黎明期の意味と使い方の例文は?類義語や英語表記を調べてみた!
黎明は、そのあとに続く「黎明期」という言葉で、使われることが多い私の印象です。
黎明の意味は、漢字の「黎」と「明」の組み合わせで、意味を成すようですね。
由来や、語源も調べてみましたが、なるほど納得です。
読みは「れいめい」です。
英語での表現も、調べてみたのですが、いろんな表現があって、どんな言葉でも英語になるんですね・・って感心しました。
黎明や黎明期の、類義語や対義語(反対語)も調べてみたので、紹介します。
現代は、創意工夫一つでいろんな新しい分野が、形成されていく・・そんな印象が強いです。
そして新技術も、どんどんできてきています。
そういう時代だからこそ、この「黎明」という言葉がしっくりくるのだと思います。
この黎明という言葉は、とてもいい言葉ですね。
この漢字が好きです。
いかにも夜が明けていくような、そんな印象を持たせてくれます。
Contents
黎明と黎明期の意味と由来の語源は?
「黎明」
読み方は「れいめい(レイメイ)」です。
使われる際は一般的に「黎明期」と、「期」が付く用いられ方が、多いような私の印象です。
黎明の(黎明期)の意味は?
意味は下記のようです。
黎明の意味は?
1 夜明け。明け方。
2 新しい事柄が始まろうとすること。また、その時。「民主主義の黎明」
(goo辞書より)
黎明期の意味は?
夜明けにあたる時期。新しい文化・時代などが始まろうとする時期。「バイオテクノロジーの黎明期」
(goo辞書より)
昨年のNHK大河ドラマは「西郷どん」でした。
まさに、上の意味での説明はぴったしですね。
徳川幕府の終焉で、明治新政府に移行する、まさに新時代の幕開け・・黎明期だったと思います。
黎明の語源は?
なんで黎明は、こういう意味になるのか?
それは・・この漢字にあります。
黎:青黒い色。暗い
明:明るい・
なので、この二字を組み合わせると、暗いところから明るいところに、移行する意味になるんですね。
それに「期」が付くと、時間軸が追加されて、期間という意味が追加されます。
何もないところから、一転その兆しのの明るさが見えて、いよいよ明治新政府・・
そんなところではないでしょうか?
黎明期の使い方と例文は?
黎明や黎明期の使い方を、例文で紹介しようと思います。
これはなかなか、私の例では難しいような気がします。
私の人生に黎明はあったかな~~なんて思ってしまいます。
なので一般的な使用例で・
- 1:後で思えば、あの時期がインターネットの黎明期だったんだな~
2:産業革命の黎明期はイギリスから始まった。
3:日本の小型ジェット機ビジネスの黎明期はホンダから始まった。
などなど・・
4:私の存在が会社の黎明期を支え、今日の繁栄を作った。
こういいたいところです。
日本のトップ経営者の方では、こういう方がたくさんいらっしゃいます。
黎明の類義語と対義語(反対語)は?
次に、黎明の類義語と対義語(反対語)はどんなものがあるかの考察です。
黎明の類義語は?
- 1:暁
2:転換期
3:萌芽期
4:夜明け
5:日の出
などなど・・
使用方法は、たくさんあります。
日の出のような勢い・・これは黎明期を脱して頂点を目指している状態かと。
ほか、似てはいますが、しかし黎明とはやはり、違うので使用する際は、注意が必要かと思います。
対義語は?
- 1:薄暮
2:衰退期
こちらは反対ですから、だんだん日が沈んでいくようなイメージです。
ちょっと寂しいです。
・・・・・・・・・
人気の本です!!
これはすごく便利で、参考になります!!
関連記事
本ブログ内のことわざの意味や、由来の記事をまとめてみました。
いろんなことわざがあるもんだな~~って思います。
ことわざと言葉の意味や由来辞典!かっこいい人生の指標のまとめ!
本ブログ内の言葉の由来や意味の記事をまとめてみました。
言葉の成り立ちや意味の辞典!難しい類語や英語表記の記事まとめ!
いろんな言葉がありますが、その意味にはいつも迷います。
・・・・・・・・・・・・
黎明(黎明期)を英語ではどう表現する?
黎明を英語で表現すると、どういう表記になるのでしょうか?
一般には
1:dawn
2:early days
で表現されるようです。
- 1:in the early days:黎明期に
2:in the early days of the Internet:インターネットの黎明期に
3:in the early days of television:テレビの黎明期に
4:at the dawn of the Renaissance:ルネッサンスの黎明期に
などなどが例文です。
なるほど~~~ですね。
黎明の意味や使い方のまとめ
黎明という言葉について、紹介してきました。
ある、新しい商品や文化や、時代の幕開け・・
これは黎明なんですね~~~
ある意味、今の私たちの周辺に存在する、主なもののすべてにこの
「黎明期」
があったんだと思います。
自動車や、パソコンやインターネットや、バイク。
そして私の大好きな農業の、機械化においても。
昔の手植えの田植えの時期を、覚えてる私からしたら、今の6条植えの、しかも乗用田植え機械なんて、その時期には思ってもみませんでした。
すべてに、黎明期があったんだとも追います。
こうやって考えてみると、とても関心深くこの字を見てしまいました。
とても良い漢字だと思います!!
・・・・・・・・
これはすごく便利で、参考になります!!
関連記事
五十にして天命を知るは、孔子の論語によりますが、意味はかなり深いところにあるようです。
言葉の意味や、由来を紹介しました。
明鏡止水・・これもいい言葉ですね。
明鏡止水は誰の言葉?使い方と例文は?類義語や英語表記も調べた!
とても大好きな言葉ですが、なかなかこの境地には到達できません。
いい言葉であるが故かも!
スポンサーリンク