退職日と後の健康保険制度の選択はどうする?無保険を回避する方法!

国民健康保険、社会保険の任意継続、家族の扶養に入るという、3つの選択がありますが、もしあなたならどれにしますか?

私は、これまでに数回失業して、次の就職先が見つかるまでの間、この保険の選択を経験してきました。

私の経験談を、書いてみようともいます。

また、重要な退職の日付
会社の退職日も、極めて重要です。

スポンサーリンク

最初に、会社の退職日は、月末が有利です。
ただし会社は嫌がります。

なんで?

これは下記で。

Contents

退職後の健康保険制度の種類と比較について!

もし、私が退職した場合(仮に・・)・・って、いうか誰でもそうなのですが。

退職した場合は会社に、社会保険の健康保険証を、返さなくてはなりません。

其の時点で、私は無保険状態になります。

もし、妻と子供3人いたら、それと私の扶養に入ってる母も、全員が無保険になります。

もし、病気したら、100%の病院代を、支払わなくてはなりません。

通常は確か。3割ですよね。
老人は1割ですが。

歯医者に行っても、風邪で病院に行っても、すべて100%徴収されます。

とても怖いです。
私は数回、転職して自分で健康保険をかけてきました。

まず種類を紹介しますが、方法は3つ

1:国民健康保険

これは高いです。
ただし収入にもよります。
最高額は決まってます。

都道府県によって、その額は違ってるようですが、私は手違いで数回この最高額を支払いました。

確か67000円~8000円/月だったような‥そんな金額です。

その額には驚きました。

2:社会保険(加入していた保険)の任意継続制度

これは社会保険と書きましたが、企業の保険制度もあるでしょうから、それらを総称して、こう表現させていただきます。

ただし期間があります。

退職日から20日以内の手続きが必要

です。
それを過ぎると、あとは1か3しかないです。

この制度は、最高納付額が決まっています。
これは、実際私はありがたかった。

当時ですが(13年ほど前)納付金額は確か‥大体で‥26000円程度だったような気がします。

これは上限を標準月額が「28万円」以下と定めてるからです。

28万円以上収入がる方でも、その額での保険料で打ち止めです。

50万の収入でも、28万円分です。

28万以下ならどうなるか?

本来は会社と、自分の折半ですが、それと合わせての保険料の算定です。

私の場合は、圧倒的に28万円以上だったのですが、それでも月額は26000円で、それ以上は取られませんでした。

28000円だったかも、しれないです。
いずれその前後ということで。

この任意継続の期間は「2年間」です。

ですからそれ以内に、次の就職先を見つけておかないと、いけないですよね。

あと注意してほしいのは、納入日が過ぎると支払いはできません。

一日でも遅れると、いやおうなしにその時点で、失効しますからこれは要注意です。

3:家族の扶養に入る。

妻が失業した場合は、私の扶養に入って、健康保険が適用になります。

ただしこの逆は、できないですよ~~
妻の健康保険に夫が扶養に入ることは、基本出来ないようです。

これは私は無理でした。
笑われました・・ハハハ・・

なんで??

今でも、はっきりはわかりませんが、前年の収入がわたしの場合が、妻よりも圧倒的だから・・と理解しましたが、さてこれであってるのかな?

いずれ、無理でしたね。
基本的に収入が高い方が、収入の低い方の扶養に入ることは、不可能という解釈してるのですが、これってあってる?

調べればわかることですが、正直に私の経験なので、その時は

「不可能です」

といわれて、自分はそう解釈しました。

多色の日付はいつが有利なのか?

これは皆さん、私の例で習ってください。

退職の日付は

「月末日」

8月31日ならその日。

月末は31日です。

では例えば8月30日ならどうか?

たった一日末日に足りません。
8月31日の一日は8月です。

実はこのたったの1日分でも、一か月分の保険料がとられます。

会社は、多分この保険料を支払いたくないですから、末は嫌うんです。

給料の締め日が毎月の20日だから、その日付で退職。

すると、その月の、国民健康保険料や、任意継続の保険料は、しっかりととられます。

うまくできてますよ。

ですからたとえ給料が中途半端でも、日割り計算になっても、月末日を選択するのが賢い選択だと私は思います。

皆さんいかがですか?

スポンサーリンク

退職日と後の健康保険制度の選択のまとめ

もし退職したら、健康保険制度の選択は、上記の三つです。

ただし扶養に入るのは、例えば夫の扶養に入る・・もしくは定年退職で家族の、息子の保険に入って扶養を受けるいがいは、3番の扶養は使えそうにないです。

多分の方は、1番の国民健康保険か・・もしくは社会保険(企業内の保険も含む)の任意継続かと思います。

私はたった一度だけ、手違いで国民健康保険に入りました。

とんでもない金額をとられて、焦りましたよ。

この保険料というのは、前年の収入で決まるようです。

今収入がないから・・そういう基準ではないので、注意しましょう。

数回、社会保険の健康保険の任意継続で、お世話になりました。

手違いというのは、一度だけこの任意継続の、上記に書いた支払期日に間に合わなかったんです。

ってか‥うっかりしていたと、いったほうがいいかも。

あとは無理でした。
社会保険事務所に行って、頼み込んだのですが、不可能・・の答え!

もれなく国民健康保険から(市役所)、納付の切符がきましたよ。

67000~68000円という金額の納付書。

最初見た時、目が点になってただで納める金額なのか‥これが‥って思ったら、軽いめまいがした。

失業してるのに、どうやって払おうか??

ですよね~~

こうならないようにしっかりと、自分に合った健康保険を選択してから、計画を立てて退職するようにしてくださいね~~

決して腹立てて、俺もうやめる・・

では誰も褒めませんから。

*記載した金額は当時の金額ですし、大体(約)です。
それと市町村で、健康保険料は違うようなので、大まかな数字の目安で読んでください。
実際は、会社の保険担当や、市役所や社会保険事務所で、まずは聞いてみることをお勧めします。
そこで速攻で、健康保険料や扶養に入れるかの判断が、できるかと思います。

では皆さんの健闘を祈ります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る