人手不足の原因となぜの疑問!生産年齢層減少には少子高齢化も貢献?

我が家のボタンの花

人手不足なのはなぜ?
人手不足の原因を、少子高齢化というキーワードで、統計的に証明していこうと思います。

足元のデーターでは、有効求人倍率はバブル期を超えたようですし、失業率も2倍台で低空飛行で、超売り手市場です。

大卒の就活は、ほぼ行うと同時にほぼ内定!!(私のイメージでは‥さすがに大手はないかと思いますが・・)

日本って人手不足なんだ~~って、関係のない方もいるでしょうが、中小企業の間ではこれは、大変な死活問題で、人手不足倒産も、例年になく多いようです。

どんだけ人手不足??
わが社の場合は、一部の部門は閉鎖したり、時間短縮を余儀なくされています。

スポンサーリンク

来年から、お国では海外の人材を、かなりの人数受け入れるということで、その法案・・改正入管法2019が成立しました。

んだけ人手不足なんでしょうか?
その根本原因を、統計からみていこうと思います。

Contents

人手不足を生産就労人口と出生率から見てみる!

日本の就労人口というか、働いてる年代というのは、生産年齢人口と言って年齢層は

「15~64才」

と統計として、みているようです。
それと、出生率ですが、これは一人の女性が子供を産む人数のことを言いますが、これが少ないとこの就労する、生産年齢人口を維持することは不可能!

これは誰でもわかる、納得の論理だと思います。
その辺を踏まえて、書いていこうと思います。

 

出生率の推移はどうなってる?

 

では・・最近の出生率:2017年:1.43

です。
少ないですね~~
普通、この数字は

「2.07~2.08」

で、人口は維持されると、言われてるようですが、この1.43では少子高齢化傾向は、当然かと思います。

では最近の推移をグラフで。
こちらは戦前も含めた数値です。


(厚労省人口統計より引用)

こちらは直近の数字です。


(厚労省人口統計より引用)

最近は出生率が上昇傾向でしたが、直近の2017年はチョイ減少。
でもやはり、子グラフからは力強さは感じられません。

昔は、すごかったんですね~~
そう言えば、私のおふくろは8人兄弟で、親父は6人兄弟でした!!

 

生産年齢人口の推移は?

 

では働く世代の年齢の推移はどうでしょうか?


(引用:国立社会保障・人口問題研究所より)

こんな推移です。
やはり出生率に、たいしてほぼ比例するようなに下がっていってます。

出生率が下がってきた、その現象の人口は、あとからついてくるものですから、1995年くらいがピークで、そこからは減少のカーブです。

そして、その先の予想のカーブはすごい勢いですね。

これ驚きます。

日本の企業の経済規模(GDP)は人手不足で縮小??

生産年齢人口が少なく、その原因は出生率が低下していて、働けるコアの部分の人口が少なくなってきている!

それはわかったのですが、でもそれなりに経済というか、企業の規模も縮小になってきていれば、それはそれでいいのかな?

とも思うのですが、一番いいのは日本のGDPの推移を見ていけばいいかと。

日本のGDPの推移はどうなってる?

このような推移になってるようです。


(出典元;総務省より引用)

ほぼですが、1995年あたりから500兆円前後で推移しているようです。
グラフにはないですが、2017年度:549兆円で6年連続の上昇になったようです。

このように、経済は人手不足をよそ眼に、拡大しているんだな~~

なんで?

人手不足なのに、経済の規模は膨らんです!!
も一回・・

なんで?

だよね~~
なんでかは私は、経済学者ではないですから、確証はないですが、素人考えで私の意見を言うならば・・・

  • 1:合理化
    2:商品がLSIの発展で集積化されて人手がいらない
    3:製造業の輸出からサービスに構造転換
    4:外国の方の人材
    5:AIでの合理化
    などなど・・・

特に、2番と3番ですが、私は製造業でしたが、ビデオデッキの時代は、1台生産するのに組み立てラインの長さが、恐ろしいほど長かったのですが、今やDVDやブルーレイデッキの生産は、ほんの数人かと。
ほぼ、機械でできてますから。
コアな部分はすべて、集積化でLSI化で部品点数は恐ろしいほどに少ないです。

そして、輸出産業からの脱却で、国内消費に転換する政策が上手く(???)いってるように思います。

この辺の構造転換が上手くいっての、このGDPの伸び・・そして人手もそんなに求めてはいなかった・・のかもしれません。

が・・ここ数年は、ほぼ飽和したのかな?

そう思います。

・・・・・・・・・・・

転職の女王のアドバイスって、どんなんでしょう??
面白そうです!

