初節句の女の子のお祝いはいつがいいか?私の孫の実際の例を紹介!

女の子の初節句なら、お祝いは当然
「雛人形」
ですが、いつ購入するのがいいのでしょうか?
それと、お祝いの食事会もいつがいいのか、私の孫の例を紹介しようかと思います。
ほかの記事でも、書いてきたのですが、今回は焦点をお祝いの時期にして、書いてみようかと思います。
初節句のお祝いの時期って、いつがいい?
そんな素朴な疑問ですが、正式には決まったことがあるのかな?
正式なことというと‥ちょっと考えたことがなかったですが・・・
(管理人撮影)
Contents [hide]
初節句の女の子のお祝いはいつがいいか?
どうやら、このお祝の食事会を行う時期は、地域によって、差があるようですね。
皆さんの地域ではいかがでしょうか?
しかし地域によって、差があるということは、決まった時期はないから、何れその
「桃の節句」(三月三日)
に近い日であればいいのかな?
そんな気がします。
雛人形はいつ買う?(いつ飾る)
私は、2月に購入しました。
宮城県ですが、富谷の「イオンモール」(正式名称かな?)で購入しました。
娘が仙台なので、妻と3人で待ち合わせて、そこで買って渡してやりました。
事前に、調査して目星をつけておいたので、選ぶのは早かったです。
初節句の雛人形は誰が買う?価格の相場やお祝いの仕方私の例を紹介!
金額はそこそこで・・
いつ飾るかは,見てないのでわかりませんが、すぐ飾ったと思います。
時期は、二月の初め。
一般的には、節分の
「2月3日」以降で2月中旬までには・・そのような風習のようです。
私の地域では、2月に入ったら、いつでもいい感じですね。
ただしまうのは
「3月3日」
までには、しまいます。
これは単なる迷信ですが、3月3日を過ぎて飾ってくと、嫁に行くのが遅れる・・
そういう風習があるのです。
まあ‥迷信ですが、どうやら始めと終わりがきちんとできないようでは、ダメだ・・そういう教育的なものもあるようですね。
(管理人宅の7段飾りひな人形)
お祝いの食事会はいつ行う?
3月3日以前ならいつでもいいかと。
私は、3月3日以前の、一番近い週末だったと思います。
こちらから出向いて、食事会の準備もしてやって‥
初孫だったので、ほとんど段取りしてやったようなものです。
料理の内容は、「チラシ寿司」がメインでしたね。
これも定番の、決まりごとの日にちは、無いようです。
地域によっては、3月3日以降でもよいそうです。
私の地域では、何せ片づけが3月3日以前ですから、それまでには済ませます。
初節句の女の子のお祝いはいつがいいか?のまとめ
女の子の初節句ですが、一般的に
「お雛祭り」
で、雛人形を飾って、お祝いをします。
「上巳の節句」や「桃の節句」とも言われて、女の子専門のお祝いの日ですね~~
男の子は「端午の節句」で、此方は5月5日。
それぞれに、お祝いしますが、お爺ちゃんはたまらんですよ~~出費も‥
私のお祝いの初節句は、女の子の孫が一番最初。
ずいぶん以前になりますが、初孫だったのでかわいかったです。
私が結婚したのは24歳の時で、すぐに長女が生まれて、3人の子供がすべて女で娘。
その娘も、結婚するのがそれぞれに早くて、一番最初は次女で22歳の時で。
すぐに孫が誕生しました。
なので、40代ですでに「お爺ちゃん」だったのでした。
初節句ですが、私的には、これはお祝いですから、何をどうして・・と言う定義は多少はあるでしょうが、そんなにこだわらなくても‥とも思います。
その3月3日の前後であれば、よろしいのでは?
そんな感じもします。
初節句の女の子と男の子のお祝いの仕方は?食事会でのメニュー紹介!
但し・・・すぎたのではちょっと・・とは思いますが・・・
早めの行動がよろしいかと!
スポンサーリンク