台風の過去の発生数と日本への上陸数は?2019年の数を大胆予想!

xx-t3レビュー画質の評価釜房ダムから見た蔵王連峰の写真

今年2019年はエルニーニョの年。

台風個数は、何個くらい発生するかの予想です。
でも、もっと気になるのは、台風の個数よりも、年間上陸数かと思います。

過去の台風記録から発生数と、年間上陸数も紹介しながら、今年の予想をしてみようと思います。

まとめで、最多発生数と最多上陸数も紹介しました。

今年は、気象庁によると、エルニーニョの年です。
エルニーニョの年の、台風の特徴ってあるようですね。

台風の数や、進路についても予測するには、其れも一つの指針になりそうな気がします。

南の海上で熱帯低気圧が発達した台風が、消えるまでは本当に気になります。
昨年2018年は、本当に大きな被害がありました。

年々、大型の台風の傾向があるように思います。

スポンサーリンク

ここ数年は、台風の被害がない年って、無いような記憶です。
ホント毎年、甚大な被害があるように思います。

いずれ、今年は少ないことを祈りますよ~~~

Contents

過去の台風の発生数と日本への上陸数の記録は?

さて・・これまでに台風が発生した数って、どうなってるんでしょうか?
一番多い年は何時で何個?

そういう疑問って、素朴な普通の考えかと思います。
私も、そう思っていました。

 

過去の台風の発生数と上陸数は?

 

下記のようです。

左から:年:上陸数:発生数:エルニーニョは〇
です。
過去38年分です。

  • 1980:1:24
    1981:3:29
    1982:4:25:〇
    1983:2:23:〇
    1985:3:27
    1987:1:23:〇
    1988:2:31:〇
    1989:5:32
    1990:6:29
    1991:3:29:〇
    1992:3:31:〇
    1993:6:28
    1994:3:36
    1995:1:23
    1996:2:26
    1997:4:28:〇
    1998:4:16:〇
    1999:2:22
    2001:2:23
    2002:3:26:〇
    2003:2:21:〇
    2004:10:29
    2005:3:23
    2006:2:23
    2007:3:24
    2009:1:22:〇
    2010:2:22:〇
    2011:3:21
    2012:2:25
    2013:2:31
    2014:4:23:〇
    2015:4:27:〇
    2016:6:26
    2017:4:27
    2018:5:29

一部データーが、切れてる箇所があったのですが、そこは無視しました。
表中〇はエルニーニョの発生年です。
1991年は、コメが大凶作でした。
私もコメが全く取れなくて、えらい災害でした。(コメ作ってます)

もっと以前のデーターも、勿論あるのですが、それ以前の台風って、まだそんなでもなかったですから省略します。

大災害も、もちろんあったのですが、でも現代との比較では明らかにその頻度は、違っているように思います。

この表見て皆さんどう思いますか??

  • 発生数最大:1994年:36個
    上陸数最大:2004年:10個

とこんなデーターです。
丸を付けたエルニーニョの年ですが、上陸数は少ない傾向になるように思います。
これは後程!

エルニーニョの年の台風の特徴は?

エルニーニョの年の台風の数や進路などについては、特徴があるそうです。

 

今年2019年はエルニーニョの年なのか?

 

気象庁の発表では、今年2019年はエルニーニョの年なんだそうです。
その確率はなんと

「70パーセント」

で、下記のようなグラフを公表しています。


(出典元:https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/より引用)

見る限り、エルニーニョです。
かなりの確率ですね。

エルニーニョの年の台風の進路や発生の特徴は?

