定年退職後の社会保険(健康保険)はどうなる?私の再就職予定も紹介!

円通院晩秋の風景

定年退職後の健康保険に関する、私の予定のお話です。

定年退職は、誰にでも均等にやってきます。
但し働いていれば・・ですが。

そこで困るのが、そのあとの収入と

「健康保険」

です。
老人医療には、程遠いので、自分でかけていかなくてはなりません。
特に、定年退職時の収入の額によっては、国民健康保険は、すごく高額になるケースがあります。

私の予定は?

下記に記します。

スポンサーリンク

一応予定なので、実際は、またその時に書こうと思います。

私は、今年の秋に定年退職します。

「62歳」

です。
私の例を含めて、紹介しようかと思います。

Contents

定年退職後の社会保険(健康保険)はどうなる?

庭園退職した時点で、社会保険証は会社に、返却しないといけません。

その時点で、無保険になるわけです。

厳密には、後申告(手続き)で大丈夫(国民健康保険は・・)なので、無保険とは言えませんが、即役所に行って、手続きしないといけません。

健康保険がない状況になります。

これはちょっとならず、不安感がバリバリですね。

退職時の健康保険の手続きはどうする?

この場合は、二つの方法があろうかと思います。
わたしは、転職の度にこの方法を選択してきました。

  • 1:社会保険の任意継続を選択する
    2:国民健康保険に入る

この二つが、選択肢としてあります。
他にもあるのかもしれませんが、特殊なケースは除いていますので・・

1:社会保険の任意継続ってなに?

これは、おすすめです。
今、会社でかけてる、社会保険を自分でかけていく制度です。

ご存知のように、この費用の半分は、在職中は会社が半分負担しているのですが、それが無くなって、全額自分がかけます。

となると高額?

いえいえ上限があるんですよ~~

今いくらなんでしょうか?
宮城県の私の場合で、調べてみたら・・(都道府県によって違うようです)

「28,000円弱」

の金額のようです。

ちょっと上がったですね。
以前は、25,000円以下だったような気がするのですが・・

まあ、それでも、国民健康保険よりは安いです。

この金額で、扶養者の部分も補えますから、さらに有利かと。

私は妻が扶養で、私の健康保険に入ってますが、国民健康保険なら個人ですから、それぞれにかかるかと。

なので、こっちの方が有利です。

但し、この申請の時期と、保険料の納付には、厳しい規定があります。

それと、任意継続の期間は

「二年間」

と規定されています。

対象の方は、まずは社会保険事務所に行って、実際に聞いてみたほうがいいです。
ネット情報もいいですが、こういう大事なことは、実際に当該担当専門部署に行って、必ず聞いてください!

これ鉄則です!(私の場合は…)

2:国民健康保険に入るにはどうする?

この場合の、手続きはお住まいの市役所に行って、手続きすればOKです。

「保健福祉課」

かな・・たぶん。(市町村によって窓口が違うかもしれません)
むずかしいことはな~~んもありません。

但し、保険料は、私の場合だと、私と妻と別々にかかります。

私は、超薄給なので、保険料は最低限かと思いますが、それでも二人分となると、結構な金額。

この先の扶養控除も使いたいので、なんとなくこの方法は、ダメかな・・なんて思っています。

保険料の上限は、結構高いですよ~~

収入の多い方は、要チェック!

社会保険の任意継続の、二倍以上の上限金額ですから~~~

・・・・・・・・

定年前後の知らなきゃ損する手続きの本です。
人間知らないでそんしてることって、私が思うに山ほどあります。

やってはいけないといわれると、やってみたくなるのですが・・
何でしょ??

定年前後の「やってはいけない」ことってなんだ??

関連記事

定年退職に関する本ブログ内の、関連記事をまとめてみました。
定年退職に関して不安に思ってること・・例えば健康保険や住民税など・・・私が思ってることを書いてみた記事のまとめです。
再雇用や、定年退職のおすすめ年齢など、私の例を書いて紹介してみました。

定年退職の年齢や再雇用や健康保険は?住民税減免などの問題まとめ!

この時はまだ予定でしたが、こんな心境でした。

定年退職後の失業保険受給と雇用延長との不一致とは?私の例の予想!

私の再就職予定は?

おそらく、会社では再雇用で何とか在職してくれ!

こういう、遺留だと思うのですが、私はそれに応じることはないかと、思います。

なんで?

じつはこの仕事はもう、いいですよ~~

好きではないのです。
他の仕事をしたいかな・・とも思うのですが、それもないかな・・多分。

ではどうする?

自分の収入と相談して、ここの田舎暮らしを楽しみたいな~~

って思っているのです。

但し、終活にはまだ早いですから、自分の人生を再度見つめる時間が欲しいな!

そう思うんだな。

みなさん、人生観は人それぞれで、人の数だけ人生がありますから。

スポンサーリンク

定年退職後の社会保険(健康保険)はどうなる?のまとめ!

定年退職に限らず、転職でもそうですが、この公的なサービスのうちで、最大の

「健康保険」

これは、すごく大事です。
間違っても「無保険状態」は、ダメですよ。

病気して、無保険だと全額負担なので、これは私なら恐怖状態でビビります。

方法は大きく二つ。

  • 1:社会保険の任意継続を選択する
    2:国民健康保険に入る

私は、1の社会保険の任意継続を、選択する予定です。
これまでも、転職の度にこの制度を利用してきました。

ある時40代の転職の時に、手違いで社会保険料を、支払うのを忘れたのですが、速攻で効力を失ってしまったのです。

そのあとに国民健康保険を手続したら、その最高額適用でビビった~~

最高額ってなんぼ?

確か・・7万円前後だったような気がします。
納付切符見て驚いて、再就職に真剣になったことがあります。

注意してくださいね。

・・・・・・・・・・・

やってはいけないといわれると、やってみたくなるのですが・・
何でしょ??

定年前後の「やってはいけない」ことってなんだ??

・・・・・・
関連記事

こちらは年金関係の、本ブログ内のまとめ記事です。
年金に関する記事を数本書いたのですが、一つにまとめてみました。
気になることが、もしかしたらあるかもしれません。

年金口座選定や繰り下げのメリットやデメリットは?関連記事まとめ!

年金の繰り下げ需給や、年金減額の収入などを、書いてみました。
参考になればうれしいです!!

私の口座開設も紹介しました!よく言う、粗大ごみのような定年になってはいけませんよ~~
こうならないようにしましょう!

熟年離婚の年金分割や手続きや再婚や介護やランキング総合まとめ!

この年齢なって、熟年離婚ですか~~
って多いんですよね!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る