地方移住人気ランキング一位は?収入とメリットデメリットの比較!

シニアも若者も果ては、高校の他県への留学(?)などと、いうこともあって、空前の地方移住ブームなんだそうです。

副業(マルチワーク)、家業継承、デュアルライフ、ダウンシフターズ、嫁移住、孫ターン─などという、キーワードがありますが、これ全部地方移住関連用語、なんだそうです。

確かに、すべて連想されますね。

そんな地方移住(田舎暮らし)ランキング1位は何処か?
地方移住のメリットやデメリットと、収入は?

そんな考察をしてみました。

スポンサーリンク

私は地方に住んでます。
しかもこの山奥の僻地ですが、そんなところに住んでる観点から、地方のメリットやデメリットも、書いてみようかと思います。

Contents

地方移住人気ランキング一位は?

地方移住というキーワードは、よく聞くようになりましたね。
宝島社から出版の

「田舎暮らしの本」

という本は人気のようです。
さてこのランキングですが、いろんな機関が実施しているようなので、どこが一位なのかは私もよくわかりません。

ここではこの雑誌「田舎暮らしの本」で、ランキングを形成しようと思います。

ランキングの画像は下記です。


(出典元:https://jimococo.mag2.com/zenkoku/14638/より引用)

総合部門で一位は

鳥取県の鳥取市でした。
さて理由はどうして?

  • 「自然が豊かで暮らしやすい」
    「幅広い世代を応援する施策が充実している」

こんな理由のようですね。
それと

「移住者支援制度の充実度」、「定住促進の広報活動」、「日常生活」、「災害リスク」

この4つの項目では、満点だったようです。

なるほど~~
こういう観点で物事を見るんですね。

いろんな支援制度も、整っているようです。

若者と子育て部門での一位は?

宝島社の、「田舎暮らしの本」での2017年2月号の、ランキングでは各部門のランキングも、ありました。

それが

「若者と子育て世代」

というう部門ですが、これは分かれているのですが、今回はこの二部門で一位になったのが

「栃木県栃木市」

です。


(出典元:https://jimococo.mag2.com/zenkoku/14638/より引用)

(出典元:https://jimococo.mag2.com/zenkoku/14638/より引用)

理由は

幼稚園・保育園から高校まで学校も多いこと、子育て世代には安心感が強いこと、情報を発信する若者も集まり始めたこと。

という論評です。

う~~ん

私の感覚とは、かなりずれています。
栃木県って、地方なの?

この宮城県の山奥から見たら・・

「都会じゃん!」

そうとしか思えないのですが、東京の都内に住んでる方からすれば、地方なんでしょうか?

う~~ん???

シニア世代に人気の地方ランキング一位は?

シニア世代という、部門もあるんですね。


(出典元:https://jimococo.mag2.com/zenkoku/14638/より引用)
シニアの方なら、ゆったりとした、それこそ私が住んでる、こんな山奥なんかが、いいような気がするのですが・・・

さて結果は?

「大分県豊後高田市」

でした。
ここは2013年の住みたい田舎ランキングで、一位だったこともあるようですね。

昨年の「50歳から住みやすい地方ランキング」では四位だったようです。

支援策が充実して、実績としてのシニアの方の移住者が、多いようです。

地方での収入とメリットとデメリットは?

ではここからが本題です。

私の個人的な見解が、殆どですが同調されるか、されないかは個人の考え次第ですね。

地方での収入は?

地方と、中央との収入格差って、大きいですよね。

再就職できたとしても、都内でのこれまでの給与や年収は望めないでしょう!

仕事はあるか?

今はありますね。
多分ですが、私が住んで宮城県や、勤務している岩手県南部では、とにかく人手が足りません。

ハローワークは、求人がいっぱいあります。(行った友人のお話)

新聞でも、求人倍率は1パーセントの後半です。

いずれ売り手市場です。
但し、給与レベルは低いです。

田舎暮らしのメリットやデメリットは?

私が思うには,デメリットってなんかあんの?

極端ですが、そんな印象しかありません。

では項目ごとに自分の考えを書いてみます。

ライフラインの整備は?

水はきれいです。
ここは川の源泉で、生活排水は一切入っていません。
田んぼにはいもりが、泳いでいます。
勿論ドジョウも。

トイレは何処の家庭も水洗トイレです。
合併処理の浄化槽を入れています。

勿論ですが、光回線が来ています。
ネットは私はドコモフレッツで、家族のアイフォン3台をまとめています。

環境は緑がいっぱいで、(山ン中ですから当然)すごくいいですね。

教育の充実は?

