論理的思考の意味と使い方を考える!例文に見る感情の役割は?

鳴子ダム荒尾湖の紅葉写真の風景

論理的(ろんりてき)という、この言葉・・すぐに浮かぶのは「論理的思考」や考え方が論理的だ・・あるいは話し方が論理的・・そういうことが、よく言われると思います。

仕事上やビジネスでは、最も必要な基本的なスキルだと思います。

例文や、使い方を自分なりに、考察してみようと思います。
さらに論理的の、類義語もどういったものがあるか、調べてみました。

論理的な思考という考え方には、感情ってどういう役割を果たすのかな?

その辺も考察してみようと思います。

論理的というのは英語で表現すると?

基本、この論理的な思考がないと、普段の会話でも断片的になってしまいそうで、日常でもこの思考は必要だと私は思います。

スポンサーリンク

論理的を英語で表現すると

論理的:logic

です。
これは私でも、予想できました。

Contents

論理的とはどんな意味?

論理的思考の前に、論理的の意味について、考察してみます。

「論理的」

読み方は「ろんりてき」です。

 

論理的の意味は?

 

論理の法則にかなっているさま。理屈に合っているさま。思考、推理のわざに巧みなさま。

教育学(1882)〈伊沢修二〉四「属を分て種となす方法を、論理的分類と云ふなり」
(コトバンク:精選版 日本国語大辞典の解説より)

論理に関するさま。「論理的な問題について書かれた本」

論理にかなっているさま。きちんと筋道を立てて考えるさま。「論理的に説明する」「論理的な頭脳の持ち主」
(コトバンク:デジタル大辞泉の解説より)

「属を分て種となす方法を、論理的分類と云ふなり」
この一文が、なんとなく言い当てているように思います。

論理の法則にあっていて、筋道がきっちり立ててあり、思考や推理に説得力がある。

こういった感じかと思います。

 

論理的な文章とは?

 

やはり、これは筋書きがしっかりできて、問題点が属で分けてあって、さらにその種別を分類して、それについての結論を導いていく!

ビジネス上の文章というか、計画や企画書の類はそうかと?

最近、入社試験ではこの論理的思考も、合否の判断に用いる傾向があるようです。

確かに、考え方が論理的でないと、問題の解析も難しそうなイメージがします。

論理的と論理的思考の使い方と例文は?

では次に使い方と例文を考えてみます。

勝手な文章なので、悪しからず。

  • 1:彼の考え方や物事の説明が、非常に論理的で素晴らしいから採用しよう!
    2:彼の論理には、感情が入っていて、冷静な分析に必要な、論理的思考は無理かもしれない。
    3:会議での彼の分析は、論理的でとても説得力があったな~~
    4:相手を納得させるには、論理的に説明することが一番重要だ!
    5:仕事を成功させるために、私は常に論理的思考をするように心がけてるんだ。

などなど・・
論理的というのは、今の自分自身の行動にもあると思います‥例えば

この後の行動は?

どうすれば、時間を有効に使うことができるか?
これも、時間を論理的に組み立てて、推測していくことに、なると思います。

論理的と感情の関係についての考察!

論理的とは、上記に紹介した通りですが、論理的思考は推測、または判明してる事案の物事を論理的に、分析して組み立てていく考え方だと思います。

これはなかなか、頭で理解していてもいざ実際に自分の思考では、そうはなっていない場合が、多いんだと思います。

なので、転職や入社の試験で、その思考を見るんだと思います。

が・・ここに感情が入ると、どうなるんでしょうか?

確かに、仕事やビジネス上や解析などの、そういう部分の考え方は、いいかともいますが、いざ日常の夫婦間だとか、家庭内のことになると、そうもいかない部分があるんだと思うんです。

要は、感情が邪魔する!!

私はよく

「お父さんは理屈っぽいからめんどくさい!」

って言われます。
根っからが、サラリーマンの管理職気質なので、常に極めて論理的かつ理論的!

これは、家庭内では歓迎されないようです。
これが感情というもの?

アバウトでいい場面と、そうではない場面との使い分けも必要なのかな~~

って思うのですが、皆さんはどう思いますか?

・・・・・・・・・・・・

ことわざカレンダーはこんなに種類がが豊富です。
これであなたも物知りに!!

こんなにあることわざカレンダーの数々!

関連記事

本ブログ内のことわざの意味や、由来の記事をまとめてみました。
いろんなことわざがあるもんだな~~って思います。

ことわざと言葉の意味や由来辞典!かっこいい人生の指標のまとめ!

本ブログ内の言葉の由来や意味や使い方の記事をまとめてみました。

言葉の成り立ちや意味の辞典!難しい類語や英語表記の記事まとめ!

例文も考えてみました。

・・・・・・・

論理的の類義語は?

類義語ですが下記のようなものが考えられるかと。

  • 1:理論的
    2:合理的
    3:筋の通った
    4:辻褄の合った

などなど・・

が‥意味はどうして、似て非なるもののようですよ~~

簡単に書いてみます。

A氏:論理的:私の言うことは正しいと、あれこれの筋道を立てて、これはこうでああなるから、私の言うこんな結論に至ります。

B氏:理論的:あなたの言うことは、論理的で一見正しいように見えるが、aの部分の実績は、規定に満たす数値に至らないことが、事実として明白なので、そういう結論にはなりません。

C氏:合理的:であれば、aの数値を満たすように調整するか、できなければこの事業はなかったことにするが、妥当だな・・期待値は危険だ!

とこんな感じなのではないでしょうか?

論理的:推測または、判明してる事案を組み立て、論理的思考で筋道立てて計画案を出す。
理論的:すでに出ている実績や結論(事実)を引用して、精査する
合理的:両者を、予断無く筋道が通った事実のみで、判断するから効率的。(失敗しない)

と・・勝手に書いてみました。

スポンサーリンク

論理的や論理的思考のまとめ

正直、この論理的や論理的思考は、難しかったです。
理論的や合理的との違いが、結構紛らわしいですね。

実際に、もしかしたらこれを間違って、使ってる方も多いのではないでしょうか?

上の類義語の例は、会社での会議のやり取りを、想定して書いてみたのですが、こんな感じかな~~とおもいます。

提案者のA氏は計画の立案者。

この企画を立案するに、関連事案の例や、モデル例を組み立てて論理的思考で、計画書を作成。

検証のB氏は、その企画書を理論的な、数字という事実で客観的に評価する理論を展開。

決定権のC氏は、両者の意見を予断無く合理的に、利益になるか、リスクはどうかを判断する。

こういうことかと。
皆さんの会社ではどうですか?

企業では、昔っからこの、論理的な考え方を持ってる人間は、必要としています。
人を納得させるには、説得する手法がこの論理的な、説明なんだと思うんです。

皆さんはどう思いますか?

・・・・・・・・

関連リンク

今年はイノシシ年です。
目標に向かって、猪突猛進!!

猪突猛進の意味と由来は?良い悪い使い方とは?例文も作ってみた!

飛躍と飛翔の違いや、意味や使い方を紹介しました。

飛躍の意味と使い方は?飛躍の一年などの例文を考えてみた!

例文も作ってみました。
参考になればうれしいです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る