倉持麟太郎弁護士の出身大学などの学歴や経歴は?専門分野が意外だ!

倉持麟太郎弁護士が、今話題の人になりつつあるようです。
そこでどんな方なのか、学歴や経歴や職歴などを中心に調べてみました。
でも情報が少なかったです。
結構テレビとかに出て、安保法制などについて、論じてる論客なんですね。
全く知りませんでした‥(倉持弁護士スイマセン)
テレビに出て、いいことで話題になるのなら、すごくいいのですが、得てしてそうでないことが、世の常のようなんだな~~
いえいえ・・もう少しすれば、わかるのかもしれないですが、ここはひとつ、倉持弁護士についてのお話です。
(出典元:https://twitter.com/morning_cross/status/より引用)
倉持麟太郎弁護士の学歴や経歴は?
情報が非常に少ないのですが、学歴は公開されています。
生年月日:1983年(34歳)(2017年現在)
出身大学:慶應義塾大学法学部法律科
最終学歴:中央大学法科大学院
弁護士登録年:2012年
2014年11月:弁護士法人仁平総合法律事務所 退所
2014年11月:弁護士法人Next 入所
所属弁護士会:第二東京弁護士会
取り扱い分野:離婚・男女問題
:企業法務・顧問弁護士
趣味:野球、バスケ、ゴルフなどなど・・
弁護士法人next事務所:東京都渋谷区東1-10-11(弁護士ドットコムより引用)
とこんな感じの経歴や、学歴のようです。
弁護士ドットコムというサイトに、登録されております。
弁護士登録が2012年ですから、その前に1年の修習生の期間があって、すると合格は2010年あたりになろうかと。
ということはたぶん、27歳あたりで弁護士試験合格ですね・・・多分。
しかし、専門分野が、離婚や男女問題とはちょっと・・
自分が専門の分野で、ニュースになるなってことは思っても、いなかったでしょうに。
安保法制では、テレビやネットに出て、論客鋭かったようですが、こういう話題になっては、それも形無しですかね~~
そのサイトに、本人のモットーとされてる1文がありました。
下記のような内容です。
当事者にとっては、事件は一生に一度かもしれません。 すべての事件に対してそのような思いをもって、取り組むことがモットーです。
(出典元:https://p13.bengo4.com/a_13113/l_263240/より引用)
立派です。
ぜひこのように、接して立派な弁護を、お願いいたします。
弁護士というのは、私の場合の印象ですが、非常に敷居が高いです。
人生の中で、数回話し合いというか、当事者への証人みたいな感じで、かかわったことがありますが、ちょっとやっぱし、私から見たら次元の違う世界の、方のように思いました。
でも・・向こうはそれが仕事ですから。
しかし、こちらは人生をかけてるわけです。(当事者ではありせんでしたが・・・)
倉持麟太郎弁護士の家族や結婚は?
残念ながらこちらの、情報は全くありませんでした。
今回かなり注目されてますから、徐々にその辺も話題になって、くるかもしれません。
しかし、かっこいい方ですね。
ひげもそこそこ、知性的でもあります。
このルックスなら、もてるでしょうね。
(出典元:https://twitter.com/kirik/より引用)
しかも、日本の安保に関しては、押しも押されもしない第一人者という、そんな評価。
しかし、安保法制と(安全保障)と、離婚や男女問題は、どんな関係が・・
仕事は離婚や男女関係で、此方は営業??
まさか・・・
今回話題の、山尾志桜里代議士と、安保法制の勉強会に出ていたようです。
勿論講師は、倉持麟太郎弁護士です。
テーマは「問題だらけの安保法制」
のようです。
*追記:既婚でお子さんがいらっしゃるようです。
やはりいろいろ報道が出てきますが、なんでこうなるかな~~
倉持麟太郎弁護士の出身大学などの学歴のまとめ
倉持麟太郎弁護士の、出身大学などの、学歴や仕事の経歴などを、わかる範囲で掲載しました。
情報が少なかったのですが、弁護士ドットコムでは、公開されてました。
学歴や経歴は上記で紹介しましたが
慶応大学卒業→中央大学法科大学院卒業
です。
弁護士になる方って、やはり高学歴でないと、いけないんですね~~
って当然です。
自身の弁護の専門も、掲載されてたので、消化しましたが
「離婚、男女問題」
って、なんかそのまんま、自身に戻ってきた感じも、しないでもないが・・
安保法制ではすごく、勢いがあったんですがね~~
ちょっと、想像できないです。
然し、国会議員の先生方って、なんでこうも話題に出てくるの?
皆さんそれなりに、ガチンコの立場だと思うのですが、なんで?
皆さんどう思いますか~~
雲の上の方なので、私の世界観とは、全く相いれないですが、庶民的な目線から言ったら、もっと国民に奉仕してほしい・・
そう思うのですが、ちょっとため息だな~~
スカスだ・・・
「麟太郎」とはいい名前です。
なんで?
「勝麟太郎」
聞いたことないですか?
「勝海舟」
と言ったら知ってますよね~~
勝麟太郎は本名です。
その後「海舟」といわれるようになったのか、改名したのかわかりません。
明治の、幕末の偉人です。
江戸無血開城は、勝海舟と、西郷隆盛の功績と理解しています。
同じ名前ですが!!
スポンサーリンク