失敗しない転職には、やっぱし転職の思考はよく理解しておかないとね!

転職の思考法ってどんな思考だ?

関連記事

人手不足が深刻な業界って、やっぱし儲からないんだよね。

なんで?

だって、人がいないと事業に支障が出て・・・仕事できない=売り上げが上がらない・・だな・・

人手不足が深刻な業界の賃金レベルをわが社の例で見えてくるものは?

・・・・・・・・・・

どれだけ人手不足かを失業率や求人倍率などの数字で見てみる!

人手不足のバロメーターといわれる数字といえば・・

  • 1:有効求人倍率
    2:完全失業率

この二つがあると思います。
最近の推移はどうなんでしょうか?

 

有効求人倍率の推移は?

 


(出典元:内閣府の年次経済報告より)

このグラフ見てくださいよ~~~

もう何も言うことないですよね。

2017年の有効求人倍率は:1.5倍

です。
これは昨年2016年度比で、0.14ポイントの上昇!

最新の2018年11月:1.63倍

とっくに、あの超好景気のバブルの時期の数字を、突破しました。
ちなみ、私が転職した13年前には、私の管轄のハローワークの求人倍率は

「0.4倍」

でした。
えらい変わりようです。
平成9年前後をが、ターニングポイントだったように思います。

完全失業率の推移は?

こちらも同じく、有効求人倍率とは、相反するカーブで、相関性はバリバリですね。

求人倍率が上がれば、当然失業率は下がるわけです。

ちなみに完全失業率は

  • 2015年:3.4%
    2016年:3.1%
    2017年:2.8%

これが2018年に入るや否や~~

  • 2018年1月:2.4%
    2018年2月:2.5%

最新では

2018年11月:2.5%

です。
完全失業率が、3パーセント以下は1994年以来となる数字。
3%以下という数字は、あのバブル期とほぼ同じ水準で、私のその時期に、とんでもない忙しさを体験しているので、どんな状態か理解できます。

募集しても、人はさっぱり面接に来ませんでした。

そして・・・あっという間に泡ははじけてしまいました!

・・・・・・・・・・・
関連記事

人手不足に関する、本ブログ内の記事をまとめてみました。
人手不足の原因や、その背景や人手不足の業界など・・・

人手不足の原因と賃金の関係は?人が辞める会社の特徴他のまとめ!

幾ら、人手不足であっても、やはりミスマッチでは、解消は難しそうです。
皆さんはどう思いますか?

・・・・・・・

スポンサーリンク

人手不足の原因の結論とまとめ

この人手不足の原因について、いろんなことを言う方が多いように感じます。

ただ、私が上の人口統計や出生率から、其れに絡めた経済(国力)の規模を示すGDPの推移から、推察するに下記の様に結論付けてみます。

人手不足の原因は、簡単に言えば・・生産年齢人口の

「ひとがいない」

これに尽きるね。
これに反論できる方・・いるかな?

  • 1:会社の規模を縮小すればいい・・
    2:GDPを維持しなくてもいいのでは?
    3:人がいるだけの規模にすればいい

これ全部、同じことのように思いますよね・・
言葉を変えてみただけかと。

でもですよ・・大手企業(上場企業など)は、待遇もいいですし福利厚生も、当然中小よりは圧倒的。
なので、新卒も集めやすいかと。
が・・半面中小企業は、すごく厳しいです。

人がいるだけの経済規模・・となると、その企業活動は維持できない会社も多数出てきて、悪く言えば倒産するかも。

どこの企業も必死に、乗り切ろうと頑張って、何とか企業規模も含めて存続しようとしているわけです。

そういう企業に、人がいるだけ・・はすごく失礼で酷なことに感じます。
まして、日本は資本主義経済圏!

などと勝手に、私の結論を書いてみました。
勿論、専門家の方はいろんな視点で、見ているように思います。

私は私の視点で、上記のようなデーターを勘案して、そう思った次第です。

皆さんはどう思いますか~~~??

・・・・・・・・・・・・・

失敗しない転職には、やっぱし転職の思考はよく理解しておかないとね!

転職の思考法ってどんな思考だ?

関連記事

人手不足になれば、有効求人倍率も上がって、やっぱし儲かるのは転職者や新卒の求職者・・だな!

人手不足の倒産の業種の増加は労働者(求職者)には良いことは本当?

人が辞める会社って、どんな会社!
わが社のような会社です。

人が辞める会社の特徴と理由は?仕事を辞める転職を防ぐ方法!

ではどうやって、辞めることを防ぐ??
魅力ある企業にしないと、いけませんよね・・

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る