危険物乙4の合格率と問題の難易度は?勉強方法の経験を書いてみる!
資格としての、危険物乙4は結構需要のある資格で、人気です。
ではその危険物乙4類の合格率と、難易度は?
私の経験から、この辺をレビューしてみようと思います。
しかし・・資格とっても自分の給料に反映されない?
が・・・これは事実です。
でも、反映される勤務先もあるのもそれは当然で、その会社に寄ると思います。
危険物の資格の敷居は、合格率だけを見ると、高そうに見えますが、決して高くはないと思います。
私が受けてみて、そう感じました。
ただ、まったくなじみがない方にとっては、難しく感じるかもしれません。
特に化学や法律と聞いただけで
「え~~~ちょっと・・」
と思われる方ですが、でも持ってると何かと重宝するのも資格です。
Contents
危険物乙4類の合格率と難易度は?
その前になんで乙4類なのか?
ですが、乙4類で扱う危険物が、世の中で一般的に流通管理されてる、ガソリン、灯油、軽油、重油などで扱い企業(業種)も一番多いからです。
まず最初に、各年度の合格率から紹介します。
危険物乙4類の合格率
2016年度:受験者数264,946人
合格率: 28.9%
2015年度:受験者数:271,234人
合格率:29.4%
2014年度:受験者数:275,415人
合格率:29.2%
各年や、受験月や地域によってかなりの、ばらつきがあるようです。
地域によっては、4割以上の合格率も見られますが、一般的には上記のような数字のようです。
3割弱と見たほうがいいでしょう。
傾向は、だんだん合格率が下がってきてるようです。
ということは、難易度は上がってる?
そういうことかもしれません。
危険物の事故って、結構多いですからね。
危険物乙4類の資格試験の受験のきっかっけは?
簡単です。
私は50歳で3度目の転職をしました。
ここまで、10年で一度の転職をしてきましたが、その会社で危険物を扱ってたからです。
しかも、資格を持ってるのが誰もいない。
要は違法操業だったわけです。
以前は、いたらしいのですが、指摘もされないので、そのまんまだったようです。(過去2年ほど)
「まずいんでない??」
って思ったわけです。
が・・会社側から言われたわけでは、全くありません。
私が勝手にそう思ったわけです。
やはり、今でもいいかがんな会社で、従業員の自発に任せて、何も管理していない・・私は製造業の出身だったので
「こういう会社もあるんだな~~」
って思ったものですが、それは今でも変わらなくて、そのまんまです。
部長といっても何もわからない、そんな部長で
「お~~お前部長のくせして、これしか仕事できないのか?」
なんて、私に言われてるので、しょうがないですね。
それと、この転職は、前職の立場が邪魔をして苦労しました。
給料は薄給ですが、仕事をできるという、ありがたみをしみじみと感じたときだったので、もしかしたら危険物の資格持ってれば、容易には首にはならんだろう!
そういう思いもあったんですな~~
入社したのは7月で受験したのは11月の末一発合格でした。
・・・・・・
危険物を独学でなら、こういう参考書がおすすめです。
実践的な問題集の反復学習が欠かせないかと!
レビューがあったので参考までに・・この問題集で合格されたようですね。
この参考書一冊とネットで探した予想問題とで短期間の勉強で合格できました。初版のためか訂正箇所のお願いがはさんでありましたが、数が多く参考書ですので、もう少し校正をしっかりして欲しいと思います。試験の採点結果は基礎的な物理学及び化学が7問正解(6問以上正解で合格)で他の2科目に比較して余裕がありませんでした。この科目は問題集などで、少し追加で勉強したほうが良いかもしれません。
ほかにも、追加での問題集ならこちらがおすすめです!!
・・・・・・
危険物乙4類受験のための勉強方法
確か入社した9月に、下記のような講習会があったんです。
「危険物乙4類試験事前対策特別講習」
だっけかな~~
今会社に毎年案内が来ます。
その時も会社に案内が来て
「誰か行く?」
って感じで、私の部署に回ってきたんです。
そこで、受験の意思が固まったわけです。
独学なんて言っても、しょせんは私の場合は無理!
その案内みて
「よしこれ受けるぞ!」
と言って参加申し込みを。
費用は確か7000円・・だったかな~~
しかも教材込み。
何もないところからのスタートなので、教材も込みで7000円とは全くこれは慈善事業か?