 

海洋学会の日比谷紀之さんという方の、論文です。

(1)エルニーニョ現象発生時
・エルニーニョ現象発生時の7~9月は、台風 の発生数が平常時より少ない傾向がある。
・台風の発生位置が、平常時に比べて南東 (夏は南、秋は南東)にずれる傾向があ る。
・夏、最も発達した時の台風の中心気圧が平 常時よりも低くなる傾向がある。
・秋、台風の発生から消滅までの寿命が平常 時より長くなる傾向がある
(引用元:https://www.jstage.jst.go.jp/article/tits/21/11/21_11_61/_pdf/-char/ja)

なるほど~~です。
エルニーニョの年は、台風の数が少ない傾向に、あるわけですね。

上のデーターで見てみると、そういわれてみればそう感じないわけでもないですが、1988年は31個でおおいな~~

でも全体的には、少ないかな~~とも思えるかな。

其れよりも上陸数ですね。

上陸数の最大は「4個」で、ほかの年と比べると、やはり少ない傾向はあるような気がします。
これは、上記の特徴の

「台風の発生位置」

の関係があるかもしれません。
進路もやや、下よりになる傾向があるようですね。

・・・・・・・・・・・

非常時用トイレです。
水なしで凝固させてくれるトイレ!
こういうのがあるんですね‥驚きました。

非常時の必要なものが入った、非常時袋!
あれば安心ですね!

非常持出袋があれば安心!

関連記事

台風はなぜ発生する?
その仕組みと進路の特徴について、紹介してみました。

台風はなぜ発生する?仕組みと理由や定義は?進路の特徴も調べた!

・・・・・・・・・・・・

2019年の台風の発生数と上陸数を大胆予測!

ここからは、私の素人予測で、全くあてにならないこともないかもしれませんが、当てにしても責任は取りませんし、個人的なお話の範疇です。

予想してみると、まずは今年はエルニーニョの年ですから、上記の表の最大を取って予想にしたいと思います。

  • 1:発生数:31
    2:上陸数:4

です。
これは上記の過去38年間の、中でのエルニーニョの発生年に、台風が発生、上陸した最大の個数です。

これでどうでしょうか?
発生はいざ知らず、上陸だけは当たらないで、これ以下であってほしいと思います。

エルニーニョの年の最低の上陸数は

「1個」

せめてこの程度で。

スポンサーリンク

過去の台風発生数と上陸数と2019年の予想のまとめ

台風の過去の発生数と、上陸の数をまとめてみました。
勿論1980年以前もあります。

何年から?

調べたら、1951年からあるようですね(気象庁のHP)。

  • 最多発生数は1967年:39個:3個
    1966年:35個:5個
    1964年:34個:2個
    1971年:36個:4個

というのがあります。
尚、最多上陸数は2004年:10個です。

このあたりの1966年あたりって、何かあったのかな~~
って思った次第です。
でも上陸数(上の数字の右の数字)は、突出してもないです。

でもいずれ、1980年以降の、上記のデーターが参考になろうかと思います。

さらに今年の台風の発生数と、上陸数の予想をしてみました。
全く当たらないで(少ない方で)欲しいです。

 

台風と気象の近年の傾向として

 

皆さんは近年の、最近の台風の被害ってどう思いますか?

絶対という言葉は、当てはまらないかもしれませんが、気象って変わってきたな~~て思います。

なんつっても、北海道で梅雨を感じるといいますし、北海道にも台風が上陸する時代です。

以前の台風の上陸は、本州でも南の方で、しかも宮城県あたりで海上(三陸沖)に抜けていくか、北上してもその辺で温帯低気圧に変わるかの、どちらか。

そのまんまの強い勢力で、岩手県中部や北海道なんて、考えられなかったですよね~~

私は宮城県に住んでいますが、その辺はすごく感じます。

世の中変わったな~~~
って思います。

しかも台風の絶対強度というか、強さを示す風速もなんか、一段階上がったような印象も。

どうなるんだろうな~~~この気象って??

そうおもいんだな・・皆さんはどう思いますか?

・・・・・・・・・

こういう伝統もあります。
ポイントはその照度・・すごく明るいです。
災害時には大きな味方!

関連記事

春の天気の特徴は?
日本は四季がはっきりしていますが、その前提条件にはきちんとした理由があるんだな。

春の天気の特徴をことわざと言葉で表現してみた!天気図の特徴は?

夏になるとやってくる「ゲリラ豪雨」

ゲリラ豪雨の原因と増えている理由は?予想(予測)と対策を考えてみた!

この発生メカニズムって、どうなん?
とんでもないゲリラ豪雨が襲ってくる時があります。

どうしてなのかを紹介しました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る