宮本むなしの名前の由来が気になる!おかわり自由の定食屋が東京に?

「宮本むなし」の店舗で、一番古いのは芝田店でここは3号店だそうです。
営業は24時間でいろんな客層の方が、来店するそうな。

宮本むなし・・この一風変わった、ご飯お代わり自由の定食屋の、名前の由来について調べてみました。

しかも、サトレストランシステムズの完全子会社化で、多店舗化に業容を拡大していくようです。

スポンサーリンク

一風変わったお店の名前の

「宮本むなし」

ふざけてんでない?

っていう感情もあったのですが、その名前を付けた由来を調べたら、思わずほっこりしてしまいました。

miyamotomunasi1
(出典元:https://trendy.nikkeibp.co.jp/より引用)

宮本むなしの店名の由来は?

なんで武蔵でなくて「むなし」なの?

そう思う方は結構多いんでないかな~~

って思うわけです。
そこで調べたら何のことは無かったのですが、此れもまた店名に付けるかよ~~ですが、面白いですね~

実は創業者の息子さんが、小さい時に宮本武蔵となかなか発音できなくて、武蔵が「むなし」に聞こえたんだそうな・

そこで店の名前を「むなし」にした・・
単純にそれだけのことだったようですね~

しかしの「宮本むなし」が今定食屋チェーン店で、台風の目になりそうな雰囲気なんです。

「宮本むなし」

の売りはなんといっても、ご飯お代わり自由だそうです。

miyamoaromuna2
(出典元:https://trendy.nikkeibp.co.jp/より引用)

ご飯のお代わり自由っていうのは、ちょっと聞いたことがないですね~

それでも店舗は二ケタ台の利益率を誇ってるといいますから、これは驚きです。

よほどの効率化を図ってるんだと思います。

宮本むなしを子会社化したサトレストランシステムズの思惑!

なんでそんなに儲かるの?

って言ったら単純でした。

  • 1:お店は約10人前後のアルバイトで賄う
    2:自動券売機でお金の計算をカット
    3:正社員は売り上げ管理と労務管理で複数店舗を担う!

こういうことのようです。
それで10パーセント以上の利益率をたたき出すといいますから、すごいもんですね~

ちなみに本家のサトレストランシステムズの利益率は3.1%だったようです。(2016年3月期)

然し意外とこういう外食チェーン店というのは、儲からないもんなんですね。

サトレストランシステムズではこの高収益の、店舗経営方法を広めたい意向のようです。

[ad#ad1]

今後の予定は、計画では出典寄りのある関西を中心に、100店舗まで拡大するようです。

その後関東に進出?

という絵写真も見えてきそうですね。

商魂、商売魂というのは何処までも行く到達点がないゲームのように感じます。

常に利益、拡大しかもお客様に満足していただきながら・・

とてもきびっ市境に感じますが、仕事、商売ってそういうものなんだと思います。

miyamaotomuna3
(出典元:https://trendy.nikkeibp.co.jp/より引用)

宮本むなしのまとめ

「宮本むなし」

の名前の由来は、創業者の息子さんが武蔵と発音できずに、「むなし」と聞こえたからなんだそうですよあ~

何ともいいエピソードですね~

どうやら・・宮本むなしは、サトレストランシステムズの完全子会社化されて、これから業容拡大していくようです。

皆さんの街にも、宮本むなしがオープンするかもしれないですね。

但し今のところは関西のみのようですが。

いずれ関東にも進出するのは、時間の問題かと。

宮城県には県内だけかもしれませんが有名な

「飯の半田屋」

があります。
いろんなデパートなんかに入っています。

それと同じような定食屋さんなんでしょうが、見ると聞くとでは全くシステム自体が、違うようです。

ここまでしないと利益ってとれないんですね~

商魂は飽くなき戦い!

だな!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

おすすめ記事

ページ上部へ戻る