と思ったくらいです。
が・・やはり慈善事業っぽかった。
主催が地元の危険物協会で、講師が消防署員なんだもん。
危険物の有資格者が少ない地域?
かどうかは知りませんが、いずれそういう内容の講習会で、内容は2日間。
もう忘れましたは、法律や化学をみっちりと、危険物乙4類のテキストを参考に講義。
これは良かったですよ~~
皆さんの地域でも、もしかしたらあるかもしれないので、とりあえずお住みの
「危険物協会」
なるものに、問い合わせてみてください。
私は絶対こっちの方が、お勧めで合格への近道だと思います。
冒頭講師はないを言ったか?
「危険物試験の最近の傾向から、もれなく講義をします。」
と・・こんなことを言ったような、記憶があります。
なぜ9月受講で11月試験なんだ?
これは最高のどじった、ないようで恥ずかしいのですが・・・
じつはこの講習会は、危険物試験のほぼ、一週間前の講習会だったわけです。
直前の講習で、記憶にとどまってるところで、いざ受験。
そのための、講習会だったわけですが、私はその時点で受験申請を、していなかったのです。
講習会のあとに受験申請がある?
もしかしたら、そう思っていたのかもしれないですね。
講習会が終わって・
「受験日はいつですか?」
「え?来週ですよ」
「へ??来週?願書はいつ出せば??」
「来週受験分は、すでにずいぶん前に終わってます」
「なぬ!!!」
と・・こんな感じでした。
意気揚々と、講習会を受けたのだが、それは直前講習(募集内容の通りだった)であって、そんな数か月先のことを対象にしているわけでは、なかったんだな~
すっかり意気消沈!
スカスだ・・
みすみす7000円無駄には、したくない。
しかも、かなり頭に入ったど~~~
そりゃあそうだ・・危険物協会と消防署が教えてくれたんだから・・対策と傾向を。
ラッキーなことに、危険物の資格は、各都道府県の実施で、受験日が各県で違います。
では目先で一番近いところは?
あった~~~宮城県。
な~~~んだ・・俺が住んでる県じゃん!(勤務先は隣県)
それが11月だったわけです。
しかしもうすでに2か月が経過。
頭の中はすでに空っぽ。
しかも前の日は夜勤だった。
仕事さぼって、テキストを復習した。
ありがたいことに、ここ出るかもという、傾向とこれは絶対・・などという傾向の場所にきちんと、メモして線引いて、それを復習した。
スリッパ忘れて、靴下で廊下歩いて、試験中は脚冷たいから、椅子にあぐらかいて。
そんな内容の受験風景だったな~
ナツカスイ。
今から10年ほど前のことです。
危険物乙4の合格率と問題の難易度のまとめ
その後めでたく、一発で合格しました。
合格通知のはがきに、確か各科目の点数が書かれてましたが、私の場合
危険物法規:60点
でギリギリでした。
危なかったですね。
60点以上合格ですから、間一髪だったようです。
以前は、3割以上の方の合格が、普通だったようですが、現在は2割台もあるようです。
内容も年々、難易度が高くなってきてる・・・そんな印象です。
でもまだ3割前後の、合格率ですから、挑戦してみてください。
資格試験って、難易度が高い資格ほど、重宝されるし持ってる価値は高いものだと思います。
危険物を取り扱う仕事、例えば
- 1:ガソリンスタンド
2:工場でのタンクがある
3:宿泊施設などの暖房での危険物タンクがある
4:ビジネスホテルや、イベントホールでの危険物管理
などなど、多分ちょっと大きなイベントホールや宿泊施設などには、暖房用やお湯を使う設備では、危険物の貯蔵タンクがあります。
需要は高まってるのですが、有資格者は減る傾向なんだとか・・
原因はガソリンスタンドの閉鎖で、この辺が影響してるそうです。
しかし資格者に需要はある!
こんなところかと。
では皆さん、健闘を祈ります・・私の受験記でした・・
・・・
とはいっても、なかなか時間が取れない方もいるのは、これも本音。
独学で、勉強しないと‥そういう方もいるかと思います。
そういう時に頼みになるのが
「スマホ」
下記の講習口座は月額「980円」で、いろんな資格の講習が受けられるようです。
勿論、危険物乙4類もあります。
こういうのが手助けになればいいですね。
通勤時間や、空き時間に勉強できるのは、とてもいいかと!
スポンサーリンク