秋晴れとは季語でいつの候(時期)を言う?意味と天気図をチェック!

秋晴れは英語で「Fine autumn day」と言います。

秋晴れは、お出かけ気分になるし、味覚の秋で新米も出て、キノコもりんごも・・美味しい食材がいっぱい出てくる季節でもあります。

秋晴れの天気図の特徴や、季語に見る季節感の時期などについて、調べてみました。

秋晴れと一緒に、「秋日和」という言葉も使われるようです。

秋晴れの空は、空気が澄んでいてすごく気持ちがいいです。

スポンサーリンク

普段何気なく使う言葉でも、やはり正確な季節や、あいさつでも意味があるんだよね~~

「女心と秋の空」

だっけか・・などという言葉もあるようですが、これは変わりやすい?
ということを、揶揄したものと理解していますがさて・・あってるかな?


(管理人撮影)

Contents

秋晴れの意味と時期はいつのことを言う?

普通に

「今日は秋晴れで仕事なんかしてられっかよ~~」

なんて言いますが(私のことです)、では何時のことを言うのでしょうか?

秋晴れの意味は?

秋の晴天。秋日和(びより)ともいう。移動性高気圧におおわれ,その圏内の下降気流のため雲は少なく,空気はかわいてさわやか。移動性高気圧が去ると低気圧や前線がやってくるので,秋晴れは長続きしにくい。
(引用元:百科事典マイペディアより)

なるほど~~
移動性高気圧に、覆われて、その中にすっぽり入った状況なんですね。

しかも空気が澄んで、空が抜けるように青い晴天です。

気象特異日に、11月3日の秋晴れがあるようです。
この日は秋晴れの日が多いんだな!

この特徴は、日中暖かく晴れ上がって、好天になるのですが、ゆるから朝にかけては、放射冷却で気温がぐっと下がる傾向にあるようです。

11月になれば、日本列島の場所によっては、霜が降りる時も。

そうなると(霜の便り)、だんだん冬になっていくんだな~~


(管理人撮影)

秋晴れの季節は何時の時期を言う?

さてさて・・厳密には決まってないようです。

が・・しかし一般的には10月の季語なんだそうな。

なので秋晴れと言ったら

「10月1日~10月31日」

までの10月という私の結論です。

季節のあいさつの

「秋晴の候」

というあいさつ文は、10月ということなので、それで解釈はいいかと思います。

スカスだ・・なんで秋晴れだけが、日本の四季では上手く当てはまって、季語になってるのかな~~

なんて個人的に考えてみましたが、わかりませんでした。

でも秋って、他の季節と違って、物事の大事が多いな~~

なんて思いました。

過去から最も重視される、食料の収穫の季節でもあります。

「米」

ですよね~~
秋には、祭りも本格的で、それはすべてとは言いませんが、五穀豊穣を願ったものが多いかと

少し行くと「七五三」ですし、秋にはそのほかにも節目の行事が盛りだくさんです。

秋を楽しみましょう。

秋晴れの天気図と画像のまとめ

天気図を調べてみましたが、下記のような天気図のようです。


(出典元:https://www.tenki.jp/forecaster/diary/より引用)

日本列島が高気圧にすっぽりと・・
こういう状態が秋晴れなんですね。
しかも季節は10月です。

では秋晴れの画像を。


(出典元:https://united-earth.jp/minamisanriku/post_333/より引用)


(出典元:https://oozorayo.exblog.jp/6325308/より引用)
この記事内で貼ってる写真の、半分は私が撮った写真ですが(昨年)、この時期の風景というのは、すごく綺麗で大好きです。

スポンサーリンク

秋晴れの意味と何時の時期を言うのまとめ

秋晴れと一緒に、言葉は違いますが

「秋日和」(あきびより)

ともいう言葉もあるようです。
い言葉の響きです。

秋晴れの季節は10月。

したがって、秋晴れという言葉は、10月に使われる季語のようです。

解釈は私は、10月ですから

「10月1日~10月31日」

までと思います。
気圧配置の例も、画像で紹介しました。


(管理人撮影)

上記の写真は、半分は昨年私が撮った写真です。

秋晴れは、すがすがしいお天気の、真っ青な空で大好きですが、半面秋はちょっと寂しい季節にも私は感じます。

秋が深まると、今度は冬がやってきます。

いやだね~~って・・ここは雪が多いですから、余計なことが多いのです。

しかし日本は四季がしっかりしてますから、大好きです。

冬でも、それはそれで楽しいこともあろうかと。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る