イワヒバの育て方と増やし方6月の自生の青くなってきた写真紹介!

毛越寺大泉が池の初夏の写真

我が家のイワヒバも「6月」に入り、だいぶ青くなってきました。
4月あたりはまだ、茶色い感じがしていたのですが、さすがに6月になると、杉苔も青くなって胞子をまき散らして、繁殖に余念がないようです。

イワヒバの花言葉って?

イワヒバにも花言葉が有るんだそうな・・
気にもしていませんでしたが・・内容は

「負けない心」

なんだそうです。
確かに、下記の我が家の写真にもありますが、岩のうえに小さいイワヒバが根付いてる感じは、負けない心というか、根性を感じるような、そんな印象を受けます。

それと、「長寿」や「稔り」という言葉も有って、これって本当に縁起がよさそうです。

庭に、イワヒバが有ると、我が家も繁栄する??

なんてね!!

*写真は6月24日の写真です。
なかなか天気に恵まれなくていい写真が取れませんでした。

スポンサーリンク

この、負けない心の所以は、イワヒバが乾燥すると葉を丸めて新芽を守るんだそうな・・

確かに、乾燥する真夏の時期になると、丸くなって小さくなるんですよ~~

春を待つ、あの小さく丸まった茶色くなっても、元気に育つ姿は

「あきらめずにへこたれない・・」

長寿で、まさに縁起がいい食物なんだと思います。

イワヒバの6月の自生の風景写真の紹介!

イワヒバの6月の自生の写真
(管理人撮影)

我が家の庭には、前回も紹介しましたが、自生の植物で

  • 「イワヒバ」
    「杉苔」

その他、多数の植物が自生しています。

イワヒバの6月の自生の写真
(管理人撮影:スギゴケとの共存です))
特に何もしていないのですが、元気です。
イワヒバも枯れるという方もいるようですが、我が家の場合は、自生でほったらかしがいいのかどうかはわかりませんが、とにかく元気です。

84歳のおふくろの、趣味の庭なのですが、芝を貼ってる70坪ほどは、私の管轄です。

日本芝(高麗芝)の年間の管理と手入れの方法の実際私の例まとめ!

芝刈りと、除草剤や肥料などは、私の役目なんだな~~

今年は、今月植木を剪んでいただきました。

近所の、シルバーに行ってる65歳の方に、お願いしたのですが、きれいに剪んで、しかも安かったので、助かりました~~

ってか・・私もシルバーの年代かも・・・ハア・・・

でも、芝刈りはできても、植木は剪定はできないしね。

我が家のイワヒバは何もしなくても元気がいいのは、多分土が合ってたんでしょうね。
そんな気がします。

イワヒバの6月の自生の写真
(管理人撮影)

イワヒバの6月の自生状況の写真

写真を下記に紹介します。

イワヒバの6月の自生の写真
(管理人撮影)
イワヒバの6月の自生の写真
(管理人撮影)
イワヒバの6月の自生の写真
(管理人撮影)

イワヒバの6月の自生の写真
(管理人撮影)
イワヒバの6月の自生の写真
(管理人撮影)
イワヒバの6月の自生の写真
(管理人撮影)

とこんな写真です。
なかなか天気が良くなくて、この日良く晴れたので、撮ってみました。

カメラはオリンパスの

「OMD-m5markⅡ」

です。
設定は難しいことは全くできないので、カメラ任せのオートです。

スポンサーリンク

イワヒバの6月の自生の写真のまとめ

イワヒバに、花言葉やそれに伴った意味があるのは、全く知りませんでした。

思えば、やっぱしこのイワヒバは強いです。

イワヒバの6月の自生の写真
(管理人撮影)

庭のイワヒバが、庭の鳥海石に張り付いて、夏の暑い盛りにの真夏の30度の日があっても、小さく丸まって耐えているように見えます。

しかし、雨が降ったりすると、自然に次見た時には青く開いているんだな~~

これ普通の水道の水やっても、開くんではないようですよ。
やはり自然が相手なんだと思います。

庭の芝に水をやるときに、ついでのイワヒバに水もやるのですが、自分的には人工的なものは、イワヒバには意味がないのかな~~

なんて思ったりします。

自然に自生しているものは、やはり自然がいいんだ!

そう思います。
もともとそこら辺にあったのを、庭を造ったときにおふくろが植えて、さして増やしたものです。

増やし方は前回のこちらで紹介しました。

イワヒバの育て方で春の管理方法と増やし方地植えを写真画像で紹介!

次回は7月に写真を撮って紹介します。
多分その時は丸まってる写真になるかもしれません。

前月の5月の状況の写真はこちらです。

イワヒバの育て方と増やし方は?5月の自生の状況の風景写真紹介!

冬というか、こんな状況です。

イワヒバの育て方で冬の管理方法は?晩秋に枯れるは正常か調べた!

茶色くなっていますが、これで丈夫なんです。

毎月紹介しようと思います。
写真を撮るのが好きなので、それを発表できるブログというのは素晴らしい媒体ですね~~

*一番上のヘッダーの写真は、世界遺産の平泉毛越寺の大泉が池の写真です。
あやめ祭りに行ってきた時の写真です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る