熟年離婚で年金の分割の割合はどうなる?準備中の方は仕組みは必見!
熟年離婚によって、年金が分割されますが、さてその分割って夫の年金が単純に半分に分割されて、妻に支給される?
どうやらそうではないようです。
その分割の仕組みと、年金離婚の実際と合意の手続などを調べてみました。
考えてみれば、私自身も結婚30年は優に超えた、いわゆるバリバリの熟年夫婦です。
妻にいきなり離婚届?
まさか・・ですが、そうなったら年金分割どうなる?
離婚せずに、家庭内別居で済ませるとか、財産分与で家の固定資産を分割できないから、一つ屋根の下で住んでの、別々の一人暮らしとか。
いろんなパターンが、この熟年夫婦の実際にはあるようです。
この先は老後だからね~~冷静さも必要かも!
俺大丈夫かな?
って・・
その前に、年金以外の分割する預貯金・などというお金なんかないですしね・・ハハ
これ、私が知りたいことだらけなんだな~~
この年なったら、いろんなことが気になって、仕方がありませんね!
Contents
年金分割の制度って支給額全部分割されるの?
一般的に、私も恥ずかしながらそう持っていたのですが、例えば私と妻が離婚した場合は、私の年金の総額が
「180万円」(年額)(例えばの話)
ならば、妻に90万円が支給される?
が・・そうはならないんだな~
私はそう思っていました。
私の勘違いはこうです。
- 私:180万円
妻:30万円(第3号) - 計:210万円
これが半分になって「105万円」ずつになる!!
大雑把ですが、そう思っていたから、私の知識は全くあてにならないんだな。
これは全くの間違いで、私の常識は全く外れてました。
ではどういう仕組みだ?
熟年離婚の場合の年金分割の法律はこうです!
簡単に言うと、こんな感じのようです。
(出典元:https://www.bengo4.com/c_3/c_1027/li_6/より引用)
多分ですが、夫の年金は一般的に
- 1:国民年金(基礎年金)
2:厚生年金(一般的な会社員)
3:共済年金(公務員など・・)
年金分割を望むなら、夫の年金構造は、上の図のようにこうなってると思います。
そのうち、夫の年金の
「2と3の部分」
この部分が分割の対象になります。
老齢基礎年金(国民年金の定額部分)の部分は対象ではないのですよ~~
これでガックシ減ります・・・分割額が・・
しかも、結婚していた期間のみが、分割の対象期間です。
例:
夫:厚生年金(共済年金)のかけた期間:40年
結婚した期間:30年
となると、この40年と30年の比例按分する計算です。
なので、75%の比率になるわけです。
となると、夫のこの二階建て部分の年金の厚生年金の年金額が仮に「10万円」ならば、一緒に暮らした部分での対象が、75%ならば
「75000円」
でこの部分が分割されるので、具体的には
「37500円」
が年金分割後の、妻の受取額になるわけです。
少ないですね。
でも本人の3号の基礎部分は、プラスされるので、それだけではないですが、でもやっぱしこれでは食べていけないですね。
・・・・・・・・・
新しい老人の生き方の参考書!!
熟年離婚と年金分割の参考書です!
関連記事
ヤッパシ、離婚の回避は会話と共通の趣味!
特に趣味はいいかと。
熟年離婚は夫婦の共通の趣味で回避することができる!おすすめは?
熟年離婚での年金分割手続きって、どこに行けばいい??
熟年離婚での年金の分割手続きはどこに行けばいい?仕組みを調べた!
まずはこの辺から調べてみましょう!
・・・・・・・・・
熟年離婚の年金分割の仕組みと決まりごとについて!
上記に、具体例を書いたのですが、その決まり事をまとめてみます。
- 1:年金分割は厚生年金や共済年金安どの報酬部分が対象
2:国民年金などの基礎部分は含まれない
3:離婚後夫が亡くなっても本人が存命中は受け取れる
4:妻側の責任(浮気など)での離婚成立でも問題なく分割できる
5:その後再婚しても権利は消滅しない
とこうなるようです。
3と4は、ちょっと意外でしたね。
特に4は・・え??
でした。
これはそもそもが、そういうことを想定しているのではなく、将来にわたる国民の生活を主体に、考えてるからなんだそうです。
これは結婚期間中の、当然の権利・・そういう考え方のようですね。
分割の合意形成と手続きはどうやってされる?
本人同士が合意すればそれでいいようですが、でもやっぱし離婚となると、感情的にもなりますし、たいていの場合は感情論が先行しがちかと。
なので、多くの方が裁判所の調停に持ち込む場合があるようです。
でも基本は、上記の夫の分割可能年金のかけた期間と、夫婦生活の期間が基本のようです。
が・・しかし平たく言うと次のようになるようです。
- 1:合意分割
2:3号分割
1の合意分割は、上記で紹介しました。
2の3号分割は2008年4月以降に適用される、専業主婦などの3号被保険者の方が、年金分割を望む場合は、相手の合意があろうがなかろうが、分割できる制度です。
但し、2008年4月以降という制約があるので、それ以前の年金分割については、合意分割になります。
まあ・・この時に法律施工されたんですね・・多分。
・・・・・・・・・・
関連記事
熟年離婚の年金分割について、本ブログ内の記事をまとめてみました。
こちらの記事に、年金分割の方法や、仕組みなどを紹介しました。
熟年離婚の年金分割や手続きや再婚や介護やランキング総合まとめ!
・・・・・・・・・・
年金分割制度のまとめ!
熟年離婚という言葉は、この年金分割の制度が法律で制定された
「2007年4月」
以降に、流行りの流行語として、有名になったような気がします。(私のイメージです)
が・・しかしこの年金分割が目当てで、離婚を見合わせていた・・などと揶揄されたものですが、その後爆発的に離婚率が上がったのかというと、そうでもないようです。
これはまた別ページで紹介します。
ただ、離婚してもある程度の支えになったことは、女性の側からすればそれは言えると思います。
だから・・世の熟年男性諸君は・・しっかりと奥さんの心をつかんでいないといけないんだな。
へ・・それって俺のことか?
俺は大丈夫だ!
なんで?
妻がお金を全部握ってるからな~~
給料は自動的に、妻がキャッシュカード持ってるし、俺の小遣いなんざ~~雀の涙で・・ほしければ副業でどっかで稼げ!
の世界だもんな~なんて、面白く書けばこうなりますが、まあ仲良くしないといけませんね。
- 「お父さんこれにハンコついて」
- 「へ・・なんだそれ?」
- 「なんだそれって見てわからないんだったら説明するけど聡明なお父さんならわかるでしょ・・言わせる気?」
皆さんこれは、怖いですね~~
気が付かないのは本人だけ!
これだけは避けましょうね・・
熟年離婚と年金分割の参考書です!
*大雑把な情報ですいません。
専門家ではないのですが、私に当てはめて少し考えて書いてみました。
60歳過ぎると、こういうのって気になるんだな~~
スポンサーリンク