菜種梅雨の時期と意味や春雨との違いは?英訳や使い方を調べた!

栗駒山の春の写真

菜種梅雨という言葉があるのですが、春雨とどう違うのかを考察します。
また、菜種梅雨の意味や、気圧配置の特徴や春としての季語での、使い方なども書いてみようかと。

それと英訳って、どう英語で表現するのでしょうか?
日本固有の季節だと、そのまんまというのも、結構あるようですが、春雨や菜種梅雨って、日本以外にもあるのかな?

「春雨じゃ・・濡れていこう!」

は確か映画のセリフ・・・だっけか?

絵になる言葉です‥春の雨!
季語は当然ですが、春。

春本番か、春の入り口か、春の終わりの時期なのか?

いずれ、どの時期の雨であろうと、季節は春でなんとも風流さを感じる、季節感のある言葉に感じます。

スポンサーリンク

日本の四季折々のことわざや言葉は、季語としてすごく、味がある言葉に感じます。

何もストレートに表現すればいいものを・・いえいえ、花や木々や雨の降り方一つに、表情を持たせるのが、とてもいいところだな~~

私はそう思います。

Contents

菜種梅雨の意味と春雨の違いは?

「菜種梅雨」

読み方は「なたねつゆ」と読みます。

 

菜種梅雨の意味は?

 

辞書によると下記のようです。

3月中旬から 4月上旬にかけて, 菜の花(→アブラナ)が咲く頃に降る長雨。
「春の長雨」ともいう。
高気圧がはり出したり移動性高気圧が北に偏って日本列島を通ったりするために,関東地方や太平洋沿岸部には冷たく湿った北東風が吹き,前線が停滞しやすくなる。
そこへ小低気圧が次々と発生,東進するため,すっきりしない天気が続くことなる。
(ブリタニカ国際大百科事典より)

これによると、時期は3月中旬~4月上旬といいますから、まさに関東では、桜満開のシーズンですね。

が・・これって菜種梅雨??

 

菜種梅雨の命名の理由は?

 

実はこの時期には、菜の花が咲くのですが、この菜の花の時期にあやかって

「菜種梅雨」

というようですね。
菜の花が咲くように、雨が促す・・そんな意味もあるようです。
ちなみに菜の花の種は圧搾すると

「菜種油」

になります。
とてもヘルシーで人気です。

菜の花をはじめとした花を咲かせる、という意味で・・

「催花雨(さいかう)」

という別名もあるようです。
さらには同じ発音なのですが「菜花雨」(菜種の花の雨)から「菜種梅雨」になったという説もあって・・さて?

まあ・・深く詮索せずに、ということのようです。

いずれ、春先の雨ということになろうかと。

 

菜種梅雨の気圧配置の特徴は?

 

この説明に書かれてるように、この時期の気圧配置は

「北高型」

が、どうやら特徴のようです。
さらに本州の南岸沖には前線が停滞することがよくあるそうな。
このため、長雨になりやすいんだということで、春には

「春霖」(しゅんりん)、または「菜種梅雨」というようです。

が‥でない年もあるそうです。

 

春雨菜種梅雨とはどう違うのだ?

 

どうやら、菜種梅雨も、春雨も時期は同じようです。
門田は降り方にあると、私は解釈しました。

  • 1:ちょっと多い降り方:菜種梅雨
    2:お湿りでしとしと:春雨

「春雨じゃ・・濡れていこう!」

のレベル。
ざあざあレベルは、濡れて行こうにはならないですね。

この辺はやはり俳句レベルの、感じ方が大事??

なんて思ったりしました。

ちなみに・・別の辞典では、菜種梅雨をこう表現しています。

三月中旬から四月にかけて菜の花が咲く頃に現れる長雨。
春霖(しゅんりん)。
霖とは三日以上降り続く雨のこと。この頃の雨が春雨。
(とっさの日本語便利帳より)

・・・・・・・・・

数ある菜種油の中でも現在レビューが最も多いです。

菜種油はヘルシーで体にいいですよ~~
最近は特に人気です!

菜種油価格比較はこちら!

関連記事

花冷えの季節って、いつのことだ?
花ですから桜?

花冷えと寒の戻りの違いと使い方や例文は?英語訳も調べてみた!

・・・・・・・・・

英語訳や英語表現はどうなる?

英語訳ではこう表現するようです。

rainy season in early spring

なるほど~~
これはよくわかります。

例文があったので、引用させていただきます。

主に3月下旬から4月上旬にかけての、連続した降雨を「菜種梅雨」(なたねつゆ)と言う。
Continual rainfall mainly from the end of March to the beginning of April is called “Natanetsuyu.
(weblioより引用)

これはいい例文ですね。
そのまんまの、菜種梅雨を紹介するときに、使えそうです。

スポンサーリンク

菜種梅雨と春雨の違いと英訳のまとめ

日本には、季節が春、夏、秋、冬と明確に分かれてあります。
とても風流です。

そして、その季節に特有の季語があって、その季節の植物や動物になぞらえた、今回の

「菜種梅雨」

「春雨」

のような、季語があって、とても季節感があっていいですね。

とても大好きです。
書いてる今は冬ですが、雪が降ってあんまし好きではないですが、それでも冬には冬の季語があって、それはそれですごく好きです。

大寒も終わって、あとは立春に向かっていきます。

節分を過ぎれば、春一番ももうすぐかな‥多分!

一番好きな春という季節がやってきます。

皆さんは春・・いかがですか?

早く春が来てほしいな~~~って思うんだな!

・・・・・・・・・

菜種油はヘルシーで体にいいですよ~~
最近は特に人気です!

菜種油価格比較はこちら!

関連記事

春一番が吹くといよいよ春といいますが、それの条件は?

春一番の意味と天気図の特徴は?東京と大阪の時期2019を予想した!

三寒四温という言葉がありますが、その意味と時期についての考察です。

三寒四温の意味と由来は?気圧配置から季節の移り変わりを実感!

春の特有の気温のサイクルのようですが、正確に言うとどうなるのかな?
そんな考察です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る