退職時の有給休暇の消化の拒否は違法か?わが社の例と経験を紹介!
会社を辞める、または退職する時に、有給休暇が残ってるけど、消化したいが会社から拒否された!
そういうケースが、結構あるようです。
わが社は、全消化して辞めていきます。
どうやらその情報を、拡散したのは私?
私が入社する以前は、有給は捨ててたようです。
なんと・・・
わが社のほとんどの社員は、有給が取れません。
なんで?
人手不足で、代わりがいないからです。
今の話題の、人手不足倒産になりそうな、そんな雰囲気がします。
退職時の有給休暇消化の拒否は労基法違反か?
これは、はっきりしています。
労働基準法違反です。
有給休暇消化の取得に理由は義務化?労働基準法の定義をチェック!
此れの記事でも書きましたが、基本的に有給休暇の取得に関して、理由は必要ないそうです。
理由はどうあれ、労働者のリフレッシュを図るための、休暇制度なわけです。
どんな理由であろうと、今回のテーマの退職時の有給消化であろうと、これは労働者に認められた権利です。
拒否された場合は、積極的に所轄の
「労働基準監督署」
に相談しましょう。
きっと、力になってくれるはずです。
退職時有給休暇の消化の私の経験談!
私はこれまでに3回の転職を行ってきました。
60代に入りましたが、10年に一回の割合のようです。
あんまし、自慢にならないですね。
ここで、今の会社で最後になろうかと思います。
あと数年です。
1:最初の会社の場合
これは31歳の時(?)かと思います。
会社を売却されたので、入社を拒否して別な会社に写りました。
残った有給休暇は、給料として日割りで支給されました。
2:30代での転職先の場合
この時は確か40歳ですね。
中国に仕事がどんどん、移管されて国内空洞化の時代です。
この時の不景気で、私が勤務していた部を閉鎖。
有給休暇は、全部買い上げて給料として、支払われました。
なおかつ会社都合にしていただいて、失業保険は即戴きました。
3:50歳の時の転職
これが今の会社に入る時ですが、この時は有給休暇を40日残していたので、退職の時期を先に延ばして、40日分給料としていただきました。
2か月近く、働かずに給料戴きました。
ただデメリットは、その期間再就職は自粛しました。
なんとなくボケ~~としていた時期のように思います。
でも、労基法はきちんと守って、有給の消化はしていただきました。
これは普通のことです。
退職時の有給休暇の消化の拒否は違法か?のまとめ
50歳の時に今の会社に入って、誰も・・ほとんどの社員が有給休暇を取らない・。
こんな会社は始めて見ました。
やばい会社に入ったんでない?
そう思いましたが、しかし私たちには
「労働基準法」
という大きな見方があります。
私はひるみませんでしたね!
何せ、「ひとめぼれ」を栽培する農家なわけですから、農作業は必須!
繁忙期の休みは、有給に頼らないといけないわけです。
休みましたよ。
勝手に有給届出して。
然しこれまでは、管理本部の意向で、有給は出しても却下!
だったのですが、私が労基法違反である旨を言うと・・・
あっさり認めました。
自分たちも、会社側も違法であるというのは、知ってたんですな~~多分!
それを強行されて、さらにほかの社員に飛び火するのは避けたい・・
ならば一人くらいなら認めてやろう・・そんな意図だったのかもしれません。
姑息ですね。
そこで今度は、辞めていく人の有給休暇の消化が、気になったんだな~
喫煙場所で、会社の悪口を言う社員に広めましたよ。
「辞める時は有給休暇を消化しろ!」
これです。
しかし最初はみんなあほだな~~って思った。
なんで?
だって有給20日あったら、例えば11月1日~11月20日で出すんだもん。
あくまでも勤務日数だって言ったのに。
然し今は、その勤務日数での消化が、普通になりました。
こういう会社もあるんですよ~~
労基法は守らないといけません。
その意識が会社の側に、あるかどうか?
それが問題だと思います。
但し、普通に今も有給をとってるのは、私の部署だけです。
会社の他部署は人手不足。
誰も遠慮して有給を取らない。
私の部署は人手不足でないの?
いえいえその日は不在です。
会社が手当てしないのですから、私たちが考えることではありません。
勝手に休みます。
基本私は月一回のペースで、有給を取っています。
それでもすべての消化は不可能です。
みなさん有給は消化しましょう。
え??取れない??
とる気がないのではないですか?
自分が休んだ穴埋めは、基本的に自分が考えることではなく、上司や経営側が考えることです。
ワリキリが肝要かと!
私はそう思って有給を取得しています・・皆さんはどう思いますか~~
もちろん、退職時は有給の消化はキッチリとします!
有給休暇を退職時に消化するのを拒否するのは労働基準法違反なのか?
上記のリンクの記事で、もう少し詳しく書いてみました。
私のこれまでの経験も書きましたので、参考になればいいな~~と思います。
スポンサーリンク