WGCメキシコ選手権2017の優勝賞金はいくら?賞金総額もチェック!

WGCメキシコ選手権が、メキシコの「チャプルテペクGC」 (クラブ・デ・ゴルフ・チャプルテペック)で、開催されます。
開催コースの「チャプルテペクGC」のコースの内容と、賞金総額と優勝賞金などを、調べてみました。
松山英樹が出場しますが、その内容も含めて書いてみようと思います。
昨年までは「トランプナショナルドラール」での開催でしたが、今年はフィールドをメキシコに移しての開催です。
なんとなく、意味深なものを感じますが・・
WGCとは
「ワールドゴルフチャンピオンシップ」(世界ゴルフ選手権)
の略称です。
こういった呼称ですから、参加資格はまさにチャンピオン級です。
参加資格なども厳正に決められてますので、含めて紹介します。
(出典元:https://www.ebigbridge.com/より引用)
Contents
WGCメキシコ選手権賞金総額と優勝賞金と大会日程!
wgcメキシコ選手権の、大会概要(日程など)と賞金総額と優勝賞金額、開催コースを調べてみました。
概ね下記のようです。
- 大会名称:wgc-メキシコ選手権
開催日程:2017年03月02日~03月05日(現地時間)
開催コース:クラブ・デ・ゴルフ・チャプルテペック(チャプルテペクGC)
今回の設定:7330yd(パー71)
賞金総額: $9,750,000
優勝賞金額:$1,660,000
えらい高額な大会です。
優勝で166万ドルですからね~~
すごいです。
メジャー級ですね。
さすが純メジャーという位置づけを、証明しているような大会にふさわしい、賞金額だと思います。
(出典元:https://lopezdoriga.com/deportes/より引用)
松山プロ・・・ぜひ優勝してほしいね!
WGCメキシコ選手権参加資格と大会概要!
今週はWGCメキシコ選手権が開催されます。
日本からはもちろんですが、「松山英樹」が参戦します。
そのほかには池田勇太と、谷原秀人、キムキョンテプロが参戦します。
(出典元:https://www.golfadvisor.com/より引用)
WGCメキシコ選手権の参加資格
次のようの基準のようです
- 1:世界ランク50位以内であること
2:アメリカPGAツアーで30位以内
3:ヨーロピアンツアー賞金ランク20位以内
4:日本ツアーの賞金ランク3位以内
5:南アフリカツアー賞金ランク3位以内
6:オーストラリアツアー賞金ランク3位以内
7:アジアツアー賞金ランク3位以内
とこんな感じの参加資格のようです。
上記の日本選手の参加基準では、谷原秀人とキムキョンテプロは、賞金ランク3位以内という基準での資格のようです。
開催コースのチャプルテペクGCってどんなコース?
(出典元:https://www.todoensubastas.com.mx/より引用)
wgcメキシコ選手権の舞台は
「チャプルテペクGC」
です。
詳しい名称はどうやら
「クラブ・デ・ゴルフ・チャプルテペック」
というようです。
今回の設定は
「7330yd(パー71)」
という設定のようです。
しかし昔と比べて、距離が長くなったな~~って思います。
今や普通に7300~7500ヤードですもんね~~
しかもパーが71で。
これだけ道具が進化して飛ぶようになると、コースの設定もこうなるのかな~~なんて思います。
(出典元:https://begolf.mx/123352/より引用)
チャプルテペクGCの歴史
まず所在地ですが、メキシコシティーとナウルパンの間に位置するそうです。
開場は1928年と言いますから、今から約90年前!
オーガスタより古いですね。
設計は当初1899年に全米オープンチャンピオンの
「ウィリースミス」
さんという方です。
しかし1916年に他界してしまったために、その後を引き取ったのは彼の兄弟の
「アレックス」
さんという方です。
ここでは1944年に「メキシコオープン」が開催されたのが、一番最初のツアーですね。
1960年までこのチャプルテペクGCで単独の開催でしたが、その後持ち回りになったようです。
その後1972年に
「パーシークリフォード」
という方が大規模に改修されたとあります。
さらに昨年6月のこの地での開催が発表されてからというもの、ここ数か月でまたまたWGC開催のための改修工事が、大規模で行われたようです。
まあアップグレードということですね。
昨年までは前述しましたが、「トランプナショナルドラール」での開催でした。
何とも政治的な臭いがぷんぷんしますが、昨年の覇者は
「アダムスコット」
でした。
昨年はアダムスコットは、前週のホンダクラシックでも優勝して、連勝でした。
さて今週はどうでしょうか?
(出典元:https://begolf.mx/123352/より引用)
コースの写真ですが、おおむねこういう感じのコースのようです。
一説には林間コースで、日本のコースによく似ているという方も、いらっしゃいました。
なるほどこれまでは、シーサイドであったり、アメリカのあのリゾートを思うようなコースだったのですが、ちょっと違うようですね。
WGCメキシコ選手権のまとめ
大会の概要は下記のようです。
- 大会名称:wgc-メキシコ選手権
開催日程:2017年03月02日~03月05日(現地時間)
開催コース:クラブ・デ・ゴルフ・チャプルテペック(チャプルテペクGC)
賞金総額: $9,750,000
優勝賞金額:$1,660,000
この賞金総額ですが、まさにメジャーに匹敵する金額です。
昨年の全米オープンの優勝賞金が
「189万ドル」
ですから、その差20万ドル強・・といったところですね。
通常のツアーの賞金は、大体120万ドル前後と比べれば、50万ドルほど高いんですね。
まあビッグな大会であることは、間違いがないです。
日本からは、松山英樹のほかに3選手が出場します。
池田勇太プロ、最近というか、今年はまったく絶不調のようですね~
折角ドライバーを、キャロウェイのGBBのサブゼロに交換して、いい感触だって言ってたのですから、ここでは頑張ってほしいな!
では皆さん今週末もゴルフで楽しみましょう!!
スポンサーリンク