言葉にも聞こえます。

また、その現象を感じる価値観は、その個人にゆだねられると思いますから、感じ方は千差万別のような気もしますが、皆さんはどう思いますか?

全く日本語というのは、ある主語に付随する次の言葉で、本当にどんどん使い方の例が出てくるので、難しいですね~~~

スポンサーリンク

自分的には、今考えてみたのですが、どんな時にこの

「違和感」

よいう言葉を、使うかとチョイと考えてみました。

最近では

「喉に違和感を感じる」

で、のどの検査を受けました。
って、ことは感じるなのかな~~~
なんて勝手に考えてみたのですが・・・さて?

Contents

「違和感」の意味は?どんな時に使う?

違和感の意味ってどんなんでしょうか?

自分ではわかっていても、正式に言葉にすると、どうなのか?

まずはここからですね。

いつも見ている「ニコニコ大百科」からの引用です。

違和感(いわかん)とは、生理的、心理的にしっくりこない感覚。周囲の雰囲気にそぐわず、食い違っている印象を受けること。また、普段と様子が違うこと。不自然なさま。

とこう書かれています。

まとめると・・

  • 1:生理的(体感的に)しっくりこなき感じ
    2:気分的に(心理的に)しっくりこない
    3:雰囲気がちょい違って場違い??
    4:何かが食い違う感じを受ける
    5:いつもと様子が違う・・

などなど。
簡単に書けばこういう感じかと。

私の、喉に違和感というのは、いつもと違って喉につっかえる感じがしたんだな~~

疲れてないときは、すっきりするんですが、夜勤明けなどで疲れていると、なんともどんよりした感じがするので、これを

「違和感を感じる」

と称して、病院に行っても先生(医師)に、そう表現しました。

言葉で書く定義というのは、違和感については上記のようです。

人間関係のストレスを職場で解消する方法は?ミラーの法則を実践!

違和感を感じると覚えるの意味の違いは?

さてこの言葉に、どんな違いがあるんでしょうか?

ちょっと考えてみます。

いろいろ、どっちが正しい表現なのか調べてみましたし、使い方についてもどっちが正しいのか?

覚えると感じる…さて?

これいろいろ、検索して嘘書けないので調べてみました。
自分がそう感じるなら、それもいいのかな?

とも思ったのですが、そんな中でアナウンサーの

「長谷川豊」

さんの説明が、最も納得でしたので紹介します。

長谷川さん曰く

「違和感は感じるもので、覚えるものでは無い」

そう説明しています。

してその理由は?

違和感というのは、感覚のことを指しているので、覚えるものでは無いということ。

違和感という字の中に

「和」

があるのですが、この和は平和にたとえられるように、和やかで何もない状態で、穏やかな状態のことを指している。

その前後の感じが

「違」と「感」に挟まれているので、その穏やかさを否定する、しっくりこない感覚なんだそうな。

なので、違和感は、感じるものであって

「覚えるものでは無い」

これが正解なんだそうですよ~~~

違和感を感じるは二重表現ではないか?

これも当たってないと。
要は二重表現ではないという結論です。

二重表現とは、「頭痛が痛い」とか、「馬から落馬」などのような表現で

「違和感を感じる」

これも感が二つはいってますから、そういうことを言う方もいるようです。

が、これも

  • 違和感=名詞
    感じる=動詞

なので、立派な文章なんだな~~

納得!!
・・・

違和感の力ってあるのかな?
どんな?

違和感のチカラってどんな力だ?

関連リンク

人間万事塞翁が馬のことわざの意味は?
これは奥が深いですよ~~

詳しくはこちらです。

人間万事塞翁が馬の読み方と意味と使い方は!座右の銘との関係は?

言葉の意味や成り立ちや由来についての本ブログ内の記事をまとめてみました。
↓  ↓
言葉の成り立ちや意味の辞典!難しい類語や英語表記の記事まとめ!

いろんな言葉の意味や、考え方を考察してみました。
言葉って沢山ありますね!
・・・・・・・・・・・

スポンサーリンク

違和感を覚えると感じるの違いのまとめ!

「違和感を感じる」

普通に使ってる、言葉ですがやはりそこは日本語。
いろいろ突き詰めていくと、どんどん解説が出てきます。

しかし、正解はそうでも普通に使っていても、別に支障がないようにも感じます。

とりあえず、違和感の使用言葉を抜き出してみました。

  • 1:違和感を感じる
    2:違和感を覚える
    3:違和感を抱く
    4:違和感がある人

少し考えたら、そういう言葉が出てきました。
跡が、ドラマとか漫画では、いろんな違和感に関する言葉があるようです。

  • 「違和感が寝ぼけている」
    「違和感ゼロ」
    「違和感は砕けて散った」
    「違和感仕事しろ」

などなど・・・
ここまで行くと面白いですね。

私の喉の違和感のその後は?

私は喉に違和感を感じて、検査しました。
結果異常はなったのですが、鼻からカメラを入れて、検査。
喉のCTやら、食道や胃まで検査して、ひどい目にあいましたが、異常は見られませんでした。

さて‥この違和感は何だ?

と腑に落ちない、そんな気持ちなんだな~~~

気にすることはないか!!

医師は、こんな事を言ってました。

慰め??
とも思いましたが、ある意味本当かも。

「Tさんのように猫背の方に、こういう方が多いようですよ」

う~~ん

猫背だと、確かに喉を圧迫するかな~~もしかして俺いつも、下を向いてる??

やっぱしまっすぐ前を向いて、歩かないといけないね!

・・・・・・・・・
関連リンク

もう一つの違和感の考え方です。
人間関係について、違和感を書いてみました。

違和感を感じる人と覚える人の意味の違いは?人間関係の接し方は?

寄らば大樹・・なんでしょうね~~

地方公務員の退職金の定年退職時はいくらか試算した!民間と比較は?

私も公務員になってればよかった!
そう思った時にはもう定年に、近い年齢でした。
就活生の方はよ~~~く考えて、自分の進路を決めましょう!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る