冬来りなば春遠からじの作者と意味は?使い方や例文と英訳を調べた!

円通院の苔の庭の風景写真

「冬来りなば春遠からじ」
作者と意味と、例文の使い方や英訳などを考えてみようと思います。
冬が来たら、当然次は春です。
季節は、何もしなくても、時間で回っていきますが、人の思いってまたこれは別物かと。

座右の銘にしてる方もいらっしゃるようですが、どんな意味でこれを座右の銘に?
なんとなく、時間と関係がありそうな予感がします。

漫画というキーワードもあるようですが、何か漫画もあるのかな?

でも映画でも、小説でも詩でも漫画でも、この言葉は絵になるような気がします。

でも思うに、「春来たりなば夏遠からじ」とは言わない?

やはり冬と春の関係がいいんだな!
暗い場所から、明るい場所に出ていく様な、そんなイメージが私は沸きます。

スポンサーリンク

冬が来たら、次は春は当然なのですが、これを詩で表現したり、文章の季節感を持った表現をすることによって、味が出るんだな~~多分。

日常で使ってる言葉でも、なるほど~~っていうのがあるかもしれません。

気が付かないだけで。

Contents

冬来りなば春遠からじの意味と作者は誰?

「冬来りなば春遠からじ」

読み方は「ふゆきたりなばはるとおからじ」です。

意味は?

寒く厳しい冬が来たということは、暖かい春が目の前まで来ているということから。
(故事ことわざ辞典)

冬来たりなば春遠からじとは、今は不幸な状況であっても、じっと耐え忍んでいれば、いずれ幸せが巡ってくるというたとえ。
(故事ことわざ辞典)

という、意味のようです。
どうやら、次に作者を紹介しますが、この言葉に込められた意味は、季節ではなく上記の下のほうの意味に、趣があるようです。

 

冬来りなば春遠からじの作者と詩の内容と英語訳表記は?

 

作者のイギリスの詩人「シェリー」という方です。

シェリーが、1819年27歳の時の作の詩で

「西風に寄せる歌」(西風に寄せる頌歌)

英文タイトル:「Ode to the West Wind)」

の最後の段に記されているようです。

原文は下記のようです。

The trumpet of a prophecy ! O Wind,
(おお西風よ、予言の喇叭(ラッパ)を吹き鳴らせ !)
If Winter comes, can Spring be far behind ?
(冬が来たならば、春は間近いのだと =冬来たりなば、春遠からじ ? )

英語での表現の

If Winter comes, can Spring be far behind ?

この部分の訳ですね。

英語訳も紹介しようと思ったのですが、英語の詩なので、そのままのほうがいいような気がします。

西風に寄せる頌歌の本当の意味するところは?

この「冬来りなば春遠からじ」の本当に意味するところは、シェリーのこの詩の背景にあるともいます。

シェリーが生きた時代は、厳しい時代です。

そんな彼が、この詩を書いたのは、1819年27歳の時。
約200年前の詩です。

場所はフィレンツェのアルノの麓
10月のある西風の吹く日没といいます。

となると・・冬ではないんですよね~~
彼は冬=苦難の時・・そう表現したかったのではないでしょうか?

春=暖かくなって前向き:いことがある

シェリーは、この時期にイギリスの労働者弾圧に反対する、詩を何篇か書いているそうです。
そのために、この詩は革命歌ともいわれる所以かともいます。

確かに、私たちだって、苦労してしんどい時があっても、いずれ楽になれる、幸せな時代が来るともうからこそ、根性が出て耐えられるんだともいます。

そういう意味に読んでいけば、すごく味があるな~~って思います。

最初に書いた・・・

春来たりなば夏ちかし・・

などとは言わないわけです。
あくまでも

  • 冬:どん底
    春:いい時代

という解釈なんだべな~~って思います。

・・・・・・・・・・・

ことわざカレンダーです。
一日一個自分の戒めにいかがですか?

ことわざ+カレンダー価格比較はこちら

関連記事

本ブログ内のことわざの意味や、由来の記事をまとめてみました。
人生の教訓になるいろんなことわざは、本当に胸に響きます。

ことわざと言葉の意味や由来辞典!かっこいい人生の指標のまとめ!

本ブログ内の言葉の由来や意味の記事をまとめてみました。
こちらは、言葉の意味です。

言葉の成り立ちや意味の辞典!難しい類語や英語表記の記事まとめ!

いろんな言葉がありますが、意味は取りようによっても、また違うもの!

・・・・・・・・・・・・

冬来りなば春遠からじの使い方や例文は?

例文を考えてみました。

会社で・・ある人が寒いな~~~冬は嫌だ・・っていうから、私が

1:冬来りなば春遠からじ・・すぐに春が来るから!

って言ったのですが、これはそれでもいいのでしょうが、私はこの意味だとばかり思っていました。

妻が・・
2:家のローンがしんどい・・お父さんどうすんべ?・・今を乗り越えたら、いい時が来るから。
冬来りなば春遠からじッテ言うべ!そしたら新車買おう!!

3:どうしてこんなに大学の学費は高いんだ?冬来りなば春遠からじッテ言うけど、そのあとには教育資金の返済もあるし‥いつになったら春が来る?ハア…・・・

という感じで、私にも春は来るかな~~って思うんだな。

スポンサーリンク

冬来りなば春遠からじの作者や例文のまとめ

作者はイギリスの詩人で

「シェリー」

という方で、1819年10月に書いた詩

「西風に寄せる歌」(西風に寄せる頌歌)

の一節でした。
この詩を書いたのは27歳の時。
革命的な詩を書いていた時代だったようで、しかも本人が二人のお子さんをなくした時期とも、一致するようで心もかなり落ち込んでいた…そんな時期なんだべな~~って思います。

そんな中で、いつまでも冬ではない。
そのうち春になるような、いいことだってあるさ・・きっと!

そんなような意味にとらえる詩なんですね。

私は、てっきりそのまんまの言葉にとらえていました・・浅かった・・考えが!

これも私も、一つ物知りになりました。
ブログに、こうやって記事を書いていくたんびに、すごく物知りになっていくんだな。(すこしだけです・・)

とてもいいことだと思っています。

・・・・・・・・・・・・・

ことわざカレンダーです。
一日一個自分の戒めにいかがですか?

ことわざ+カレンダー価格比較はこちら

関連記事

五十にして天命を知るって、どんないみだ?
私は五十の時に何か感じたかな?

五十にして天命を知るの意味と由来は?使い方や例文も考えた?

春の宵は気持ちがいいですね~~

春眠暁を覚えずの作者は誰?語源の意味と英訳の表現や使い方の考察!

朝が来たのも知らずにうたたね‥
そういう時期ですね!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る