木枯らし1号が吹く気圧配置の条件とは?東京の最速は何年でいつ?
木枯らし1号とは?
昨日10月30日に、東京と近畿で、木枯らし1号が吹いたようです。
毎年、今の時期になると、この木枯らし1号というのは聞きますが、そもそも木枯らし1号って何?
それと日本列島で、吹く時期が当然違うでしょうから、一般的な時期の目安ってあるのでしょうか?
東京での、最速記録も調べてみたので紹介します。
木枯らし1号が吹くと、冬の足跡がぐっと近くなって、いよいよ西高東低の、冬型の気圧配置になっていく、季節の変わり目。
私自身は、いやな季節に入っていくな~~
って印象です。
なんで??
寒いのと、雪はいらないから・・(雪かきすんのいやだ~~)
Contents
木枯らし1号が吹く気圧配置の条件とは?
日本列島に、木枯らしが吹く荒れる季節は、もうすぐそこです。
昨日東京と近畿地方で、「木枯らし1号」が吹いたと、発表がありました。
ところで
木枯らし1号ってなんだ?
まずはここからですね。
定義によりますと・・
季節が秋から冬へと変わる時期に、初めて吹く北よりの強い風
とあります。
逆のパターンですが「春一番」がすぐに思いつきますが、それはまだまだ先のお話ですね~~
で、気圧配置の定義ですが、下記のようです。
木枯らし1号とは、西高東低の冬型の気圧配置となり、その年初めて吹く北よりの(やや)強い風(季節風)の事
(引用元:https://hp.otenki.com/642/)
ということです。
(出典元:https://blog.fujitv.co.jp/newhihyo/より引用)
木枯らし1号の季節は何時頃?
東京と近畿では、これまでの木枯らし1号が吹いた実績などから下記のようになってるようです。
- 東京:10月半ば~11月末
近畿:10月23~12月22日(霜降~冬至の間)
となってるようで、関東と近畿では、違ってます。
東京と近畿の木枯らし一号の最速記録
最速記録を調べてみたら下記のようです。
東京:10月13日(1988年)
近畿:10月25日
ちなみに最も遅い記録といううのもあるんですね。
東京:11月28日(1969年)
近畿:12月19日
と、こんなデーターのようです。
近畿のデータが何時の物か、ハッキリしないのですが、しかしながら上記の日にちのようです。
結構、差がありますね。
木枯らし1号のまとめ
木枯らし1号というのは、東京と近畿地方でしか、公式には発表されてないそうです。
なんで?
その地域の人口が多いことと、その地域で話題にする方が多いから・・・だとか。
私は宮城県在住ですが、私だって気になるのですが・・
これは知りませんでした・・考えて見れば・・ですね。
気圧配置が「西高東低」の冬型になって、強い風が吹く・・
これって冬型の典型ですよね~~
ってことは、これから冬に向かっていくわけです。
いやな季節です。
今年は雪が少ないといいな~~って個人的には思うのですが、多いと雪かきが大変!
屋根の雪も積もると、おろさなければならないしね~~
普通の宮城県ならば、そんなことはありません。
ここは山奥の僻地!
春、夏、秋は大好きだが・・
皆さんの地域の雪は如何ですか~~
スポンサーリンク