香取秀俊教授の研究の経歴や受賞歴は?ノーベル賞の可能性を調べた!

松島円通院の夏の風景写真

香取秀俊教授の、学歴や経歴や数々の受賞歴や、著書などを紹介します。

さらに、研究実績の光格子時計がもたらす、画期的な応用先や、トンデモ原理を少しだけ紹介しようかと。

次期標準「国際度量衡総会」で光格子時計が「世界標準時計」になるかも!

次期ノーベル賞に一番近い?
携帯型の光格子時計なら、持ち歩いて計測できる応用先で、画期的な用途があるようです。

もしかしたら、地下資源開発に対して、産業革命的な革新技術になるかもしれません。
時間に対する、考え方の基準は、すべての基礎研究の基本なのかもしれません。

その基準が、光格子時計で変わるなら、これはノーベル賞も近いかも!!

スポンサーリンク

NHKの日曜日夜の人気番組「サイエンスZERO」で

「世界で最も精密 光格子時計」

という、内容の番組が放送されます。
この時計の精度は?

「300億年に1秒ずれるだけ」

なんだそうな‥

Contents

香取秀俊教授の研究の経歴や受賞歴は?

簡単なプロフィールを紹介します。

名前:香取 秀俊(かとり ひでとし)
生年月日:1964年9月27日
出身地:東京都北区
学歴
高校:茨城県立土浦第一高等学校卒業
大学:1990年3月 東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻 修士課程修了
1991年7月 東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻 博士課程中途退学
1994年10月 東京大学大学院 論文博士(工学)

(wikipediaより引用)
すごいですね。
東大です。
*家族は、奥さんと娘さんがお一人いるようです。(ネット情報で公開はされてません)

どうしたら、こういう優秀な方が出てくるんでしょうか?
すごいですね。

香取秀俊教授の主な職歴の経歴は?

  • 1991年:東京大学工学部・教務職員
    1994年-1997年:東京大学工学部・助手
    1994年:ドイツ、マックスプランク量子光学研究所客員研究員
    1999年:東京大学工学部附属総合試験所 協調工学部門・助教授(35歳)
    2005年:東京大学大学院工学系研究科 物理工学専攻・助教授
    2010年:東京大学大学院工学系研究科 物理工学専攻・教授(46歳)
    2011年:理化学研究所・基幹研究所・香取量子計測研究室・招聘主任研究員
    2014年4月:チュービンゲン大学(ドイツ)Distinguished Guest Professorに招聘

主な部分を抜粋してみました。
そのほかにもあるのですが、たくさんすぎて個人的な感覚で、抜き出して選んでみました。

年齢を記入しているところは、誕生日から逆算して、書き込んでみました。

東京大学の助教授に35歳で就任しています。
そして教授には46歳

驚くスピードかと。

香取秀俊教授の主な研究に対する受賞歴は?

ほぼ下記のようです。

2001年 丸文研究奨励賞、「アルカリ土類原子の極低温・高密度レーザー冷却法の開発」
2005年 第1回日本学術振興会賞
2005年 シュプリンガー応用物理学賞
2006年 第20回 日本IBM科学賞
2006年 丸文学術特別賞
2010年 第42回 市村学術賞・特別賞
2011年 科学技術分野の文部科学大臣表彰・科学技術賞・研究部門
2011年 第12回光・量子エレクトロニクス業績賞(宅間宏賞)
2011年 フィリップ・フランツ・フォン・ジーボルト賞
2012年 2011年度朝日賞
2013年 仁科記念賞
2013年 第54回藤原賞
2013年 第53回(2012年度)東レ科学技術賞
2014年 秋の紫綬褒章受勲
2015年 日本学士院賞
2017年 江崎玲於奈賞

(wikipediaより引用)

2017年に、江崎玲於奈賞を受賞していますが、江崎博士は

「エサキダイオード」

の発明で、ノーベル賞を受賞しました。
江崎博士は当初は、ソニーの半導体研究所でしたが、その後IBMに移籍していたかな‥たしか。

受賞当時の、フィーバーぶりはすごかったです!

・・・・・・・・・
関連記事

有給休暇を取得するには?
届を出すだけで、いいはずなのですがそれがなかなか・・

なんで?

有給休暇が取れない方に労働基準法の意味と理由をまとめてみた!

副業でバレないバイトって、何があるかな?

副業でおすすめのバレない在宅バイトは?簡単ではない働き方改革!

いくら副業の勧めでも、まだまだ認めてない企業が大多数です。
・・・・・・・

香取秀俊教授の光格子時計がノーベル賞の可能性は?

香取秀俊教授の現在の研究で、一番の成果はなんといっても

「光格子時計」

の発明です。
理論の難しいことはさておいて、応用できる分野は、多岐にわたるようです。

今考えられる応用先は下記に、記します。

  • 1:鉱物資源の探索(掘らずに見つけることが可能になる)
    2:火山性のマグマを検出することによる予知
    3:もしかしたら地震のメカニズムにも
    4:その他無限にあるかもしれない。

じょうきの1,2,3はすごいことかと。

なんでそんなことができる?

アインシュタインの「相対性理論」なんだそうな。
しかし、アインシュタインの論じた、この「相対性理論」は、最近証明されたものも含めて、机上の空論では、無かったことを証明していますね。

素晴らしいの一言かと。

香取秀俊教授のノーベル賞受賞の可能性は?

2019年の、国際度量衡総会でこの「光格子時計」が、「世界の1秒を刻む時計」・つまり・・

現在の標準時計の「セシウム原子時計」に、とってかわる可能性が高いかと。

となると~~~

これまでの受賞歴を見ると‥

  • 1:1989年には単一イオン時計の提唱
    2:2012年にはその実験の成功

この二つが、ノーベル物理学賞を受賞しているようですね。
ならば、人類最高の貢献で、同じレベルかと。

来年2019年のノーベル賞は、注視ですね。

スポンサーリンク

香取秀俊教授の研究のまとめ

香取秀俊教授の、研究経歴やその受賞歴や、簡単なプロフィールを紹介しました。

また、研究内容や、その可能性についても書いてみました。

光格子時計って、すごいですね。
もしかしたら、世の中を変えていくかもしれません。

上記で書いた応用先ですが、もしかしたら、あっと驚く応用先があるかもしれません。

重力と時間の関係を、いち早く見つけて理論化した

「アインシュタイン博士」

は本当にすごい方ですね。
しかも、これが100年前の論文だなんて、信じられますか?

当時、この「相対性理論」は、ほとんどの方(物理学者)が理解不能だったそうです。

ドイツの方なのですが、のちにアメリカに亡命!

最後は、確かプリンストン大学でしたね。
生きた時代は、第二次世界大戦中で、不運の時期だったように思いますが、自身の研究では素晴らしい功績を残した方です。

その理論の実践が、いまだに続いているから、これは不思議というよりは、えらいこっちゃ~~なんだな~~

論文は実証されなくてはならないのですが、数学的には実証されても、現実どうよ???

なのかもしれません。

こういうの雲の上のお話なのでした~~
・・・・・・
関連記事

孤独って伝染するんですよ~~
知ってました?

孤独の伝染病が病気と死亡確率を上げる?孤独を感じる理由を考えた!

定年退職での、再雇用で有利になる職種ってあるかな?
その辺を、考察してみました。

定年退職後の再雇用が有利な方の職種は?そうでない方との比較!

定年退職しても、まさかそのままな~~ンもしないで過ごす?
そんな方はいないと思います。

出来れば何かしたい!

だよね~~私もそうなんです!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る