子供が少ないです。
小学校は20キロ先まで行きます。
小学校は軒並み10人前後しか、一学年にいません。
もっと少ないと3人とか。

これをメリットと取るか、デメリットと取るかでしょうね。
子供が少ないので、越境入学で多い地区に通ってるお子さんもいるようです。

スクールバスは家の前から出ます。
勿論帰りも家の前で降ります。

私は幹線道路ですからこうなりますが、幹線から入った地区は、途中で下車します。

仕事や就職は?

中央までは約30キロ。
この圏内であれば、仕事は確保できるかと思います。
前述したように売り手市場です。

選ばなければ、大丈夫かと。

30キロといっても、30~40分で通勤可能です。

農道で、信号は数えるほどしか、ないですからね~~(笑い)

生活はどうよ?

都会でかかるような、家の家賃などはかかりませんね。

運がいいと、住んでくれればいいから・・
そういう方もいます。(すまないと家が廃れるから・・)

私の近所でも、40坪ほどの家を貸した方がいるのですが、家賃は1万円とか・・
家主は名古屋。

空き家は多くなってきましたね。
それとご老人の一人暮らしも、多くなってきました。

ちょっと残念です。
でも暮らすには、田んぼや畑も、借りたいといえば、殆どただ同然でしょう。(多分)

田んぼも荒れてる減反が目立ってきました。

私の周囲でも

「やってくれるならただでもいい。雑草が生えないだけでも十分だ。草だらけになるのは忍びない!」

そういう方多いです。
ではなんでやらないの?

高齢化と、農機具そろえても採算とれないからです。

てかとても買えません・・300万のトラクターなんて・・
なので、どれか機械が壊れたタイミングで、辞める方が多いです。

私は全部中古です。
それでも結構な金額です。

だから、みんなコメはやめていくんです。
さりとて、自分の固定資産ですから、あげることもしないわけです。

耕すことができないから、貸すから、耕作して荒らさないでおいてくれ!

これ本音かと。

ですから田んぼなんていくらでも、借りることは可能かと思いますよ~~

地元の農業委員会に行けば、あっせんしてくれるかと思います。
これはどこでも同じでしょう!

ダッシュ村みたいなことは可能ですね。

なので固定費は、極端に少なくできるかと思います。
畑も借りて、野菜は自前で作りましょう。

我が家は84歳のおふくろと、娘の二人で一年中野菜を作っています。

全く買わないわけにはいきませんが、殆ど自給です。

田舎暮らしのポイントは?

田舎暮らしの、私の場合のデメリットというと、ここは

  • 1:雪が多い
    2:夜が寂しい(静か)
    3:寒い

まあこの山奥の僻地ですから、これは仕方がないですね。
反対の良い方にとれば、いいかとも思いますが、慣れられない方はいるでしょうね。

例えば、上記の3項目のない地域に、行けばいいかと。

南の方の件で、私のような辺境に行けば、デメリットなしで暮らせるかもしれません。

考え方だと思います。

スポンサーリンク

地方移住ランキングのまとめ

地方移住というか、田舎暮らしというかそのランキングの紹介でした。

でも皆さんそのランキング見て、何か思いませんでしたか?

地方といってもみんな、県庁所在地もあるし、みんな市ですよ~~

私の田舎暮らしや、地方移住の感覚って、私のような本当の田舎をイメージするのですが、雑誌に載ってるのは違うんですね。

ってことは皆さん、便利さは捨てられないんですね。

家の数百メートル圏内に、コンビニがあって1キロ以内に銀行があって、歩いて行けるところに小学校があって・・

それって田舎なんかい??

そう思ってしまいます。
多分そういう考えの方多いのではないでしょうか?

だからランキングのほとんどが、市なのだと思います。

違うかな??

本当の地方移住というのは、私の山奥ほど僻地でないにしても、ある程度の緑があって昔を少しは感じる、そんな田舎なのではないかと思うのですが、皆さんは如何ですか~

上記の記事内容は、私の実際に暮らしてる、田舎暮らしの実際です。

田舎暮らしの関連本

すべて、本当の真実です。

皆さん田舎暮らし・・・如何ですか??

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る