年代別平均年収(給与)の金額は?自分の年収が高いか安いか比較!

自分の年収・・給料って、高いのか低いのか?
皆さん考えたことありますか~~・
っていつも考えてる?
そういう方の方が多いかもしれないですよね。
では一つの基準で、年代別の平均年収額というのが、あるようです。
それで自分の年収の位置が、どのくらいかは、判断付くかもしれません!
お前の年収はどうよ!
そういわれそうですが、私の年収は、比較以前の問題です。
もう低すぎて、ワーキングプアーの定義と、いい勝負です。
でもこれでも正社員ですよ~~
なんで??
ひとえに会社がもうかってないから・・なんだと思います。
年収比較・年代別平均年収はなんぼ?
年収って、言うまでもなく、比較するまでもなく、多いに越したことは無いですよね!
私自身、比較なんぞ何の意味もないような、そんな気がします。
多いと思えば、満足ですし、少ないと思えば、いくらでも少ない!
そんなものではないでしょうか?
実際、私は賞与もないですが、しかし生活に何の支障もないですし、家族は普通に暮らしています・・(もち共働きですが・)
それもひとえに、このド田舎暮らしのせいかもしれないですね。
家は持ち家で、米(ひとめぼれ)も作ってますから、正直食うには困りません。
が・・しかし・・やはり自分の年収って・・低いな~~なんては思いますな~~
では、日本のサラリーマンの平均年収って、どんくらいなんでしょうか?
一概に平均年収って、言えないと思うのですが・・・なんで?
それは業種によっても、住んでる県によっても違うからです。
でも、それ言ってたらきりがないので、参考までに、転職サイトの
「DODA」
ここの平均年収のページが、あったので引用させて、いただきます。
2016年平均年収の比較
これは2016年のデーターです。
(出典元:https://doda.jp/guide/heikin/age/より引用)
男性と女性の比較も出ていて、とても見やすいですね。
少し面白いデーターですが、昨年は20~30代の年収が、増加したようです。
なんで?
単純です・・人手不足だからのようです。
世の中は今完全な「売り手市場!」
しかし40代と50代は減少したそうです。
内容は
- 20代:+4万円
30代:+10万円
40代:-8万円
50代:-7万円
これ見ると何が言えるか?
まあ・・簡単でしょう・・私が思うには、転職するなら若い内!
それを数字で言ってるような気がします。
皆さんはどう思いますか~~
自分の年収が高いか安いかのまとめ
思いつくままに、しかし統計的なデーターも示しながら、勝手に書いてきました。
上記の平均年収ですが、こういう意見もあると思います。
「意外と高いのは上場企業の統計なんだろ?」
そうかもしれませんが、驚くことに上場している企業でも、ものすごく年収の低い企業もあるんですよ~~
ホント驚きます。
上場企業でも20代~30代で、平均年収が200万円台などという、信じられない企業もあるんです。
此れには驚きました・・何処とは書けませんが・・
そういう点からすると、上記の平均給与というのは、ある程度説得力のある給与と言えると思います。
ただし・・・
世の中の企業が、すべてその上記の平均に入るかというと、そんなに甘くはないです。
私のような会社もありますし、夏と冬の賞与が支給されない会社も、どうやら調べてみたら1割以上はあるようですからね~~
勿論恥ずかしながら、私の会社も賞与はありません。
そういう会社にお勤めなら、もし若い年代の方なら、さっさと今のうちに転職された方が、いいような気がしますが・・(私の勝手な意見なので・・あしからず・・・)
*なお・こういう関連の記事は、統計が違えばどんどん違ってきます。
中小企業の実際・・というデータもあるようです。
記事中で書きましたが、この引用元はDODAです。
自分が転職する際の目安にはなるでしょう!
それと自分の年収と比較してどうか?
それにはいいデーターだと思います。
2017年春の昇給金額の平均値はいくら?賃上げ率も気になる!
上記は今年の昇給額について、書いた記事です。
(参考までに)
スポンサーリンク