HSBC女子世界選手権2020 優勝賞金や総額は?コース歴史と設計者紹介!

HSBC女子世界選手権2020の、優勝賞金額や賞金総額、開催コースのセントーサGCセラポンコースの歴史や、設計者などを紹介しようと思います。
HSBC女子世界選手権の、出場資格についても紹介しようと思います。
出場資格は、限られています。
HSBCを冠する大会ですが、男子のHSBCチャンピオンズの、LPGA版と思えばいいかと。
開催コースの場所は、シンガポール。
今の時期は、とてもいい気候かと思います。
日本からは、畑岡奈紗、渋野日向子プロが出場します。
昨年優勝していますから、当然ですね。
世界のトップが集結しますから、熱いですね。
昨年の優勝は「ミシェル・ウィー」でした。
Contents
HSBC女子世界選手権2019の賞金額や日程の開催概要は?
2008年から始まった大会で、最近はLPGAもPGA並みの大会を、多数持ってくる印象です。
ビジネスとしても、LPGAの賞金はまだまだ低額ですから(PGAと比較して)、かなりおいしいような気がするんだな~~
今年の開催で13回目のようですね。
2008年からの大会です。
当初は同じシンガポールの「タナメラCC」が、その開催コースでした。
HSBC女子世界選手権2020の開催日程や優勝賞金の概要は?
下記のようです。
- 大会名称:HSBC女子チャンピオンズ
大会冠スポンサー:HSBC
大会日程:2019年2月27日~3月1日
賞金総額:150万ドル
優勝賞金:22万5千ドル
開催コース:セントーサGCセラポンC(Sentosa Golf Club – Tanjong Course)
ヤーデージ:6718ヤード・パー72
こういった設定のようです。
初回大会は上記で紹介した2008年です。
昨年の優勝は
「朴城ヒョン」
プロで、優勝スコアは
「15アンダー」
でした。
いずれ、この辺が目安のスコアになると思います。
2010年には、優勝者に「宮里藍」プロの名前があります。
この時は、絶好調でしたね。
賞金額ですが、2008年の開始時期にはなんと~~
「200万ドル」
でした。
ところが2010年の、リーマンショックの影響で賞金額が
「130万ドル」
に減額。
そこから上がったのですが、それでも150万ドルです。
次に、出場資格を紹介しますが、どうにもこのフィールドに、この賞金額はちょっと不足ではないかな~~
なんて個人的に思うのでした!
HSBC女子世界選手権の出場資格は?
大局的には決まっているようですが、どうにも不明な部分も。
どっかに書いてないかな~~て思ったのですが、見つけられず。
でもこういうことのようです。
- 1:世界ランキング上位者
2:最近のツアー勝利者
3:その他の評価で選ばれる
4:上の条件の63名
これってどう?
なんか玉虫色に感じるのですが、実際は明快に決まっているのかもしれません。
いずれ、ランキング上位者と優勝者の合わせた63名。
それでの、予選カットなしの4日間です。
・・・・・・・・
関連記事
私は、以前の会社では結構な期間、接待ゴルフ要員でした。
その時の経験を記事にして書いてみました。
接待ゴルフとは 意味と営業効果と必要な理由を体験から考察した!
・・・・・・・・・・・
セントーサGCセラポンCの歴史とコース設計者は誰?
それでは、開催コースの
セントーサGCセラポンコース(Sentosa Golf Club – Tanjong Course)
について紹介します。
場所は、シンガポールの「セントーサ島」にあります。
所在地情報
- 住所:ZIP : 099892
27 Bukit Manis Road, Singapore
開場:1972年
設計者:フランク・ぺニック
コース設計改修:マックス・ウェックスラー、クリス・ピットマン
タンジョンコース:18Hパー72
セラポンコース:18Hパー72
上記のように2コースを有しています。
上の書いたように、セントーサGCにはコースが二つあります。
- 1:タンジョンコース
2:セラポンコース
セラポンコースは、海に近いコースでシンガポールオープンの開催コースで有名です。
タンジョンコースは、元はマングローブの湿地帯。
そこを埋め立て造成をして作ったコースです。
特徴は
- 1:ほぼフラット
2:起伏に富んでいる
3:池やバンカーの配置が絶妙でフェアウェイが狭い
とこんなコースのようですね。
東南アジアのコースですから、先週のタイのコースもそうですが、1970年代に作られたのが、名門コースでは多いようですね。
HSBC女子世界選手権2019賞金額や開催コース歴史のまとめ
HSBC女子世界選手権2020の賞金額や、開催コースの歴史や設計者や特徴について、紹介してきました。
第一回大会は、賞金額200万ドルで高額だったんですね~~
ちょっと減額されてるのには、驚きましたし、残念です。
トップレベルの上位ランキングの大会なので、もう少し高額でもいいな~~なんて、個人的な感想ですが思います。
宮里藍プロが、2010年に優勝しています。
こうやって日本のプロの名前が、優勝者に載っているのは、すごくいいですね。
今年は渋野プロも頑張ってほしいですね。
昨年の優勝は
「朴城ヒョン」
で、優勝スコアは
「15アンダー」
でした。
さて今年の優勝はどのようなスコアが出るか??
この週末もゴルフ・・・楽しみましょう!!
・・・・・・・・・・・
関連記事
渋野日向子プロの使用するサングラスが話題ですね。
渋野日向子使用サングラスのメーカーと価格と購入先は?松山と同じ?
グランドスラムの達成者は何人??
グランドスラム(ゴルフ)達成者は何人?意味とメジャー勝利数ランク!
少ないんですよ~~
長い、ゴルフの歴史でもたったの〇人しかいません。
その中でもタイガーウッズと、ニクラウスの達成回数は突出しています。
スポンサーリンク