鈴木愛のクラブセッティングPRGR優勝時!契約先と部門成績は?

鈴木愛プロの、2019年国内第二戦の「PRGRレディスカップ」の優勝時の、クラブセッティングを紹介します。
また、2018年の年間部門別成績(スタッツ)を振り返ってみようと思います。
鈴木愛プロはピンの契約プロです。
比嘉真美子プロと同じですね。
鈴木愛プロは2019年、第二戦のヨコハマタイヤゴルフトーナメント PRGRレディスカップを優勝しました。
開幕戦のダイキンレディスは、まさかの予選カットでしたが、見事カムバック!
雪辱を果たした感じですね。
PRGRレディスカップ優勝時点の、クラブセッティングが公開されましたので、紹介します。
それと、クラブや用具の契約先や、昨年2018年のドライバー飛距離や、パット数のランキングなどの部門成績(スタッツ)を紹介しようと思います。
昨年の前半は、どこまで勝ち続けるんだろう?
みたいな感じのぶっちぎりでしたが、後半の故障で失速。
今年は雪辱の年かと思いますよ~~
Contents
鈴木愛プロのクラブセッティングと契約先は?
鈴木愛プロは、ピンの契約プロ。
ちょっとうれしいことが‥パターがピンのアンサー2タイプなんだな~~
これは後程・・一番最後で。
鈴木愛プロのクラブセッティングはどんなクラブだ?
下記のようです。
1:ドライバー:ピン G410 プラス ドライバー(10.5度)
シャフト:ピン 純正 ALTA JCB(硬さS、長さ45.5インチ)
2:フェアウェイウッド:ピン G410 フェアウェイウッド(3番、5番)
3:ユーティリティ:ピン G400 ハイブリッド (4番22度、5番26度)
5:アイアン:ピン i210 アイアン (6番~W)
6:ウェッジ:ピン グライド 2.0 ステルス ウェッジ (50度、54度、58度)
7:パター:ピン ヴォルト アンサー2 パター
8:ボール:タイトリスト プロV1xボール
と、ドライバーからパター、使用ボールまで紹介しました。
このセッティングが2019年国内開幕第二戦
「ヨコハマタイヤゴルフトーナメント PRGRレディスカップ」
の優勝時点のクラブセッティングです。
ご覧のように、ボール覗きですべてがピンです。
注目のパターですが、新品はどうやらもうないようですね。
左用の在庫があったので、張っておきましたが、こういう形状です。
いわゆるオールドなスタンダードな
「ピンスタイル」
ですね。
個人的には大好きな形状です。
・・・・・・・・・・・
関連記事
マスターズトーナメントの開催コースの「オーガスタナショナルゴルフクラブ」で、我々一般人がプレーすることが可能かどうかの考察です。
はっきり言って~~~無理に決まってます・・が‥なんで?
オーガスタ・ナショナルGCでプレーが可能かその方法を考えてみた!
世界ランキング1位の常連ですが、その歴史的秘話に迫ります。
最後に仕上げたのは、日本の世界100ランキングの名門コースを設計した・・あの方です!
パインバレーGCの設計者や歴史秘話は?世界一位で一番難しいコース!
・・・・・・・・・・・・
鈴木愛プロの2018年年間部門別成績(スタッツ)は?
昨年前半の勢いなら、今年は賞金女王は間違いないか・・そう思っていたのですが、まさかの故障での、その後は精彩を欠いて、本人は不本意だったと思います。
しかし、今年はやってくれそうですね。
鈴木愛のドライバー飛距離やパターランキングは?
2018年の、年間のトータルの数字です。
さすが・・・!!
そう思わせる数字もあって、やはりすごいですね。
- 1:ドライバー飛距離:239ヤード:32位
2:FWキープ率:65.5パーセント:43位
3:パーオン率:70.9パーセント:17位
4:サンドセーブ率:50.6パーセント:6位
5:リカバリー率:69.6パーセント:2位
6:平均パット数:1.74:1位
7:平均ストローク:70.1:1位
8:平均バーディー数:4.02:1位
9:平均イーグル数:3:18位
10:パーブレーク率:22.5:1位 - 賞金ランキング:3位:140,234,839
トップテン階数:15回
世界ランキング:29位(2018年末時点) - 優勝回数:5回
Tポイントレディス
スタジオアリス女子オープン
ほけんの窓口レディース
ニチレイレディス
と・・すごいですね。
なんと~~部門別成績で1位が4部門もあります。
安定しています。
しかも国内昨年は5勝!
しかもベスト10以内が15回!
こういうプロは、そうそうには崩れないですね。
先週の、ダイキンオーキッドレディスの予選カットは、ですから本当に驚きました。
鈴木愛プロのクラブセッティングとスタッツの(2018)まとめ
PRGRレディスカップの優勝スコアはトータルで9アンダー。
二位以下に4打差をつける圧勝劇でした。
しかも、最終日は首位に2打差の3位スタート。
しかし終わってみれば、大逆転の勝利!
この大会の平均パット数は「27」
昨年の部門成績の、平均パット数1位の数字通りの実力発揮でした。
使用ドライバーはG410プラスで、パターはヴォルト アンサー2 パターです。
開幕戦のダイキンオーキッドレディスでは、比嘉真美子プロが優勝してますので、これで二戦連続で、ピンの契約プロの優勝です。
最近ピンの契約プロの活躍が、国内だけでなく、海外でも目立っています。
話題の飛ばし屋の「キャメロンチャンプ」や、「バッバワトソン」などが有名かと。
松山英樹も、一時期ピンのドライバーを使用していた時期がありましたね。
尤も、松山プロの場合は、ドライバーは良ければ何でもの、かなり悩んでる時期でしたが。
使用パターのピンのアンサー2タイプですが、実は私のパターも
「ピンアンサー2」
です。
しかし私のは「PAD PEND」の絶版モデルです。
安かったです。
25年ほど前に、雑誌の通信販売で購入したもの。(当時はまだネットがなかった)
懐かしいです。
余談でした・・
・・・・・・・・・・・
関連記事
オールドマンパー・これは有名な言葉です。
勿論ボビージョーンズの言葉ですが、きっかけはなんと~~
あのバードントロフィーのもとになった「ハリーバードン」だった!
ボビージョーンズのオールドマンパーはハリーバードンが気づかせた!
オーガスタナショナルクラブの会員数と、歴史について迫ってみました。
もうすぐマスターズです。
ここから今年のメジャー大会がスタートしていきます。
決して開かれているとは言えませんが、その権威は絶大です。
メジャー大会で、ここだけがコース固定で、独自路線なんだな~~
スポンサーリンク