三寒四温の意味と由来は?気圧配置から季節の移り変わりを実感!

「三寒四温」
という四字熟語がしっくりくる季節や時期は、私は春先だと思っていたのですが、本来は冬に使われる言葉が正しいんですね。

意味や由来や英語訳(英語表現)を考察してみました。

冬の、この時期になると、よく天気予報などで、気象キャスターの方が、言う「三寒四温」が気になったので、ちょいと調べてみたら、ちょっと日本とは、使われる時期が違うんで驚いた次第なのでした。

日本ではちょうど、春一番が吹くころで、天気図で交互に入れ替わるように、高気圧と低気圧が通過するときに出るもの・・そう思っていたのですが、本来は大陸のほうでの言葉のようです。

なるほど~~ですが、所違えば、お天気のサイクルも違って、当然なのだと思います。

スポンサーリンク

季節の変わり目って、天気図は本当に面白いように、変化していくようです。

でも、そういった意味では、この冬が終わりかけて、春に移行する時期が、一番その季節感を感じる時期・・なのかもしれませんね。

Contents

三寒四温の意味と由来は?

「三寒四温」

読み方は「さんかんしおん」と読みます。

意味は次のようです。

 

三寒四温の意味は?

 

冬に 4日間暖かい日が続くと 3日間寒い日が続き,また暖かい日が訪れるというように,7日の周期で寒暖が繰り返されることをいう。朝鮮半島や中国北東部の冬に典型的な気象現象で,日本でもみられる。冬のシベリア大陸上に発達する高気圧が,ほぼ 7日の周期で強まったり弱まったりするために起こる。
(コトバンクより)

あれ~~~おかしいじゃん!!

って思った方もいると思います。
日本でも見られるとは言っても、問題は朝鮮半島田中国北東部の冬にみられる現象なんですね~~

日本では、冬にこの現象は、ほとんど見られないです。
日本の冬って、寒いまんまじゃん・・って中国北東部の、もともとの気温とは比較にならないかとは思いますが。

 

三寒四温の由来は?

 

由来は、もうすでに上の意味の紹介で、なってますが中国北東部や、朝鮮半島の気温の変化のサイクルです。

シベリヤの高気圧の変化が、ほぼ7日間(一週間)サイクルから来てるようです。
これが日本に伝わった・これが正しいようですね。

三日寒い日が続いたら、四日暖かい日が続く、このサイクルが由来です。
またその逆もありで、四日暖かかったら、その後は三日寒いんだな。

でも、上にも書きましたが、日本の冬では一度あるかないかの頻度らしいので、日本御冬では見られないと思ったほうがいいようです。

むしろ、日本では春先に、この現象は見られるようです。

なんで?

次に紹介します。

三寒四温が日本で見られる時期と季節は?

この現象は、大陸性の気候化と思いますが、日本で見られる時期は

「春先」なんですよ~~

時期は「2月~3月」です。

なんで?
日本は太平洋高気圧の影響を、受けるために冬は出にくいんだそうな。

もともとは冬の気候を表した言葉ですが、日本では春にみられる気温のサイクルです。
あるいは、この三寒四温を繰り返しながら、だんだん春になっていく・・暖かくなっていく・・そんなイメージで使われるような、そんな気がします。

しかしながら・・この三寒四温は・・

日本では春になって、ようやっと現れる・・そういうこと??
なんだな~~


(出典元:https://hp.otenki.com/403/より引用)

この天気図は、春一番が吹く条件の天気図です。

この天気図は南から暖かい、空気が入り込んで気温が上がるのですが、そのごどうなるか?

前線が日本を通過するころには、シベリア大陸の高気圧から、冷たい空気が日本に・・

そのサイクルが、出た時にちょうどこのことわざの様に

「三寒四温」

の状態になるんだと思います。
なので、日本では、春に使われる言葉

そう定着するかもしれません。

でももともとは、冬に使われてる言葉なのですが、徐々にところ変われば式に、そこの地域に合った使い方になっていくのかも・・・そう思います。

スポンサーリンク

三寒四温って英語(英語訳)での表現は?

三寒四温を英語訳では、どう表現するか調べてみました。

三寒四温:

「cycle of three cold days and four warm days」

こうなるようです。
なるほど~~~でした。

・・・・・・・・・・・
春一番の海藻わかめ!
美味しそうです!!


(楽天の商品ページです)

関連記事

春が近くなっても、まだまだ冬が混在しています。
気は抜けませんよね~~

雪予報の降雪の長期天気予想と大雪の意味は?冬の天気のまとめ!

春の天気といえば、春一番!

春一番の意味と天気図の特徴は?東京と大阪の時期2019を予想した!

天気図の典型例と、今年2019年の予想をしてみました。

・・・・・・・・・・

三寒四温の意味と由来のまとめ

「三寒四温」のことわざについて、調べてみました。
本来は冬に使われる言葉なんですね。
全く知りませんでした。

私は、春先に使われる言葉だと思っていたのですが、間違いでした。

でも、日本では、この気温の現象が出るのが、春先なので今後現状に合わせて、春先の季語というかことわざに変化していくのかもしれません。

この三寒四温を繰り返しながら、本格的に季節が、冬から春に移行していく・・そんなイメージかと思います。

でも、本来の使い方はそうではありません。

ここのところを、よく知っていると、周囲ではちょっとした物知りで通るかもしれません。

こういうちょっとのところが大事かと!!

でも・・はよ~はるこんかな~~~

・・・・・・・・・・
春一番茶はいかがですか?
とてもおいしそうです!

春一番茶価格比較はこちら!

関連記事

春になると、観光もいいですね。
私の地元仙台の観光はおすすめ!

仙台市内と近郊観光のおすすめと穴場紹介!インスタ映え写真まとめ?

春になると、がぜん頻繁になるのが接待ゴルフ!

接待ゴルフの意味と勝つか負けるか?会話などの経験をまとめてみた!

もしかしたら、接待ゴルフでお悩み?
私は長い間接待ゴルフ要員でした。
経験を書いてみたので、もしかしたら参考になるかもしれません。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る