花冷えと寒の戻りの違いと使い方や例文は?英語訳も調べてみた!

毛越寺の冬の風景写真

花冷え(はなびえ)とは?
花冷えの意味と季節はいつか?
使い方や英語訳を、調べてみたので紹介します。

また、同じような意味で「寒の戻り」という言葉もありますが、その使い方や意味や英語訳も、同じように紹介します。

冬が終わりに近づいてくると、いよいよ春の予感が、感じさせる兆候が出てきます。
春一番が吹けば、もうすぐ春!

暑さ寒さも彼岸まで・・ということわざもありますが、ほんと春が待ち遠しいですね。
一年の季節の中で、春が一番好きな季節です。

なんで?

理由は、春の芽吹きではないですが、何かに向かっているようで、自分のマインドも前向きに、そして暖かくなるからだね~~

スポンサーリンク

よく言う「花冷え」の意味って、時期的にいつの言葉なのか、それは気になっていたんだな~~

こういう季節感の、ある言葉って使う時期を間違うと、シャレにならないです。

これからの季節ですから(今はまだ冬)、しっかりと予習しておきたいところかと。

Contents

花冷えの季節はいつだ?由来は?

「花冷え」

読み方は「はなびえ」です。

花冷えの意味や由来は次のようです。

サクラの咲く時期の寒さ。
4月には暖かさが支配的となるが,ときには高緯度地方から冷たい空気をもった高気圧が南下して低温となる。南関東に雪の降ることもある。
東京地方では,4月6日,23日ごろが低温の特異日。
(出典:百科事典マイペディアより)

この説明で、すべて事が足りようです。

桜の咲くころの一時的な冷え込みで、陽気な温かさが定まらない、その現象を言うようです。

確かに、さあ~~~~花見だ~~

って、ブルーシート広げて、いざ‥いや‥ちょと待てよ・・なんで今日はこんなに寒いんだ?

こんな感じかと。
確かに、その時期に雪が降って、我が家の農業ハウスに、種まきした苗箱敷き詰めて・・雪でつぶれた!

そんな記憶があります。

春だ・・でも、遅い雪が降るときもあるんだよね~~

 

花冷えの季節はいつだ?

 

上で書いたように、桜の咲くころです。
なので、関東(東京)では桜の咲くころというと、今なら3月下旬~の時期のような気がします。

辞書では、4月という説明ですが、桜が咲くのは結構早くなってきています。
その辺は臨機応変に、その年の桜の開花予想を見ながらの、使い方が賢明かもしれません。

寒の戻りとの違いを考察してみた!

同じような意味だと思うのですが

「寒の戻り」

というのがあります。
意味を調べてみました。

ではこの「寒の戻り」の意味を調べてみました・

 

寒の戻りの意味と由来は?

 

春になってからぶり返す寒さ。
余寒と同義。多くは,日本海低気圧で南風が吹いたあと,再び寒冷前線が来て北風とともに気温が急降下するもの。
(出典:百科事典マイペディアより)

このような解説です。
これは、桜の咲くころとは書いてないです。
なので、春全般の暖かくなっていく過程の時期を、言うようです。

思うに解釈は、暖かい南風が吹いた後・・・これは春一番が吹いた後・・春になった~~~


(出典元:https://hp.otenki.com/403/より引用:春一番の天気図))

とはいっても、まだまだ春本番ではない時期に、西高東低の気圧配置で、またまた寒くなって・・なんか

「三寒四温」

に似ているような説明のようですが、突然にやってくる寒さ・・という解説です。

さらにこういう解説も。

春、気温の上がる時期に突然やってくる寒さ。桜の花の咲く頃の冷え込みが花冷え、五月下旬に北海道でリラの花咲く頃の肌寒さがリラ冷え。
(出典:とっさの日本語便利帳より)

リラというのは、フランス語で「ライラック」のことを言います。

・・・・・・・・・・・・・

春一番の海藻わかめ!
美味しそうです!!


(楽天の商品ページです)

春一番茶はいかがですか?
とてもおいしそうです!

春一番茶価格比較はこちら!

関連リンク

春一番って、どんな一番だ?
天気図の特徴などを、書いてみました。

春一番の意味と天気図の特徴は?東京と大阪の時期2019を予想した!

・・・・・・・・

花冷えと寒の戻りの英語表現(英語訳)は?

英語ではどう表現するのでしょうか?

寒の戻り:recurrence of cold;
:ice saints

花冷え:cold in cherry blossoms season

花冷えの、英訳ですがとてもかわいらしい英訳で、いい表現だと思います。
まるで歌の題名のようです。

花冷えと寒の戻りの使い方の例文は?

使い方の表現は、あまりうまくはないのですが、私の友人にあてる感じで、表現してみようと思います。

 

寒の戻りの使い方は?

 

  • 1:寒の戻りの時期で、気温差があるこの頃、お変わりはありませんか?
    2:気温差が寒の戻りで、不純なこの頃、皆さんにはお変わりありませんか?
    3:最近の気温差って、これって寒の戻りっていうんだって?そりゃあ~知らんかった!
    4:君、この時期の子の気温差のある時期って、缶の戻りが頻繁に表れる時期なんだよ・・・知らないの?

なんて・・・いかがですか?
ポイントは、寒暖差なのかもしれませんね。

 

花冷えの使い方は?

 

では、次に花冷えの使い方を考えてみます。

  • 1:花冷えの時季ですが、桜も咲き暖かくなってきましたね・・いかがお過ごしですか?_
    2:桜の花も咲いて、暖かくなってきましたが、季節は花冷えの時季です・健康には留意して過ごしましょう!
    3:花冷えの不純な天気なので、風邪をひかないように気を付けて、過ごしましょう。

などなど・・が考えられるかな・・・多分。
適当に、自分なりに考えてみました。

スポンサーリンク

花冷えと寒の戻りの違いと使い方のまとめ

花冷えと寒の戻りという、季節の言葉はいずれも「春」の季語になるようですね。

勿論時季は春。

春先って、春一番が吹いていよいよ春の兆しで、暖かくなっていくのですが、でもやはり冬の名残もあるわけです。

春一番の、太平洋高気圧から日本海の低気圧に向かって吹く、その気圧配置の後は、前線が日本列島を通過して、、一時的に西高東低の気圧配置で・・

これを繰り返すから、暖かくなったり寒の戻りで、気温が下がったりで、でもだんだん春らしい陽気になっていくんだな~~

暑さ、寒さも彼岸まで!

今は、まだ1月ですから、まだまだ先のことですが、春が待ち遠しいですね。

春なると、気持ちも前に行って、まるで自分が春になって、気持ちもどんどん前に行くような、そんな気分になるから不思議だな~~

なんて、思ったりします。

皆さんは、春は好きですか?
私は一番好きな季節ですね。

・・・・・・・・・・・・

春一番茶はいかがですか?
とてもおいしそうです!

春一番茶価格比較はこちら!

関連記事

春の、寒の戻りではないですが、同じような意味に感じます。

三寒四温の意味と由来は?気圧配置から季節の移り変わりを実感!

もともとは、冬のことわざというか、特徴の天気なのですが、日本では春先に使われるのが、最近は妥当のようです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る