本田太郎の経歴と学歴は?谷垣禎一氏後継候補で話題の人柄に注目!

谷垣禎一氏の、自転車事故での、容態が思わしくないために、今回の2017年の衆議院選挙には、立候補せずに引退のようです。
好きな政治家の一人だったので、私個人的にはすごく残念です。
変わって、谷垣禎一氏の、京都5区の地盤を引き継いで、立候補するのが
「本田太郎」
氏です。
全く知らない方なので、職歴などの経歴や学歴などを、紹介しようと思います。
さて、どんな方なんでしょうか?
本田太郎さん、すごいですね。
キャリアというか、学歴から言っても申し分ない知性の持ち主だと、思います。
現在は京都府議会議員の、「一期目」ですが、こういう若い方の活躍って、これからの日本には、必要なんだと思います。
本田太郎氏の、職歴や資格と学歴は?
本田太郎府議は、もちろんですが、自分のプロフィールを公開しています。
お子さんはお二人で、娘さんのようですね。
学生結婚ということで、熱い方だったんですね~~
本田太郎さんのプロフィール
本田太郎さんの簡単なプロフィールは下記です。
名前:本田太郎
生年月日:昭和48年12月1日
出身地:京都府日向市
学歴:
高校:東大寺学園高校(奈良県奈良市)
大学:東京大学法学部
大学院:東京大学法学部政治学研究科
ロースクール:早稲田大学大学院法務研究科
資格:弁護士
職歴(経歴)
平成12~13年:シティーグループ証券
平成12~13年:マネックス証券
平成16~19年;早稲田大学ロースクール
平成20年:弁護士登録
~渥美坂井法律事務所
家族:妻と二人の娘
奥さんとは、早稲田大学ロースクール一年生の時に、学生結婚ということで、仲がよさそうなそんなイメージがします。
人柄的に、良さそうなイメージを感じますね~~私個人としては、こういう方は。
座右の銘は
「実るほど首を垂れる稲穂かな!」
いいですね。
私はまさに米を作ってるので、こんな言葉を聞くと
「お~~~いいじゃん!」
って思う単純な人間ですが、どんどん実って吸収して、頭低くして頑張ってくださいね。
弁護士試験には、いつの合格かは公表してるのかな?
見る限り無いようですが、でも資格者であることは、間違いないようです。
学歴から見ても、申し分ない方ですが、ぜひクリーンでいってほしいと思います。
谷垣禎一氏の後継の訳(理由)は?
さてどうして、谷垣氏の後継に、「本田太郎」氏が選ばれたのでしょうか?
しかも京都府議に当選したのが、わずか二年前。
府議としての実績も、まだたったの一期目で、政治の世界も地方議会の一期生。
さて??
本人の弁は
「谷垣先生が議席を守ってきた選挙区からの立候補に重責を感じる。府議として地方の疲弊を目の当たりにしてきたので、選挙では地方創生を訴えていきたい」
当然の弁でしょうが、ここは自民党の岩盤のような、谷垣氏の地盤強固な選挙区。
本田さんはその地盤を引き継ぐんですから、気持ちが引き締まるでしょうね。
しかし、素晴らしいキャリアですね。
今年何歳?
あ〜〜43歳ですね。
若くて、いいです。
どんんドンいってみましょう。
もうこういう年代の方の時代かと。
知名度あげて、頑張ってください。
本田太郎の経歴と学歴のまとめ
本田太郎さん、自分のキャリアに恥じないような、立派な政治家と行動をとるようにお願いします。
頑張ってくださいね。
注目しています。
降って湧いたような感じのする、今回の2017年の衆議院選挙ですが、なんとも奇怪な動きになってきたような、気がします。
私個人的には、どうか政治家の皆さん、党利党略や、自己のみの保身に走らず(少しはいいですが)私たち国民目線に立って、政治をやってほしいです。
昨年の山尾議員の「保育園落ちた・・」ではないですが、世の中の現実を見た、いまの政治をして欲しいと思います。
もちろん、将来を見た政策も当然重要ですが、あんまし現実から離れたことは、どうかと思います。
本田太郎氏にも、谷垣さんの地盤を引き継ぐんですから、恥じないような行動をして欲しいと思うな〜〜
最近政治家の方の、政治以外での話題が多いですね。
ちょっと・・政治家の方が、写真週刊誌まがいの記事で有名に・・
いい加減、そういう話題になるようなことは、やめてほしいです。
みんなそう思ってるんでないかな?
スポンサーリンク