就職試験に麻雀大会を開催する企業はどこ?理由を調べてみた!

麻雀で就活?
情報機器販売のスターティアの麻雀選考がちょっと話題になってます。
麻雀の成績で学生に内定を出すというのですが、そもそもマージャンを採用の是非の判断にする理由ってどういうことかを考えてみました。
仕事に有利な理由もちょっと考えてみます。
麻雀って性格出ます。
その打ち方でやはり性格が、攻撃的かまたは守り重視かということが、判断材料かと思うのですが、企業の採用担当の見立てはどうでしょうか?
今や企業の採用判断に、マージャンというゲームを採用する時代なんですね。
正直これには私自身は賛成で、大いに生かすべきだと思います。
ただし、一部で報じられている成績上位者のみに、最終面接を保障みたいなのはちょっと疑義を感じますが!
麻雀試験実施企業の一覧は、就活サイトのミートボウルで、見ることができるようです。
麻雀大会の成績で内定を出す企業に賛成か反対か?
これに賛成か反対かといわれれば大いに賛成派ですね・・個人的には。
ネットで学生に就活麻雀大会の開催を案内したところ、かなりの盛況だったようですね。
採用担当側の麻雀試験の意味については下記のようなコメントがあるようですね。
「私たちが営業職に求める能力は、『決断力』と『勝負所を掴む嗅覚』の2つ。こうした資質を確かめるのに、『麻雀』はぴったりだと考えています」
結構な人数の方が、麻雀をおやりになるなんて、私らの時とそんなに変わってないか?
なんて結構変な意味かもしれませんが、安心しました。
私の学生時代は大学にはほとんど行かずに、バイトと徹夜マージャンに明け暮れてましたが、今の方はそんなことはしないんだろうなあ~
なんて思っていたら、そうでもないんですね。
(出典元:https://r25.jp/より引用)
この麻雀というゲームでの採用基準なのですが、私が長年麻雀をやってきた経緯から考えると、大いに正解だと思います。
麻雀好きはどう考えても何を考えるかというと、戦略を考えます。
配牌を見て、可能性を考えるわけです。
そこからこれは伸びる手か、どうかを判断して、それをツモ牌を見ながら瞬時に判断していきます。
安くても上がり重視か、それとも点数重視か、はたまたその両方を追い求めるか?
これはもうドラマですよね。
そこで個人の性格が出るわけです。
できればあれですよね~~
成績だけで判断するのではなくって、その経緯をやはり尊重して判断してほしいような気がします。
もしかしたら写真見ると、採用担当の方が結構いらっしゃるようなので、背後からしっかりとみているのかもしれませんね。
仕事にその性格がしっかりと出ると思います。
それを上記の企業の方のコメントが如実に言っていると思います。
それを証明するある経験が私にはあるのですが…
紹介します・・が但し麻雀ではありません。
就職した先での研修でマネージメントゲーム!
私が最初に就職したのは大手電機メーカーの子会社でした。
そこで管理職研修なるものを、確か2年目で受けたのですが、それは東京本社での1週間の研修です。
5日間缶詰状態で朝から晩までみっちりと・・
そのうちの3日目あたりで行った研修がなんとゲームでした。
題して
「マネージメントゲーム」
プレーヤーは基本資金を与えられます。
それを期間切ってどれだけ増やせるかというゲームです。
[ad#ad1]
これは性格出ましたね。
- コツコツ派
- 積極派
- 投資派
- 内政重視
- 積極買収(今でいうM&A)
などなど・・
もちろんあとでそれは考えたことで、その時はまだ25歳あたりでそんなものはなんのこっちゃ…です。
その日一日で終了で次の日は、一人ずつの戦略を説明するわけです。
そこでダメとは講師は言いませんが、みんなに考えさせて、いわゆるブレンストーミング(自由討論)をさせるわけです。
そこで
「俺の経営は失敗だ・・」
「これでは会社大きくならない」
「堅実すぎる」
「これでは失敗したら一発で終わる!」
とかとか・・
今考えたら麻雀も同じことかと思います。
なおこのマネージメントゲームは当社の韓国工場で、不本意な方向に悪用されたために、社内では禁止になりました。
教材資料その他もろもろすべて廃棄になりました。
自分ではやっぱしあんな面白いものないなと思いましたから、悪用する奴がいるんだなあ~
なんてその時は思いましたね。
性格が出るものは人間性を図る鏡だ(まとめ)
性格が出る遊びごと。
しかも単独での遊びではなくて、複数でやる遊びや競技はもろに性格が出ると思います。
私が好きなゴルフもそうです。(最近は年2回とか・・しか行きませんが)
これは性格が出ますよ~~
上手くいかないと途端に不機嫌になって、周囲は
「シラ~~~~~」
って白けてまったく面白くなくなるんだよね。
ゴルフも戦略が要求されるスポーツです。
就活で麻雀とはね~~
就活生の諸君は頑張って志望企業に入社してくださいね!
学校の成績って社会に出るとあんまし関係がなくって、むしろ人間関係や、つながりが大事で、あとは協調性や・・
それ見るには麻雀は、手軽にできるゲームでは最適かもしれないですね。
もうイッケ余談ですが、39歳の時に転職したのですが、ある企業の面接で
「Sさん営業のプロってどういうものかわかりますか?」
って聞かれたのだが…
正解出せなかった!(情けない)
これ麻雀につながるかもな~~~
スポンサーリンク