飛躍の意味と使い方は?飛躍の一年などの例文を考えてみた!

飛躍や飛躍的は、どういうときに使うか、その使い方や具体的な例文を、自分で作ったりしてみようと思います。
飛躍の意味や、飛翔との違いや活躍という言葉との違いも含めて、考察してみようともいます。
英語表記はどういうのかな?
毎年飛躍できるように、願掛けする方も多いのではないでしょうか?
今年は飛躍する一年であるように!
そう初詣や、神社のお参りで祈願する方も、多いのではないかと思います。
飛躍する対象は何でしょうか?
学校の成績や給料(年収)や、会社での立場やゴルフのスコア??
たまには、論理的に飛躍することもあるのでは??
個人によって、その対象は様々だと思います。
飛躍を英語表記すると、次のようになるようです。
- 飛躍:a leap
a jump
のようです。
いろんな言葉を、英語で表現するのを書いていると、すごく勉強になります。
Contents
飛躍の意味と使い方は?
「飛躍」
読み方は「ひやく」です。
意味は下記のようです。
1 飛び上がること。跳躍。「ジャンプ台からあざやかに飛躍する」
2 大きく発展して活躍すること。また、急速に進歩・向上すること。「飛躍を遂げる」「ピアニストとして世界に飛躍する」
3 順序や段階をふまずに、急にとびはなれたところに移ること。「ストーリーが飛躍する」「論理が飛躍する」
(goo辞書より)
簡単に言うと‥
- 1:高く飛び上がることを証する表現
2:今とは違った広い大きな世界で活躍すること
3:今と比較して急速に進歩や向上することを指す。
4:順番そっちのけで急激に進化(進歩)
こんな感じかと思います。
上の上の1番は、どちらかというとスポーツの成績のような、そんなことを対象にした「飛躍」なんだと思います。
2番は、活躍ですから、ビジネス上で大きな契約が取れて、売り上げ倍増・・
なんてことのような、そして課長に昇進した!
これも飛躍かと。
3番は下記の使い方で。
飛躍的と飛躍の使い方は?
やはり、下記のような使い方が考えられるかと思います。
- 1:今年は課長に昇進して、大きな飛躍の年になった!
2:テニスの4大大会で優勝して大きく飛躍した!
3:ゴルフスコアが90から、70台に飛躍的に伸びた・・どうしたんだ?
4:君の論理は、ちょっと飛躍しすぎでないか?もう少し現実を見ないといけないのでは?
などなど・・こんな感じかと思います。
人間って、ある時にある分野で、一気に・・
「どうしたの??」
っていう具合に、一気に伸びるときがあるんだよね。
「おいおい・・あいつどうしたんだ?」
こういう意識もついていくのかな~~って個人的には思います。
ちょっと気になる表現での、論理的な表現の飛躍ですが、これはあり得ないほど突拍子もない、実現目標だったり、ほぼ出来そうもない数字の達成目標だったりなんだと思います。
こういう表現もあるということですね。
飛躍の類義語を考えてみた!
活躍と飛翔があると思います。
活躍:これは飛躍まではいかないけれども、一定の成果を期待や、もしくは実績を上げた
よくあいさつ文などで
「あなたの活躍を心から願っております・」
こういう文章って、書いたことないですか?
定型文のようですね。
気持ちは、飛躍まで行かなくても、あいさつではよく用いられる言葉かと。
飛翔:よく飛翔体といいますが、これは飛んでるものを指します。
鳥の例で
「飛翔する鳶の姿は素晴らしい!」
表現的に、悠々と飛んでいるイメージがします。
飛びながら、地上の獲物を探してる様を、表現してるかと。
飛躍のと飛躍的の使い方の例文を考えてみた!
飛躍と、飛躍的の例文を考えてみました。
同じような言葉に見えますが、若干ニュアンスが違うと思います。
飛躍の例文は?
飛躍って、いろんな場面に使われるようです。
- 1:今年は大きく飛躍する年にしたい
2:今年彼は、昨年のランキング30位から賞金王に大きく飛躍した。
3:今年彼は、課長に昇進し年収も大幅アップで、社内では大きく飛躍した一人だった。
4:商品Aのプランが大ヒットし、わが社は売り上げ的にも大きく飛躍した。
こんな使われ方かな~~って思います。
飛躍的の例文は?
これは飛躍に「的」という感じが追加されます。
これは形容動詞かと思います。
例文は下記のように作ってみました。
- 1:今年わが社の売り上げは、携帯プランAの契約大幅増で飛躍的に伸びた!
2:観光記事や写真の公開で、ブログアクセスが飛躍的に伸びた!
3:営業成績の目標の数倍売り上げて、年収が飛躍的に伸びた!
などなど、こんな使われ方だと思います。
皆さんは何か、飛躍的に伸びたことはありますか?
・・・・・・・・
ことわざカレンダーはこんなに種類がが豊富です。
これであなたも物知りに!!
関連記事
本ブログ内のことわざの意味や、由来の記事をまとめてみました。
いろんなことわざがあるもんだな~~って思います。
ことわざと言葉の意味や由来辞典!かっこいい人生の指標のまとめ!
本ブログ内の言葉の由来や意味の記事をまとめてみました。
言葉の成り立ちや意味の辞典!難しい類語や英語表記の記事まとめ!
・・・・・・・
飛躍と飛躍的の言葉の意味のまとめ
誰でも、今年こそは・・今回のビジネスが成功すれば・・この契約に成功すれば・・
大きく俺も・・会社も・・飛躍できる!
そう思って、いえ思っていなくても、無意識にはそう思っているのではないでしょうか?
誰も、やってることが現状維持でいいとは、思ってないと思うんです。
飛躍まで行かなくても、少しでも活躍したい。
そういう思いで、私も仕事も趣味もそう思って、やっています。
売り上げを上げたい、ゴルフの腕を上げたい・・対象が何であれ、そういう思いは同じかと。
皆さんの飛躍したいものは何ですか?
・・・・・・・・・・
関連記事
関心の意味って、感心とはどう違うかの考察です。
同じようにも感じるのですが・・さて???
関心の意味と感心や興味との違いは?使い方や例文を考えてみた!
飛躍と躍進は似ていますよね~~
躍進と飛躍の違いは?躍進とは 意味と使い方の例文や英語表現考察!
使い方はどうなんでしょうか?
意味や例文などを考えてみました。
スポンサーリンク