猛暑の気圧配置の形は天気図で「鯨の尾」・盛夏で猛暑の可能性大!
猛暑の際の天気図の気圧配置の形はどんな形なんでしょうか?
天気図では特徴として、気圧の配置が「鯨の尾」になると、盛夏では猛暑の可能性が高いと言われるようですがホント?
そう一般的に言われるようですが、梅雨明けたら最高気温連日更新するような今年は猛暑になる?
・・・・
結果、この年は猛暑でした。
暑い夏はいいのですが、過ぎるのはどうかと思います。
お空の気分次第のような感じもしますが、こればっかりはね~~
でも熱中症対策などは、きちんとしましょう!
さて日本列島はまだ梅雨真っ盛りの所もありますが、私たちが今一番気になるのはそのあとの梅雨明けの天気で、どんだけ暑くなるのか?
今年の夏は暑いの?
実は下馬評では、梅雨明けるとこの日本は歴史的な最高の猛暑になるのでは?
という気象庁の予報のようですが、本当でしょうか?
もしそうならエアコン適度に使用して、熱中症には十分気を付けて過ごしてくださいね~~
ということで・・
ではついでなので、猛暑になる条件を気圧配置の形から考えてみようと思います。
猛暑になる気圧配置はクジラの尾型になる!
猛暑になる条件としては、気圧配置が重要な条件になるのは言うまでもないことですが、暑さをもたらすのは要は
「太平洋高気圧」 はだれでも知ってると思いますが・・
その太平洋高気圧が日本列島をすっぽりと覆って、その西の端の等圧線が、朝鮮半島付近まで名が~~~く、張り出す形のことを丁度クジラの尾になるような形になるので別名
「クジラの尾」または「クジラの尾型」
と言って気圧配置に、この形が出現すると、猛暑になるのだそうですよ。
この気圧配置の形になると、南から連続して暖かい空気が、日本列島にいっぱい流れ込んで来るから、暑くなるんです。
普段何気なく、何も考えずに見ている天気図もこういう点を注意しながらみると、なかなか意味があって、面白いかもしれないですよね。
で・・そんな天気図は出ないかどうかは知りませんが、世の中はまだ梅雨真っ盛りのここ東北!!
実際今年って猛暑になるのかな?
長期予報は実際はどうなってるんでしょうか?
ということでちょっといろいろググってみたらなんと大変なことが・・
有史以来の一番地球上の世界が暑かったのはなんと・
「西暦1000年ころ」(800~1300年ころ)
だというから驚きなのですが・・
ところがそのころの日本でいえば平安時代になるのですが、昨年はもしかしたらそれよりも日本は暑かった?
信じられないようですが、そういう可能性が大であるそうです。
原因は?
まあみなさんが普通に想像しているようなことです。
通常は数十年かけて、まったりと最高気温を記録するものだそうですが、日本での最高高温の記録は、ここ10数年に集中しているんだそうです。
従って人為的な、例えば都市化とか、ヒートアイランド現象とか、いろんな暑さに対して悪い要因が、重なっているというのが実際のようです。
然し住んでる我々にしてみれば、人為的であろうが何であろうが、暑いことはちょっと困るんだなあ。
ここで昔と比較したらドンくらい暑い?
これは私の勝手な意見なのですが・・
私の記憶によると、高校生の時には大体なのですが、宮城県の仙台の最高気温で30度を超えた日はまず一週間程度だったと記憶しています。
私は宮城県出身ですからねえ、よくわかるんです・・高校生の時はそんなイメージです。
しかもその気温は梅雨明けの7月末から8月初めにかけてのまさに短気の気温!
今のように6月に30度なんて聞いたことないですし、体験もしたことも記憶がないです。
それが今や・・何日あるんだべ??
とはいえ、高校卒業して大学行ったのですが、で東京に行ったのですが、その暑いのなんのって・・
もうアパートが蒸し風呂状態でパンツ一丁でも汗がどんどん噴き出してきて、とてもしんどかった。
が・・実はこれは40年以上前の話です。
私の感じたイメージですが、ではその時の東京の、関東地方が今の仙台のような気がします。
すぐに30度超えるのが日常です。
我が家のこの山ン中でさえ家の中が30度超えます。
こんなのはその当時は無かったと記憶しています。
今年はそんなに暑くならないでほしいですが、こればっかりはお天気なので他力本願ですね。
今年の夏は暑い猛暑の確率が冷夏を上回って2013年並みの可能性が!
2021年の夏の予想です。
猛暑??
スポンサーリンク