スギゴケの育て方6月の自生の庭の青くなってきた風景写真紹介!

厳美渓の6月の風景

早いもので、もう6月です。
我が家のスギゴケも、胞子をまき散らして、順調のようです。
スギゴケの、「花言葉」というのもあるんですね。

これは知りませんでした。

「母性愛」

なんだそうな。
定められたのは19世紀で、木や石に覆うように自生していることから、母が子をかばうようなそんなイメージからつけられたそうです。

言われてみればなるほど~~とも思います。

地面をどこまでも這いまわり、芝のテリトリーまで我が家の場合は犯してます。

芝の除草剤で、何れ枯れてしまうのですが、生命力は強いな~~っては思うんだな!

毎月、写真で紹介しようと思っているので、今回も6月の風景を写真で杉苔を紹介します。

単に写真ですが、何か参考になればうれしいです。

スポンサーリンク

前回から紹介したように、このスギゴケはおふくろが、家の近隣からと我が家の山林から、掘ってきたものです。

土が合ったんでしょうね。

おふくろ曰く、その時の土も、一緒に取ってきて植えた・・そんなことを言っています。

根についた土は、そのままでないといけないんだそうな。
まあ、そうでしょうね・そのくらいは私でも想像できます。

スギゴケの育て方6月の自生の風景写真は?

6月のイワヒバの風景写真
(管理人撮影)

花言葉が

「母性愛」

とはちょっと驚きですが、どちらっかというと、陰というか日の当たらないじめじめしたところの、そんなイメージがあるので意外でした。

我が家の庭は、日当たりは良好なので、こういう環境でも苔は順調に育ってるので、日当たりが良くても問題は無いようです。

特に問題なく、何の手入れもしなくても順調です。

これ枯れることってあるのかな?

さて??

6月の今月に、庭の竿ヒバや松などの植木を、植木屋さん・・とはいっても近所のシルバー人材の方ですが、剪定していただきました。

その時に、「おっこの木」や「ヒバ」の木や、サツキの木の根元にスギゴケがびっしり。

これでは、植木に水分が行く前に苔が全部栄養分を吸い取ってしまうから、まずいよ!

そういわれたので、我が家の同居人の娘が、熊手とかまでえっちらほっちらと、根元のスギゴケを排除。

スギゴケの根って、すごく丈夫なんですね~~
これも驚きました。

長さも10㎝くらいあって、とても手ごわかったです・・って私もすごしやったのですが。

できれば、植木の根元の周囲1m位は、腐葉土があったほうがいい・・苔はご法度!

なんだそうです。

ま~~シルバーの方で、専門的な植木屋さんではないですから、本当か走りませんが、でも間違ってもいなさそうなので、頑張ってとったようです。

肥料袋で、5~8個くらいあったようです。

苔は、はがしてみるとがさばりますから。

6月のイワヒバの風景写真
(管理人撮影)

スギゴケの自生の6月の風景写真

下記のような、スギゴケの風景です。

6月のスギゴケの風景写真
(管理人撮影)
6月のスギゴケの風景写真
(管理人撮影)
6月のスギゴケの風景写真
(管理人撮影)
6月のスギゴケの風景写真
(管理人撮影)
我が家の庭の場合は、すべて同居です。

  • 1:スギゴケ
    2:イワヒバ
    3:エビネ
    4:牡丹とかいろんな草木

いろいろ・・

なので混在した写真になります。
庭の石は「鳥海石」です。

この石は、色が変わらないのでいつまでも綺麗です。
23年前の色・・そのままかと思います。

スポンサーリンク

スギゴケの自生の6月の風景写真のまとめ

ほとんど何もしないで、我が家の庭に自生している「スギゴケ」ですが、元気です。

イワヒバや、牡丹やエビネと一緒に、その時々のいい雰囲気を出してくれてると思います。

6月のスギゴケの風景写真
(管理人撮影)
6月は、もう胞子をまき散らして今年の自分の目的を終えた?

そんな気分になってるのかも・・・人間なら・・

あとは、楽しく今年の自然を生きていくのみ・・・人生もそうならいいな~~
なんて今思うな‥私は。

・・・・
余談ですが、私は庭のいろんな花やこういったコケや、イワヒバや・・・そんなものを見ていると、人生を感じます。

人間って、私も含めてですが働いて、これまで生きてきて親父のように、早世する方もいれば、お袋の様に84歳でも現役で、畑仕事をやって朝から晩まで、農業にいそしむ方もいます。

方や、3歳の孫の様にこれからの人生を、生きようしている新しい命も。

植物は、一年のサイクルで様々な表情を、見せてくれるんだと思います。

勿論、季節で表情が違いますから。

スギゴケの6月の表情でした~~

・・・
関連リンク

5月の杉苔の胞子の写真です。
先月はこんな表情でした~~

スギゴケの胞子の写真と育て方と特徴を5月でみる!地植えの管理は?

イワヒバも同時に自生しているのですが、その写真です。

イワヒバの育て方と増やし方6月の自生の青くなってきた写真紹介!

エビネの一緒に自生しています。

エビネランの育て方と見頃と咲く時期は何時?写真画像のまとめ!

エビネはきれいで好きな花です。
全部その辺にあったものを、庭に私の母が植えたものです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る